主夫ウイーク(^_^) | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記


 先週は、オカンが所用で郷里の鹿児島に帰っておりましたので、ぼくが主夫をしておりました。

 ごはんくらいなら、前日の夜のうちに煮物つくっておけば、あとはサラダとかでごまかしてって感じで、なんとかなるんですけれども、凝り性の悪いクセがでてキッチンの大掃除とか初めてしまって(^_^)、表側の整理は勿論、シンクの中身もひっぱり出しておそらく数十年振りに奇麗に内部を拭き清めたりして、もう毎日へろへろになって就寝(^_^;;。

 春のバザーにいらないものを大量に出したばかりでしたんで、新年度前にかんなりすっきりすることができました。

 ごはんもわりと充実してて、お好み焼き、筑前煮、キムチ鍋、焼きそば、肉じゃが、カレー、などがメインで、それにみそ汁、サラダ、ほうれん草のお浸し、里芋の煮物、などを加えて。肉じゃがとかあんまり美味しいので、自分で感動して&いろいろ切なくって泣きそうになってしまいました(笑)。



 29日は、甥っ子1号(7歳)と2号(2歳)も預ることになって、二人つれて近所の運動公園に遊びに行ってきました。お弁当も作ったりして、もう「お母さんか!」って感じで(笑)。

 この日は好天で、本当に気持ちよくって。

 花が満開なので、一瞬「すわ桜か?!」って思いきや、今ごろ梅の花が満開になってたのでした。


ときめき見仏記

 満開の梅と甥1号2号。

 ちなみに、顔はぼくの幼時の頃の張り付けてます。めちゃ可愛いかも(笑)。


 アスレチックの遊具、2歳の2号には早いかなあって思ってましたら、兄ちゃんと一緒なんでどんどん遊びに行って、できる範囲で登ったり潜ったりしとりましたです。


ときめき見仏記

 甥2号うしろ頭。



 夜はカレー食べさして、もりもりのオムツ替えて、お風呂に入れて、そのまま寝かしつけるという。「お母さんか!」って(笑)。
 2号は、母ちゃんがいたらまだ甘えるそうなんですけれど、いなければいないで、機嫌よく兄ちゃんと一緒に寝付いてくれました(^_^)。

 この日はさすがにネットやってる余裕はなく、意識を失う感じで眠りに落ちました。


 母は偉大です。これを毎日ですからね。



 そんなこんなで、家事ってめちゃ楽しいですね(^_^)。
 正直オカンには1ヶ月くらい行っといてほしかったです。