放置してた(;・∀・)
「solitude」の仮音源MIXですが、放送あまりうまくいかなかったので
アーカイブ残ってません\(^o^)/
今回からエフェクト編ということで、基本的なとこを説明していきます。
VSTという種類のエフェクトを使っていきます
フリーもたくさんあるからggってみてね!
ここからは完成させた「脳漿炸裂ガール」の画像を使って説明していきます

【エフェクトについて・・・】
まず、エフェクトには種類がいろいろありますが、かける順番が重要です
順番によってそもそも音が変わってきます。(試しにやってみてください)
特にコンプレッサー(コンプ)とイコライザー(EQ)は、
順番を変えると、音の位置を変えることができます。

しっくりこないときは、
先にハイパス(ローカット)orローパス(ハイカット)させたEQをいれてみてください
(例)EQ(ハイパスorローパス)→コンプ→EQ・・・
  動画のメインパートではハイパスEQ(876Hz)を入れてます


次に、エフェクトにはかけ方が2種類あります。
インサートセンドです。
インサートがトラックにそのままかけるのに対して
センドは別トラックに音を送ってからかけてるといったものです。

インサートは、コンプレッサー(コンプ)、イコライザー(EQ)など。
ほぼインサートでおkです

インサート

準備編で、ノイズゲートやディエッサーもインサートでかけました
肝心なエフェクトのかけ方ですが
かけるトラックのfxをクリック
かけたいvstを選択してOK
追加されます

エフェクトのかけ方


センドは、ディレイ、リバーブなど空間系かな・・・
センドトラックを作り方
トラックを新しく追加します
送信元のトラックのⅠ/0をクリック

センドの方法2
sendにある先程作ったトラックをクリック

センドの方法

センド先のトラックにエフェクトかけます

センド

ディレイはインサートにかけるといいなってことも・・・・・・
どっちもかけてみて比べるのがベスト(*^-^)b
私の場合だいたいセンドにかけてるけど


【コンプレッサー(コンプ)のかけ方】 使用vst:MCompressor
コンプは、かかると音を圧縮します。
音の大きな部分からつぶしていくイメージ
コンプによってかかり方が少し違うので
いろんなvstで試してみてね
最近はMCompressorのシリーズがお気に入りです
32bitのときは、GramcompMordanシリーズも使ってました

スレショルド(Threshold)で設定した値を超えた音を処理します。
  メイン1トラックでは-17.9dB以上(プリセットSing1)

レシオ(Ratio)は、音圧のレベルを決めます。
1:1だと音圧がかかってない状態

1:1

メイン1と同じ4.02:1

4:1

最大値20:1

20:1


アタック(Attack)は、スレショルドをオーバーして
いつくらいから圧縮をはじめるか
 メイン1では2.7ms

リリース(Release)は、どのくらいで圧縮した音を戻すか
 メイン1では139ms

つまり、アタックとリリースのバランスで
どれくらいの間音を圧縮するのかが決まるって感じかな?

メイン1コンプ



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆よくある基本設定?゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
☆メインパート
レシオ4:1、アタック3ms(早め)、リリース50ms(早め)に設定
聴きながらスレッショルドを
音圧のかかり具合が-5dB以下になるくらい調節

☆コーラスパート(音を平坦にすることを意識して設定)
レシオ8:1~16:1、アタック(メインより早め)、リリース遅め、
かかり具合-5dB以下
あくまで基準なので、聴きながら調節してください三 (/ ^^)/


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆私が参考にしている調節方法゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
あたりめPさんが昔twitterのQAでお答えになられてました
音が細い→アタック遅く
音が太い→アタック早く
音の凹凸強調→リリース短く
音を平坦に→リリース長く
目の詰まった音にする→レシオ大きく
音詰まりすぎ、小さくして抜けるように→レシオ小さく
いつも参考にさせていただいてます(`・ω・´)ゞ
あたりめPさんのMIX講座

