a-nation を観た後、15時過ぎに三宮に戻って神戸スタークラブ へ。
チケットを買ってなかったので会場へいったん向かう。
会場の前に女の子が数人。
入待ちの女の子かな~と近づいていくと会場前に置いてあるベンチを中心に集まっていることに気づく。
そしてそのベンチに座って人物。どこかで見たことがあるような……
田澤がいる!普通に座ってサインしてる!!
よく見るとサポートメンバーや北野さんもいる!
声かけてみようかと思ったが、メンバー好きってわけでもないし根性なしなんでやめておいた。
でもチラチラ見ていたので挙動不審だったはず(笑)
当日券はライブ直前じゃないと売り出さないらしい。
食事をしたりして適当に時間を潰す。
開場時間の17時半に再び会場へ。
チケット持っている人やチケット予約をしてある人が入るのを見ながらボーっと待つ。
そうこうしているうちに18時を越え……入れてないのに始まりやがった。
今回のライブはDear Loving 主催の「明日もがんばろうと思えるイベントVol.7」というイベントで、ストロボのボーカル田澤孝介とDear Lovingは面識があるようだ。
で、以下出演バンド順に感想。
・TRAX
エイベックス所属の韓国バンドらしい。
といっても普通に日本語で歌ってるし(日本語はほとんど話せないっぽいが)個性はあんまないかなーって思った。
最初は会場に入れず、さらに印象は弱い。
HPを見たらバンド版のオンエアバトルに出てたらしい。つまりはそういうバンド。
こういう機会じゃないと見ないだろうなーって思う。
ストレートなメッセージソングを歌っていて、ストレートすぎて最初はしんどかったがそのうち慣れた。
ギターがギターソロごとに変顔していてうっとしかったがこれもそのうち慣れた。
HP見たら……本当にインディーなんだなー。
これまた同じような印象しか持てなかった。
・ストロボ
昼間聴いた『追い風』からスタート。
拳上げてる人はチラホラ。やっぱりアウェイかい!
もう1曲やってMCの後、『ボクのところへ』
やっぱりキモイ。
この曲は数ヶ月前、いや今でも心に刺さりまくった曲であり、ようやく生で聴けた。
ちょっと胸が痛んだ。
さらにバラード(たぶんラブレターってタイトル)を歌い、激しめな曲を1曲。
気づいたけど、前の2バンドは手拍子とかを観客にさせたときに基本的に褒める。
そして煽りが敬語。
例外もあるけど、V系バンドの煽りは激しい敬語は使わない(特に昔から活動している人たちは)
んなわけで田澤は「声が小さい!」って言ったりしてた。
他のバンドのファンにはどう映ったのやら。
『ボクのところへ』のカップリング『Good morning! Mr.freak』でラスト。
この曲、楽しすぎ。1曲で燃え尽きた。
ぜひファンだらけのワンマンで見たくなった。
昔V系扱いされてた気もする。
全然違うけど。
ちょっと前にスカパーで見て聞いたことある名前だなーって思っていたらある日ネットでライブ映像を発見。
曲中にコント?したりジャムおじさんの歌を歌っていたり、アホだなーって思って生で見てみたいって思ったのがきっかけ、¥。
ちなみにこれ が映像。
主催だけあって観客のノリは一番。
自分も結構乗れた。
『めちゃX2モテたい!!』って曲は聴けなかったけど『それゆけジャムおじさん』は聴けたのでよしとする。
素直に楽しかった。
・セッション
そのままDear Lovingのボーカルが他のバンドを呼び出し、セッション大会。
ストロボは田澤だけ参加。
出てきた田澤、片手にはビール。顔は真っ赤。
……酔ってやがる。
TRAXは持ち歌以外の日本語曲が歌えないので不参加の予定だったのだが、ノリで舞台上に上げられる。
で、全バンドでこのイベントのテーマソングというべき『がんばれオレ!』のサビを何度も歌う。
酔っている田澤、壊れる。
上手にあったキャットウォーク(照明とか吊る用の足場)みたいなところに飛び乗り客席の上まで来たり
ギター持ってきて弾くまねしてたり、俺大爆笑。
テンションも上がって異常に楽しかった。
HYDEとちょっと悩んでたけどこっち来てよかったと思えた。
帰りにa-nationの帰り客とぶつかり、ぐったりしたけど。