一つ駅戻って、江ノ島駅から歩いて数分の龍口寺にお参り。こちらは日蓮上人が処刑されかけた場所ということで、ご本尊も日蓮上人。リアルに刑場があった場所なんだそうです。
巨大な仁王門をくぐって。
今気づきましたが、扁額に「龍乃口」って書いてありますね。
階段を上ると、本殿と五重塔が見えてきます。
龍の鱗のような雲がすごく綺麗。
まず本殿にお参り。
内陣の脇の部分までは入ってお参りすることができます。
日蓮上人がおわすお厨子は閉められてましたが、脇侍の持国天、毘沙門天はすっごいかっけかったっす。
向かって左手に、とてもお綺麗な鬼子母神が祀られてました。
さらに丘陵を上って、妙見堂や仏舎利塔にもお参り。
本当に仏舎利が収められているそうです。
階段下ってる時の鱗雲。
この他にもたくさん刑場関連とか摂社などがあります。
日蓮上人。
のサイン。
この辺りには五頭龍伝説があって、江ノ島の弁財天に恋した五頭龍が、改心して人のために神力を使い果たして、倒れた場所が山になった。その口の部分がこの龍口寺の場所なんだそうです。かなり切なくて胸に迫りました😢
続きまっす。