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆マルチバンドコンプとは?゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
低域・中域・高域など
音域ごとにコンプをかけることができるものこのとです。
フリーだと3バンドのC3 Multi Band Compressorが有名かな?
(05年で更新とまってるので64bit対応じゃないですが)
私はあんまり使ってないな・・・


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆応用・コンプの多段がけ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
アタックとリリースの値を一度目と二度目・・・と変えることで
音色に変化をつけることも可能です(コンプ多段掛け)
その場合、アタックが早いものからかけていきます。





MIXも下準備が必要です。料理みたいなもので・・・
下味つけてよくしみこませて焼くとおいしいように
ほどよくするとあらまぁ、いいね!ってなります
途中で「あーもうこれでいいや(゚⊿゚)」って
根をあげてしまうってのが本音ですがw
根気ある方は細かくつめてみましょう・・・って感じです。

今回は「solitude(バベルP):sm17690576」を仮録りしたものをMIXしてます。

※他の曲で完成したものもありますが、
  序盤の説明には同時進行の方がわかりやすいかなと・・・

1.オケの音量を録音した歌と合わせます。

音量


左から オケ:-5.75dB りーど:+4.96 ハモリ1:+3.12 ハモリ2:-0.04

波形をオケと比べたらわかると思うけど、
全体的に小さすぎてるので+になってます。
あんまよくないパターンの一つですね(;・∀・)仮なのでこれはこのまま・・・w
つまり主旋律(ここでのりーどトラック)は、0か-が基本かな。
ハモリは上下するね・・・要はリードトラックとのバランスだから
オケは0~-10かな。目安的には

わかんないときは思いっきり上げてしまって、
それを何度も聴きながら少しずつ下げてみてください。



2..エンベロープを書いて細かい音量調節をしていきます。
マウスとペンタブ、やりやすい方でどうぞ。

図の①クリック、readに設定。これで反映されます。

エンベロ設定


図の②をクリック、もしくは書きたいトラックをクリックして
トラック>トラック エンベロープ>ボリューム
図②をクリックすると小窓でこんなのがでるので、このようにVolumeだけクリック

エンベロ設定②


すると、りーどトラックの真ん中に線がでました。これは音量の線です。
色は設定によっていろいろ違うと思います。
この0が通常状態で、±6まで調節できます。

青・ボリューム


(私の設定 音量:青 パン:マゼンタ 音量(Pre-FX):シアン パン(Pre-FX):赤)
もちろん同時に表示させることは可能ですが、混乱しちゃうのでここでは省略。


まず、余分な部分を音量0にします。
PCのノイズは必ず入ってしまうので、それを落としておきます。
(前奏・間奏などの歌ってない部分)
基本動作は
①②と線上の端をクリック
①②間の線上をクリック&ドラック
エンベロープの書き込みは、これの繰り返しになります。φ(`д´)メモメモ...

□を右クリック>ポイントを削除で、□を消せます

空白部分


垂直にしないというのは、音の入りと抜けが不自然にならないようにです。
○内はちょっと大げさになってます。拡大するとちゃんと斜めってるよ
メロディとサビを一つのトラックにしたい場合は、
ここで一度レンダリングしてください。

下記のように複数のトラックからいいとこ取りしたい場合もこのときレンダリング
やり方はこの先の【MIXを依頼する場合】で書いてます。
また、”終了後新しいトラックを~”にもチェックいれておくと便利です。

【エンベロープが書けて便利な点:複数のトラックからいいとこどりができる】
「Aは全体的にいいのに一部分変、Bはそこは大丈夫だけど全体がぱっとしない」
そんな場合はエンベロープの書き込みで取捨選択できます。
Aの要らない部分の音をエンベロープで消して
逆にBは必要な部分だけ残す。
通して聞いて違和感ないように音量を調節して
AとBをレンダリングします。
(AB以外のトラックをミュートにして)
”終了後新しいトラックを~”にもチェックいれておくと
続けて作業できるので便利です。

