■ちびパンを購入したのでシーズニングしてみました♪■ | TeNaRiSa

TeNaRiSa

~趣味で始めたDIYのコト~

こんばんわ~♪

 

今日はユニフレームの

ちびパンを購入して

シーズニングをしてみましたので

そちらを少し。

 

 

 

IMG_7344.jpg

ユニフレームの『ちびパン』です。

 

キャンプする人なら

聞いたことある人もいると思いますが

人気メーカーの

ユニフレームのキャンプギアです。

 

まぁ、簡単に言うと

小さな鉄のフライパンです。

 

スキレットとよく似た感じですが

スキレットは鋳鉄製で

ちびパンは黒皮鉄板で出来てます。

 

鋳鉄は鉄を溶かして

型に流し込んで作りますが

 

ちびパンは

1枚の鉄板をプレスして出来てます。

 

 

 

IMG_7345.jpg

まずは洗剤でよく洗います。

 

 

 

IMG_7347.jpg

購入直後のちびパンは

錆止めのコーティングがしてありますので

まずはこれを焼き切っていくことから始めます。

 

 

 

IMG_7343.jpg

ウチはIHなのでスノーピークのフラットバーナーを使いました。

 

燃料がOD缶なので

CB缶に比べると

少し割高ですが

CB缶のバーナーは

sotoのST310しか持ってなくて

ST310はガス缶と火元が近くて

長時間加熱し続ける

シーズニングだと少し怖かったので

フラットバーナーを使用しました。

 

 

 

IMG_7349.jpg

加熱していくと表面の色が変化してきます。

 

 

 

IMG_7351.jpg

煙が出て

さらに加熱していくと

表面がさらに変化してきます。

 

 

 

IMG_7352.jpg

さらに加熱し続けると

白っぽくなってきます。

 

 

 

IMG_7354.jpg

縁の部分と中心付近が白っぽくならないので

 

 

 

IMG_7355.jpg

ガスバーナーでも加熱しました。

 

 

 

IMG_7356.jpg

やっと全体が白っぽくなったので

火を止めて少し冷まします。

ここまで20分ほど加熱してたと思います。

 

 

 

IMG_7357.jpg

いろいろ調べて鉄フライパンの

シーズニングを参考にしました。

 

底から1cm程の深さになるようにオイルを入れます。

 

使用するオイルは

ヨウ素価の高いものを使います。

 

一般によく言われる

オリーブオイルは

ヨウ素価が低くて

シーズニングには向きません。

 

手に入りやすいオイルで

ヨウ素価が高めのモノでは

キャノーラ油がありますが

今回は家にクルミオイルが

あったのでこれを使いました。

 

キャノーラ油に比べると

ヨウ素価は同程度ですが

キャノーラ油は半乾性油で

あるのに対し

クルミオイルは乾性油です。

 

乾性油は冷めると乾燥して

サラサラになります。

 

オリーブオイルは

不乾性油で

常温では乾燥せず

ベタベタしたままです。

 

そういった部分でも

シーズニングには向きませんね。

 

 

 

IMG_7358.jpg

塩をひとつまみとくず野菜を入れます。

 

ちょっとくず野菜入れすぎましたが。。。(´・ω・`)

 

 

 

IMG_7359.jpg

くず野菜が黒くなるまで炒めたら取り出します。

 

底に焦げた野菜のカスが残ったので

一旦オイルを取り出して

ろ過しました。

 

 

 

IMG_7360.jpg

ろ過したオイルを入れ直して

 

 

 

IMG_7361.jpg

煙が出てくるまで加熱します。

煙が出てきたら火を止めて

オイルを取り出します。

 

 

 

 

かなり長くなってきたので

続きはまた今度にします。

 

 

今日はこの辺で。

それではまた('ω')ノシ

 

 

 

インスタグラムはこちらから

Instagram

 

 

 

コメント残してやって頂けるとウレシイです(´∀`)

ランキングに参加しています。

 

ポチッと押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

広島ブログ