【重要】D1GP-GRKの件! | しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんの日常!

なんで「D1GP」のタイトルで、シバタがラジコンの大会が出来るようになったのか?と思う方も多いと思います!

 

ここに至るまでの経緯を振り返ってみたいと思います!

 

我々ラジコンメーカーになって、はや12年の月日が流れました。

 

この12年間、ラジコンマシンの開発やラジコンの大会もずーっとやっておりまして、いよいよラジコン競技の世界も、実車さながらというレベルまで仕上がってきました!

 

昨年行った「GRK最強決定戦」では…

 

 

↑単走

 

 

 

 

↑追走

 

まずは「ラジコンの大会」が…

 

①競技が興行レベルまで到達したということ(観客やライブ中継を見ても楽しめるレベルまできたということ)

 

②大会会場設営と演出がエンタメとして満足のいくレベルに到達したこと

 

③D1運営とも連携し、D1関係者にも協力をしてもらいながら、よりD1GPらしい大会が運営できるようになったこと

  

誰でもお金を払えば「ネーミングライツを獲得できる」ものではないということは、過去誰もD1GPのタイトルでラジコンの大会をやった人がいないということからも分かります。

 

D1側も誰にでもネーミングを使わせるわけがないのです!

 

我々が、タイヤメーカーとして、D1GPにスポンサーもしてますし、オートサロンへの出展等、三栄やD1GPへのいろんな意味での貢献度も評価して頂いているというのもあると思います!

 

image

 

コウダイが子供の頃に「D1GP」を見て憧れ、うちのラジコンチームに入り、大人になり、D1シリーズに参戦するようになり、今年で地方戦から合わせると、6年目のシーズンとなります!(D1GPだけなら4年目)

 

実際にD1GPに参戦して、いろいろドリフトを現場で学んだり、ドリフトの運営を学んだということもあり、ついにD1GP側に「やってもいいよ」と認められたということになります。

 

D1GPの名前が使えるようになるまでに、実に車屋歴25年、ラジコンメーカー歴12年、D1シリーズ参戦6年、これだけの時間がかかっております!

 

ということで、D1GPの名前を使って「大会」を開催する以上、その名に恥じぬような興行をしたいと思っています!その責任もあります!

 

D1GPが主催するなら、大会にスポンサーしてくれるラジコンメーカーなら全メーカーokとなるでしょうが、あくまでもD1GP-GRKは、主催がシバタです。

 

オフィシャルとしてシャシを「GRK」とさせて頂く件ですが、ここまでやってきまして、それなりの費用もかかっておりまして、イベントの興行からすべてうちのメーカーで行いまして(基本スポンサーを受けないで)せめてシャシぐらいは、我々の作るものでお願いをしたいと思っております。

 

シャシとタイヤが統一されると、純粋にマシン性能差が小さくなり腕とセッティング勝負、マシン特性も似るので、よりバチバチのバトルが期待できます!

 

一応、全ラジコンメーカーさんも参加できるように、GRKの基本CADデータはオープンにしておりますので、どこのメーカーさんでも「CADデータから、コンバージョンキットが製作可能」になりますので、各メーカーさんらしい思考でコンバージョンマシンを作って参加できるようにはしてあります!(レギュレーションはあります!)

 

 

コンバージョンマシーン紹介

 

↑他メーカー様からも、コンバージョンキットはすでに発売がされておりますし、これからもさらにコンバージョンキット増えると思いますので、シャシの選択肢は増えると思います!

 

また全ラジコンボディメーカーさんも参加できるように、ボディは自由にしてありますので、どこのメーカーさんでも参加できるようにしてあります!(詳しいレギュレーションはあります!)

 

ということで、何でもかんでも「GRK縛り」ということでもないし、むしろ全メーカーさんに対してウエルカムな姿勢でございます!

 

今、ラジコンは、一人で複数台持つのが普通になっておりまして、自分の出たい大会に合わせて、それぞれマシンを作っていくのが主流となっております。

 

実車でも…

 

image

 

D1GPは、インフィニティでタイヤは「シバタイヤ」

 

image

 

FDJは、GR86でタイヤは「ヨコハマタイヤ」

 

実車でも複数台のレーシングカーを保有して、それぞれの大会のレギュレーションに合わせて、ボディもタイヤも使い分けております。

 

ラジコンにも大会は沢山ありまして、それぞれの大会にはレギュレーションがあります!

 

我々が主催する「D1GP-GRK」に参戦したいと思って頂ける方は、ぜひ「GRKシリーズ(コンバを含む)」を手に入れて頂いて、参加して頂ければと思います!

 

いろいろなメーカーさんのラジコンマシンを使っていただくことで、いろいれな気付きがあり、間違いなく引き出しが増えると思います!

 

 

全国大会ですが、地方予選がかなりの激戦になると思われます。

 

ぜひ地方予選を勝ち上がって頂いて、全国大会の舞台に出場頂ければと思います!

 

 

↑我々はメーカーとして「戦いの舞台」を用意させて頂きます!

 

 

表彰は、東京オートサロン2023⚡️シバタイヤブースにて行わさせていただきました!

 

D1GP-GRK2023シリーズ、皆様の参戦、心よりお待ちしております!