江ノ電で数駅移動して、極楽寺へ。
駅もめちゃ可愛い
駅からすぐ東側にトンネルがありまして、ここが江ノ電唯一のトンネルなんだそうです。
極楽寺は線路を越えてすぐ。
雰囲気のある門構え。境内は撮影禁止でした。
なんだかこちら、とっても落ち着く…。
かつてはかなり広大な敷地だったようです。
ご本尊は釈迦如来様。いつもは宝物館にいらっしゃるようですが、この日は「十大弟子像が国宝館に駆り出し中の為閉館中」って張り紙がしてあって、あら、隣のポスター見てみると、なんと憧れの東慶寺の水月観音さまも国宝館に出張中らしく。
これは行かねば‼️
極楽寺から坂を上って、次は成就院にお参り。
ご本尊は不動明王。
昇殿はできませんでしたが、中は覗けました。
境内におわすお不動さま。
携帯の待ち受けにすると、恋のご利益あるそうです
のサイン。
お寺を出てすぐ、由比ヶ浜一望できる絶景スポットがあるらしいんですが、見過ごしました
ここから「切通し」の極楽寺坂を下って、海方面へ。
史跡もいろいろあって、「成就院境外仏」の虚空蔵堂(星井寺)があって、虚空蔵菩薩さまに対面することができました。こちらの御朱印も、成就院で書いていただけたようです。
あとは昼間でも覗くと星が見えたという「星の井」なども。
このあたり、カフェとかシラス屋さんとか、見つけながら歩くの楽しい
シラスは要冷蔵なので諦めましたが、そうかクール便で送ればよかったんだ
坂を下りきると、由比ヶ浜が広がっています。
雲が放射状の幾何学模様みたいになってて、すごく綺麗でした✨✨
この日は富士山上空を飛天みたいな雲がどんどん流れていたようで、それがこの辺りに集合されてたのかも。
続きまっす