※忘れてなければ画像撮っておきます。手元に資料がないorz


次に、オケの全体的な波形に合わせて上げ下げしてみます。

全体音量エンベ


こんな感じになりましたw
ここまで凸凹になることはそうそうないと思われ・・・

【MIXを依頼する場合】 ここ関係ないやって人はとばしてもおk
このあたりまでかな?
それぞれのトラックを一つずつwavにレンダリングします。
レンダリングするトラック以外はミュートにします(必ず)
ファイル>レンダリング>
以下のようにしてください。この段階では、モノラルです
[普通に録音している場合(オケや歌声のトラックを0から動かしてない)]

レンダリング普通


ファイル名を記入してレンダリング

[オケ、歌をずらした場合]
タイマー表示の部分でオケの始め~終わりまでドラック(選択)

選択範囲でレンダリング


”選択範囲をレンダリング”をクリック
これをすることで、曲の頭を揃えることができます。
録った後でズレを直した場合にも使えます。

細かいことは依頼されるミキサーさん(MIX師)によるので
そのルールにしたがってください。
ケロケロ(例:sm15007720)にしてください、
ここはラジオボイス(※sm17832496)がいいです、などなど
イメージがあるなら伝えた方がいいと思います。

 ※冒頭の君好みアーカイブ~引き千切って、
   恋の敵のシルエット~警告はこれで最後よの部分


脱線しましたが、ここから戻りますヾ(゚Д゚ )ォィォィ

そして細かい調節していきます
ノイズが気になった部分ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!ってとこを下げます。
(私の場合、-6くらいでだいぶ小さくなる)
抑揚やちょっと強調させたり、フェードアウトさせたりなんかもできます。
ブレス(息継ぎ)は下げたり、全カットしたり・・・そこは好みで。
私は全カットだよ、基本。⌒ ヽ(´ー` )流れで入れた方がいい部分は残すくらい。
書いた方が音が綺麗にのってる気はします。
面倒なときは、最低限しかやってないけどね( ´ノω`)コッソリ

細かく書いた


こうなりました。
英語のアクセントと重要単語は上げたりとかしてみた感じです。
このサビしかできてないけど・・・

【mp3で比較】別窓開きます。アメブロ埋め込みできない・・・(´・ω・`)
書き込み前:http://tmbox.net/pl/99076
書き込み後:http://tmbox.net/pl/99077
※違いがわかりにくいですヽ(・ω・)/ズコー 書き込み前のは歌が浮いてるかな?

このエンベロープを素早く書くのが最近の課題の一つ(;´∀`)



3.ノイズ除去とディエッサー 

ノイズ除去しようか。
fxってマークのとこをクリック
この中の”JS:Misc/noisegate”(Reaper付属)をダブルクリック

ノイズゲート


この画面から後々コンプレッサーやイコライザー、リバーブなどを選んでいきます。
今選んだのがノイズゲートです。ノイズ処理に使います。
かけてるトラックの「!」をクリック(Soloになり、そのトラックだけ聞けます)
曲の始めから終わりまで聞きながら、thresyold(スレッショルド)を上げます。
だんだん音が小さく、そして0に行くまでに途切れてしまうのがわかると思います。
ここで聞きながら調節していきます。
細かい表現も残したいのでジャストより-5~-10と、少し余裕をもたせましょう

ノイズゲート設定


削りすぎに注意してください。

設定したら、「!」をクリックしてsoloから戻します。
もう一度聞いて
”聞こえにくいところがある、全体的に小さい”といったことがなければおk


まだ歯擦音(サ行など)が耳障りだよ(´;ω;`)
続けてディエッサーをかけましょう。
「fx」クリック、FX>FXを追加or右クリック>FXを追加
VST:ReaFir(FFT EQ+DynamicsProcessoer)(Cockos)”をダブルクリック
Mode:Compressorに変更(初期EQ)
7.8kHzあたりクリックで○をつける
8.0kHzあたりを-60くらいにクリック&ドラック
曲流しながらComp Ratioを調節(色が変わったところが抑えられてるとこ)
-60がここでのスレッショルドです。全体的にもっとかけたい場合は-へ
かかりすぎてる場合は+に8.0kHzの○を移動させましょう
これも下げすぎには注意。

