昨日のハンバーガー試食会が佳境に差し迫った頃、おもむろにゲームを起動。

PSのドラゴンボール格闘ゲームとPS2のドラゴンボール格闘ゲームで盛り上がる。


だが盛り上がっていたのは自分と1人の後輩だけで、他の3人は取り残され、やがて帰っていった。



唐突に「他の格ゲーを買おう」と思い立ち、2人で買いに行く。



悩んだ結果、『ブシドーブレード』と『サイキックフォース』を買う。

2つで500円してない。安い。

この2つは中学生くらいにそこそこはまって思い出深い作品だった。


『ブシドーブレード』は侍をモチーフにした格闘ゲームで、刀などの武器を持って戦う。

格闘ゲームによくある体力ゲージはなく、綺麗に攻撃が入ったら死ぬ。

ようするに戦いのリアルさを再現したかったらしい。

実際はそれが異常なシュールさを発揮して、個人的にはバカゲームの域に達していると思う。

後輩もバカゲームが好きなんで、結局徹夜で遊んだ。

8月23日の全結果


J1


浦和 3-1 新潟
FC東京 5-1 福岡
川崎 4-2 名古屋
横浜FM 1-2 大宮 
甲府 2-1 鹿島 
磐田 3-1 千葉 
京都 4-4 C大阪 
G大阪 3-2 広島 
大分 3-3 清水



名古屋、さすがに4連勝はなかったか……。

ま、連勝を続けるより連敗をしないことのほうが重要なんで次は頼む。

それにしても3点以上取ったチームが9チーム。4点以上が4チーム。

スケジュールによる疲れも多少はあるんだろうか。

横浜FMは連敗続きで岡田監督辞任濃厚。お疲れ様でした。



J2


仙台 1-1 横浜FC 
水戸 2-0 山形 
草津 1-0 徳島
愛媛 1-2 湘南 
鳥栖 0-1 神戸 



仙台VS横浜FCは引き分け。仙台にとっては痛い。

今年のJ2は例年のように圧倒的な1位がいなくていい感じ。

秋にある学祭で出店する出店の研究会。

今年は現時点でハンバーガー屋の予定。


後輩4人がうちに来て5人でいろいろ作って試食する。


ばーがー


今回は主にソースの研究だったのだが、食いまくって何がなんだかわからなくなってカオスな状態に。



腹もいっぱいになり、なんだか意味があったんだかよくわからないがハンバーグのレシピは大体固まった。

8月22日の全結果


J2


東京V 4-1 柏



首位の柏がまさかの大敗。

それにしてもこのカード、開幕前は首位攻防戦になるのではという予想すらしていたわけだけど……

ベルディはこのまま上昇していけるか否か。

就活なんかもしてみたりする。

途中雨にやられる。


スーツ姿で雨の中走る俺。

なんか頑張ってる、頑張ってる俺!!


無駄にテンション上がる。

そのうちに雨も気にならなくなってくる。




それにしても芸大出身ってのは結構先までついてまわりそうだ。

そんなことを感じた夏の終わりかけのある日。

この日 に買った「サッカー日本代表チーム お風呂でポン!」を開けてみる。

なんとも言えない名前だな。


そとばこ


まずは外箱。


にゅうよくざい


中身はこんな感じのが銀色の袋に入ってた。これ自体はビニールに包まれてます。

すごい入浴剤の匂いがする。



ビニールを開け、入浴。



中にはこんなものが。


まる

やっぱりビニールに包まれている。

入浴剤臭い。


開ける。


しわしわ



しわしわ。


外箱を読む。

水につけるのか。



ゆにたおる


少しはましに。

サイズの参考にボールペンを。


8番ってことは小笠原か……。

いろんな意味でびみょーーーーな買い物。

a-nation を観た後、15時過ぎに三宮に戻って神戸スタークラブ へ。

チケットを買ってなかったので会場へいったん向かう。


会場の前に女の子が数人。

入待ちの女の子かな~と近づいていくと会場前に置いてあるベンチを中心に集まっていることに気づく。

そしてそのベンチに座って人物。どこかで見たことがあるような……





田澤がいる!普通に座ってサインしてる!!



よく見るとサポートメンバーや北野さんもいる!


