【感想】今シーズンのFDJ終わりました! | しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんの日常!

 

 
おやじがレーサーだったので、生まれ瞬間から、鈴鹿サーキットで育ち…
 
当たり前ですが、車屋の環境で育ったので、そのまま車屋になりました。
 
好きすぎる、R31を徹底的にやった結果…
 
 
富士スピードウェイを貸し切って、ホームストレートを、R31だけで埋め尽くす有様!
 
そして、飾って眺めるだけじゃなく…
 
 
お客さん同士をガチで戦わせる、草レースを開催!(笑)
 
目の前を300台のR31が、全開で走る姿をみて、よくもまぁ、こんなに車を作ったもんだと、感慨深くなりました!
 
普通に考えて、30年も前の車を、富士を全開で走らせるって、正気の沙汰じゃないですよね!
 
こんなけ全開で走らせても、まったく壊れてないですからね!うちのスタッフはグッジョブ!
 
 
生まれた時から、レースが大好き!
 
大人になって、好きな車でレースに出ようと思ったけど…
 
R31が出れるレースがなかったから、自分たちで草レースをつくりました!

 
6:27〜 

50台で、草レースの模様!
 
単独のショップで、富士スピードウェイを丸一日貸切って、午前に300台で予選やって、午後から各カテゴリ上位50台✖️2で草レース(2カテゴリ、2000以下クラス、2001以上クラス、それぞれ50台)して遊ぶショップは、なかなかないと思います!(^^)
 
※草レースのレギュレーションは自分たちでつくっていました!
 
このとき、シバタイヤがあったら、全車シバタイヤでワンメイクでレースやってたと思います!(^^)

 

 

日本全国のサーキットで、R31のイベントやレースやりまくりました!

 

生粋のレース好き!

 

自分たちで草レースをやっても、全員身内なので(全部うちのお客さん)、一体全体、我々の「技術力」や「テクニック」が、世の中に対して、どれぐらいのレベルなのか、皆目見当がつきません!

 

チューニングをすると、自分たちがどこまで出来るのか挑戦したくなります!

 

image

 

コウダイが就職して、レーサーに育ったので、大好きな「R31」で、自分たちの草レース以外の大会に参戦することが出来るようになりました!

 

それが、ドリフト競技です!

 

『今日の「戦」を目に焼き付けてください!』大学生の時から、R31に乗っていた、コウダイ! ↑5年前、2016.8.14 コウダイが、生まれてはじめてYZサーキットを走った日!  5年前、コウダイが大…リンクameblo.jp

 

↑コウダイとのR31の5年の歴史!

 

R31で5年にわたり戦ってきましたが、今日をもってR31での戦いに幕がおりました!(^^)

 

 

R31の最後の舞台は、FDJ富士の最終戦!最後の戦いを楽しめました!

 

 

 

 

単走、6位通過!

 

 
そして追走、ベスト32勝ち上がり…

 

 
ベスト16!

 

 
対戦相手は、レジェンド熊久保さん!

 

 
コウダイが生まれる前から活躍している、レジェンドドライバー!
 
コウダイの憧れの偉大なるドライバーです!

 

子供の頃、ビデオで見ていた、レジェンドドライバーと走れるなんて、ほんとうに最高でした!(^^)

 

 

熊久保さんには、D1会場でもいつも声をかけて頂いて、いろいろなアドバイスを頂いて、またチームオレンジの皆様にも優しくして頂いて、心から感謝しかありません!

 

そんな熊久保さんに、追走前に「観客のみなさん、ファンの皆さんに喜んでもらえる、いい追走をしような!」と声をかけて頂いていたようです!

 

 

R31で、熊久保さんと追走出来るなんて夢のようです!

 

考えられません!

 

 

相手が熊久保さんなので、コウダイも安心して走れて、本当にR31の最後にふさわしい試合をしていただけました!

 

R31の引退の花道に、華を添えて頂いて、熊久保さんには感謝しかありません!

 

 

現地に応援に来ていただけたファンの皆さんもありがとうございました!

 

 

FDJトランポの前で、みんなで記念撮影!

 

 

R31、5年間ほんとうによく頑張ってくれました!

 

本当にR31でやれること全部やって、最後めちゃくちゃいい形で終わることが出来て、ほんとうに最高でした!

 

コウダイも、R31ながら、めちゃいい追走を見せてくれました!

 

コウダイ、本当によく頑張りました!

 

 

これからは、R31でレースはしませんが、うちのお客さんがいつまでもR31に乗れるように、しっかりR31の専門店として支えていきます!

 

コウダイは、R31でのレースを卒業しました!

 

来期のFDJは…

 

 

「GR86」で参戦いたします!

 

うちのメーカー的には、初のトヨタ車です!

 

※エアロは自社で開発します!

 

D1GPは、インフィニティ!

 

FDJは、GR86!

 

2カテゴリとも、現行マシン!

 

コウダイを応援して頂いた皆様は、スカイラインからGR86になっても、変わらずファンでいて頂けると思いますが、これから将来、コウダイは、いろいろなマシンに乗ることになると思いますが、コウダイの勝利を願い、いつまでも応援よろしくお願いいたします!

 

 

来期、このマシンでFDJ参戦して、良き成績を残し「FD USA」の出場権利が取れましたら、2023年は、アメリカに行き、FDの本場でドリフトをしたいと思います!

 

そこで…

 

さらなる戦闘力をあげたマシンにコウダイを乗せてあげたいので…

 

本年度、スポンサーの皆様、来年も何卒よろしくお願いいたします!

 

今年、D1GP単走優勝できるところまで育っておりますので、来期はマシンも新型になり、より強い体制が出来てくると思います!

 

うちのレーシングチームと共に世界にいきましょう!

 

来期、D1GPもFDJも、どっちもガチの体制でいきます!

 

FDJは新車も作るし、D1GPはオフシーズンにインフィニティあと100キロ軽量化させます!

 

2カテゴリ参戦は、めっちゃお金がかかります!

 

コウダイに強いマシンに乗せてあげたいので、資金が必要です!

 

新規でスポンサー様も募集します!

 

ぜひ一緒に戦ってくださる企業様、個人様、何卒よろしくお願いいたします!

 

 
コウダイとR31、5年間、感動をありがとう!
 

シバタドリフトレーシングチーム 代表 柴田