ディエッサー1


ReaFirが目で確認できて簡単かな。セットでReaperに付属されてるし
この方法知ったの最近なんだけど(;・∀・)
こういうVSTプラグインで歌を華やかにします。
(フリーのVSTプラグインのみで紹介していきます)
次からはそっち中心になるよ。

ノイズゲートやディエッサーについて詳しく知りたい人はこちらか、ggrとでるはず。
http://www.good-luck.org/effect_other.html


番外的な感じで・・・


SPITFISH de-esser】フリーvstプラグインでは有名。コンプ、スパンダーとセットです
DL:http://www.digitalfishphones.com/ audio plugin>the fish filletsからDL
DL・解凍したものを録音編で作ったVSTプラグインのファイルに入れます。
さきほどと同様にSPITFISH de-esserをFXに追加します。
(FX追加で自動で追加されますが、ない場合FX>新しいプラグインを検索)
stereoとlistenをクリック
senseをmaxまで回す(回し切るまで何も聞こえないよ)
tuneの値の音だけ拾います。ここで一番よく拾ってるとこにつまみを回す
要は4kHz~12kHzという高音の領域に歯擦音がよく入ってますよってことです。
耳に痛い音って甲高いじゃないですか。そういうことです。
日常生活でも騒音聞くと、
「ここの音域押さえたいよ!」って思ってしまうのでした(゚∀゚)病的
listenをクリックして切る
depthでどの程度抑えるか調節します。右にいくほどおさえます。

ディエッサー2


ほどほどに・・・
上のように、チェックをはずせばエフェクトは、かからなくなるよ。
(つまりこのときReaFirはかかってないってことです)

そういうわけで、画像張りまっくったのもあって長々となったので
ここで終わりにします。

その前に配信で[solitude仮録り]のMIX垂れ流し放送すると思う。
ニコ生は時間等の関係で厳しいと思うのでustreamかjustinで録画しながらします。
質問あればそちらでもおk 
※専門用語の意味は調べてください。
  説明できるほど正確には覚えてないよ\(^o^)/
配信のお知らせなど:https://twitter.com/telina15
配信場所:http://revinx.net/ustream/page/1989
録画に問題なければ、アーカイブページも後日張っておきます
次回作にご期待ください(゜∀。)
欲しいCDだけが増えてく・・・(´・ω・`)ねぇねぇ、いつ買うの?


歌い手コンセプトアルバム 【艶】adeyaka

新品価格
¥2,283から
(2012/6/20 00:46時点)

これアレンジと歌がかっこいいんだよねーsm16744213
特にトリノコシティがお気に入りsm17190863

メカクシティデイズ(DVD付)

新品価格
¥2,530から
(2012/6/20 00:48時点)

じんさんのアルバムsm17802813↑ 小説watch/bk5358
どっちもまだ買ってない・・・

カゲロウデイズ -in a daze- (KCG文庫)

新品価格
¥662から
(2012/6/20 00:51時点)

メイト見たけど小説なかったorz

diorama

新品価格
¥2,007から
(2012/6/20 00:56時点)

米津玄師さんのアルバムsm17583222
もう、”愛してるよビビ”のフレーズが頭から離れないよね


トモシビアブラ (ジャケットイラストレーター:しづ) (数量限定オリジナルストラップ&マウスパッド&アナザージャケット付き)

新品価格
¥2,000から
(2012/6/20 01:01時点)

灯油さんのアルバムsm18103177
高音が綺麗(*´ω`*)本日発売か・・・

そらあい (ジャケットイラストレーター:MACCO) (数量限定オリジナルストラップ&マウスパッド付き)

新品価格
¥1,665から
(2012/6/20 01:07時点)

そらるさんのアルバムsm17982010
どの曲もいいけど、じんさんの曲と一番合うな・・・

ラブカレンダー(初回生産限定盤)(DVD付)

新品価格
¥2,409から
(2012/6/20 01:13時点)

DECO*27さんのニューアルバム
ラブソングは、でこさんが一番好きだから楽しみ!