声かけてみようかと思ったが、メンバー好きってわけでもないし根性なしなんでやめておいた。

でもチラチラ見ていたので挙動不審だったはず(笑)

当日券はライブ直前じゃないと売り出さないらしい。

食事をしたりして適当に時間を潰す。


開場時間の17時半に再び会場へ。

チケット持っている人やチケット予約をしてある人が入るのを見ながらボーっと待つ。

そうこうしているうちに18時を越え……入れてないのに始まりやがった。


今回のライブはDear Loving 主催の「明日もがんばろうと思えるイベントVol.7」というイベントで、ストロボのボーカル田澤孝介とDear Lovingは面識があるようだ。


で、以下出演バンド順に感想。



TRAX

エイベックス所属の韓国バンドらしい。

といっても普通に日本語で歌ってるし(日本語はほとんど話せないっぽいが)個性はあんまないかなーって思った。

最初は会場に入れず、さらに印象は弱い。



スマイルレンジャー

HPを見たらバンド版のオンエアバトルに出てたらしい。つまりはそういうバンド。

こういう機会じゃないと見ないだろうなーって思う。

ストレートなメッセージソングを歌っていて、ストレートすぎて最初はしんどかったがそのうち慣れた。

ギターがギターソロごとに変顔していてうっとしかったがこれもそのうち慣れた。



FREEK'S

HP見たら……本当にインディーなんだなー。

これまた同じような印象しか持てなかった。



ストロボ

昼間聴いた『追い風』からスタート。

拳上げてる人はチラホラ。やっぱりアウェイかい!

もう1曲やってMCの後、『ボクのところへ』

やっぱりキモイ。

この曲は数ヶ月前、いや今でも心に刺さりまくった曲であり、ようやく生で聴けた。

ちょっと胸が痛んだ。

さらにバラード(たぶんラブレターってタイトル)を歌い、激しめな曲を1曲。

気づいたけど、前の2バンドは手拍子とかを観客にさせたときに基本的に褒める。

そして煽りが敬語。

例外もあるけど、V系バンドの煽りは激しい敬語は使わない(特に昔から活動している人たちは)

