次も コレでした その4 | 天鼓のtecoteco

天鼓のtecoteco

ま 思いつくまま テコテコ書きます

Twitterは @tenco2011 です

楽天ROOMは tenco2011

noteは https://note.com/tenco2011

中古車価格の上昇。

 

顕著なのが 人気の車種らしく 

 

例えば ワゴン ランクル SUV 軽の一部車種。

 

ひどいのになると 新車より高いんだとか。

 

新車の納期が伸びていっちゃうと そうなるにしても

 

ちょっと ねぇ 目

 

 

アコードは 人気がナイので

 

Hondaの公式HP見に行っても

 

納期の遅延対象車種には 記載されてなかったと思う。

 

でも 

 

オーナーが手放すのを ためらったりする

 

心理的ブレーキが かかるかも。

 

例えば SUVなど人気車種に乗り換えたいけど~

 

納期がまだまだだから とか。

 

困っちゃう ロボット

 

 

夫は ワタシにすっかり丸投げしてるから

 

気にもしないけど ワタシは ヒヤヒヤだ。

 

新車や中古車価格が上がっても

 

クルマ購入の予算は 変わらない。

 

一体 どうなっちゃうんだろうねぇ 札束

 

 

そうこうしているうちに

 

とあるニュースに 目がくぎづけになった。

 

ナンと アコードが2022年9月に生産終了する。

 

ええ~っ。

 

フツー クルマってのは フルモデルチェンジしたあと

 

数年後にマイナーチェンジをするもんだ。

 

で それを何回かしたら また フルモデルチェンジなり

 

なくなったりするんだけど

 

新型アコード(以降 10thアコード)は 

 

一回も マイナーチェンジしてないんだよ。

 

現在所有してる 旧アコード(以降 9thアコード)だって

 

1回マイナーチェンジしたんだよ~。

 

それでなくても 10thアコードは 北米などでは グレードがいくつかあったのに

 

日本では グレードは 1種類のみ

 

しかも それが最上級グレード。

 

それが たった3年で生産終了って どうなっちゃうのだ~ 時計

 

 

Hondaに限らないのかも 知らないけれど

 

ひとつの車種を 生産終了と発表し

 

何年か後に その車種を復活 というパターンは

 

何度か目にしたコトは ある。

 

シビックやインサイトが そうだ。

 

10thアコードは マイナーチェンジもなく生産終了とは。

 

実は

 

生産終了から 販売終了までは 少し時間が ある。

 

その間は 大体 数ヶ月。

 

しかし

 

人気車種とは違う車種に乗ってるオーナーってのは

 

大体

 

コレに乗りたいから乗ってるんだ という人が多い。

 

10thアコードに乗ってるオーナーは

 

ますます 手放したがらないんじゃないの。

 

もうちょっと乗るか っと

 

ワタシが狙ってるような 年式の浅いクルマが 市場に出なくなったら

 

どうするんだ~。

 

やっぱり シビックがインサイトになるかなぁ メガネ メガネ メガネ

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます