昨日16日ですが、ただ今絶賛御開帳中の六波羅蜜寺のご本尊、十一面観音さまにお逢いしてまいりました~。
こちらは十二年に一度、辰年のみに公開になるのですが、先年の西国三十三カ所順次御開帳の際に一度お逢いしたことがあります。あのふっくらした麗しさは忘れられず……。
晴天の下、京阪清水五条駅から歩くこと数分。住宅街の中の小さなお寺ですが、なにやらいろいろ増設工事中でありました。


清盛塚
観光シーズンだけあってかなり賑わっておりまして。
境内の清盛塚や大きい石仏の大きなお地蔵さまなどをお参りしてから、本堂に昇殿。「特別御開帳」の際には1000円とかするのが当たり前な昨今、なんとこちらは本殿に上がってご本尊を拝むのは無料なのでした。内陣には入れませんが、外陣のかぶりつきまでにじり寄って拝することができます。
もう自分をじらすことなく御前に。
はあ~六波羅蜜寺の観音さま……
なんてゆるやかにほんわりお美しい……
ぽっちゃり丸顔に、ちょっと中央寄り気味のお顔のパーツ。お眼が白くて白毫きらきら。
首が埋まり気味の感じでまあるいなで肩。柔らかそうなお身体。ちょっと左にくねった腰がセクシーで、ぽっちゃり御腕にまた指のお美しいこと……
像高2メートル以上はある方なので、もう甘えたさ万感……
記憶以上に素晴らしいお方でした。
かな~り長い間正座して拝見してまして(^_^)。
向かってすぐ右手には、いつもお厨子の前にいらっしゃる御前立ちさま、さらに右にお地蔵さま、左手にはお釈迦さま(阿弥陀さまかも)がいらっしゃいました。こちらの御前立ちさまもしゅっとしたお顔で格好イイんです。
ご朱印をいただいて、本尊御開帳の特別散華が500円であったのでそれもゲット。ちょっとぼかしたご本尊に、空也上人に、お地蔵さまのお写真が散華になってました。
有名な清盛像や空也上人がいらっしゃる宝物館は有料なのですが、清盛は毎週松ケン見てるし、空也上人はこないだじゅん&せいこうのスライドショーで3Dでお逢いしたので(^_^)、この日はスルーしてしまいました。
こちらには他に銭洗い弁天さまなどが祀られておりますが、ちょっと雰囲気好きくなかったので、お参りとかはしないでおきました。

境内の観音さま
続きまっす