んなわけで田澤は「声が小さい!」って言ったりしてた。

他のバンドのファンにはどう映ったのやら。

『ボクのところへ』のカップリング『Good morning! Mr.freak』でラスト。

この曲、楽しすぎ。1曲で燃え尽きた。

ぜひファンだらけのワンマンで見たくなった。



Dear Loving

昔V系扱いされてた気もする。

全然違うけど。

ちょっと前にスカパーで見て聞いたことある名前だなーって思っていたらある日ネットでライブ映像を発見。

曲中にコント?したりジャムおじさんの歌を歌っていたり、アホだなーって思って生で見てみたいって思ったのがきっかけ、¥。

ちなみにこれ が映像。

主催だけあって観客のノリは一番。

自分も結構乗れた。

『めちゃX2モテたい!!』って曲は聴けなかったけど『それゆけジャムおじさん』は聴けたのでよしとする。

素直に楽しかった。



・セッション

そのままDear Lovingのボーカルが他のバンドを呼び出し、セッション大会。

ストロボは田澤だけ参加。

出てきた田澤、片手にはビール。顔は真っ赤。

……酔ってやがる。

TRAXは持ち歌以外の日本語曲が歌えないので不参加の予定だったのだが、ノリで舞台上に上げられる。

で、全バンドでこのイベントのテーマソングというべき『がんばれオレ!』のサビを何度も歌う。

酔っている田澤、壊れる。

上手にあったキャットウォーク(照明とか吊る用の足場)みたいなところに飛び乗り客席の上まで来たり

ギター持ってきて弾くまねしてたり、俺大爆笑。

テンションも上がって異常に楽しかった。

HYDEとちょっと悩んでたけどこっち来てよかったと思えた。





帰りにa-nationの帰り客とぶつかり、ぐったりしたけど。

8月20日の全結果


J1


広島 0-1 大分

千葉 3-4 FC東京


大分がいつの間にか6位。まだ名古屋は13位なので15位の広島にはあまり買って欲しくなかったりする。

同じく似たような順位のFC東京は逆に勝利。

最近調子が悪かったようだがこれでどうなるか。

三宮に降り立つとそこにはa-nationの観客だと思われる人々。

ギャルギャルしてる男女や今どきの若い人、若いというより幼い人にかつて若かった人などいろいろな人が。


「アウェイだ」


昨日 の後遺症による右手の痛みを感じながらポツリとつぶやく。


ポートライナーに乗って会場最寄り駅に着き、長々と歩く。

歩いている途中で開始予定時間の12時半を過ぎてしまったので途中で軽く走る。


今回の目的はa-nation のパワーステージ。

パワーステージとはエイベックス所属の新人や知名度の低いミュージシャン用のサブステージ。

いわば前座。

神戸と東京のみ無料開放されるので観に来たわけだ。


12時40分くらいに到着。

えいね2


急いでパワーステージに向かう。


ステージには太鼓やらダンサーやら。

ウィダーダンサーズらしい。間に合った。


ボーっと見てると次はバンドオーディション なる企画で勝ち残ったブラウンシュガーなるバンドが演奏開始。

ラップとか入って今どき風。

よくわからんのでブースとか見る。

すげえなぁって圧倒されながらも5分で飽きる。


パワーステージに戻る。相変わらずブラウンシュガーが演奏中。

周りを見回すとなんかオタっぽいひとがちょろちょろと。

パワーステージの出演者一覧を見るとdream が出るらしい。納得。


ブラウンシュガーが終わるとようやくエイベックス所属のミュージシャンが。

以下、出演順になんとなく感想。


dream


確か宣伝費とか何億円もかけたのに泣かず飛ばすな人たちだっけ?(失礼)

むーびんおんむびんなう 」だけ知ってた。

たぶん一番知名度あるのに最初に持ってくるかーって感じだ。

頑張ってるのは伝わってきた。とりあえずファンが熱かった。



sifow


ギャル社長の人らしい。

なんか聞いたことがあるけどなんとなくしか覚えていない。

20人ほどギャルを従えて登場。

2人が旗を振っていて、残りは社長の後ろで踊っている。軽く圧倒される。

曲はいかにもエイベックスで思ったほど悪くないが、勢いで買ったら1年後恥ずかしくなるような感じ。



ストロボ

個人的なメイン。

Waive のボーカル田澤孝介(たざわたかゆき)と元day after tomorrow (活休らしいけど)のギター北野正人のユニット。

ステージに出てきた田澤がまずMC。適当な挨拶の後

「久しぶりに関西に車で移動してきました。新幹線で来たやつは死ねっ」

そして観客を煽った後

「盛り上がったところで……バラードいきます」

田澤だ。

1stシングル『ボクのところへ』を歌い上げる田澤。

懇親の力で歌い上げる田澤は無駄に動き、キモイ。



田澤だ。間違いなく元Waiveの田澤だ。



そしてギターを弾き、コーラスをする北野さんは妙に男前だ。

1つのマイクで並んでロックバンドっぽく歌う2人は楽しそうだ。



Waiveファンとしてちょっと寂しくなった。



そしてMC。

「袖で見てて今日はアウェイかと思ってたんですが、みんな暖かいですね」

同じことを思っていたらしい。

来月発売の2ndシングル『追い風』を歌い、2曲で終了。


dreamファンらしき人たちが常に同じノリでノルんだが……バラードで手拍子は嫌なんだが……まぁ、フェスだしな。



嘉陽愛子

ピンクのエナメルな実にアイドルチックな衣裳で登場。

いや、アイドルなんだが。

ジュリアナ東京!?って感じの扇子を持ってひらひら踊ってた。

よくわからんけどいいんじゃないですか?



妖怪プロジェクト

和にこだわったヘビーメタルバンド陰陽座 とかダークな世界観の犬神サーカス団 とか割と好きなんで

そこそこ期待したら……着ぐるみ?

えっと……なぜ5人いるのに楽器持ってるの1人?

ロック?え?え?

明らかに男の雪女や「さんきゅーべりまっち!」と連呼するボーカルのカッパに良くも悪くも圧倒されました。

……ないわー。

「HYDE TOUR 2006 FAITH」のアリーナツアー大阪城ホール公演。


サークルのOGと観に行く。

この子は割りと自分でもライブを観に行く子で、あまり他人とライブを観に行く習慣が無い自分としては

「あのライブはこうで~」とか似たような価値観でライブ論を話せるのが楽しかった。


で、HYDEライブ。



あ、うん。




ちょっとなめてた。




異常に熱くて楽しかった。

城ホールでこれだけ普通にロックなライブやれるってすげえと思います。

ラルクより激しいっては聞いてたけど、音の重さも予想以上で

あんまり好きじゃなかった曲たちも異常にライブ映えして素敵。

とりあえずこれだけは聴きたい!って思っていた「HELLO」も聴けたし。

でもその「HELLO」

客に歌わせるのは非常に楽しくていいんですが、最初のサビ半分+2回目サビ全部+ラストサビ前歌わせるって……。

もうちょっとHYDEの声で聴きたかった(笑)



明日はチケット無いけどa-nation'06 に行って無料のパワーステージ に出るストロボ を観た後そのまま神戸スタークラブ に行ってもう1度ストロボとDear Loving を観てくる予定です。

……と、アホほどリンクを張って明日の予定を書いたものの、神戸スタークラブのライブに関しては当日券頼みなので当日券のゲットに失敗したらHYDEの2日目を観に大阪城ホールに行きそうな勢いです。