1.オーディオI/Fのドライバーは入れましたか?最新版をDLしましょう
 iTunesやニコニコなどで音が流れるかチェック
ASIO(アジオ)を入れればおk 取扱説明書をよく読んでください
そんなの対応してないお(´;ω;`)って方はasio4allをDLしてください
 DL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/asio4all.html
 このasio4allがASIOドライバーとしてはたらいてくれます。
 設定参考動画:sm16317275

2.REAPER日本語化パッチ、lame_enc.dllをDL
 v0.999(無料):http://www.reaper.fm/download-old.php?ver=0x
 最新v4.22(有料):http://www.reaper.fm/download.php 
 試用期間30日間は最新verを無料で使えます

日本語対応させましょう
 日本語化パッチ:http://chie.cc/reaper-japanese-patch/
 これをREAPERのファイル内に放り込みます
 マイコンピューター>ローカルディスクC>Program Files>REAPER

mp3で保存するときに必要なlame_enc.dllをDL
 lame_enc.dllのDL方法:http://www.xucker.jpn.org/pc/lame_install.html
 lame_enc.dllだけREAPERのファイル内に放り込みます。

追加

こんな感じになりましたか?なったらそれでおk

3.新規ファイルを2つ作る
一つはVstプラグインのインストール先
後でvstというプラグインを入れる(MIXで使います)場所作り
 このREAPERのファイル内に作ってもいいですし
 私のように任意の場所でも(昔はCドライブのプログラム内、今Dドライブ)
 REAPER以外のDAWソフトを使う可能性があるなら任意の場所がいいかも
もう一つは、録音の書き出し先
 プロジェクト保存してないファイルはここに入ってたりする・・・
 いらなければ中を定期的に整理すればいいんです
 作ってないとREAPERのファイル内に入れるので後が大変に
 私はこっちもDドライブに作ってる
ファイル名?VstPluginsやRecとかわかりやすければいいよ

4.REAPERの設定
REAPER起動(REAPER.exeダブルクリック)
オプション>設定をクリック
Audio
 ミュートされてるトラックは~にチェック入ってるか確認
 入ってたらおk、入ってなかったらクリック
Device(ここ大事) ASIOで設定しましょう(遅延に関係するので)
 サンプルレートはオーディオI/Fの最高値を入力しましょう
 ※オーディオI/Fによって表示が異なります
 AUDIOGRAM6の場合・・・(サンプルレート:48kHz)

device

 FastTrackUSBの場合は 上記が”M-AUDIO USB ASIO”になります。確か・・・
ASIOがない、あるえ?(・∀・;)って人は1番に戻ってみてね

FX Plugin VSTプラグインはここにあるよってことを指定tします
 チェックはこの画像のとおりで

FX

他の項目はそのままでいいので適用からのOKで



これで設定終ったと思ったら大間違いなんだよヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ



ファイル>プロジェクトの設定
deviceで”プロジェクト設定が優先されます”って文章ありましたよね?
はい、そういうことです
サンプルレート・ビットレートはオーディオI/Fの最高値を選択
録音フォーマットはwav 
AUDIOGRAM6の場合・・・(サンプルレート:48kHz/16bit)

設定

まぁ、必要な設定は終ったよ

5.歌いたい曲のカラオケ音源(オケ)をピアプロなどからDL
ボカロ曲なら、本家にURL公開されてると思います。
任意の場所に新規ファイル作ってそこにDLするだけ。

新曲で、まだオケが公開されてないの場合は、公開されるまで待つ
(ボカロPも丹精こめて作曲されてるので敬意を忘れないように・・・)
ニコカラから抽出は、しない方がいいです
前記のとおりであることと、音質が悪いことが多いからです。
なので、オケが公開されてるページからDLしましよう
補足:ライブ、CD化など有償活動をされる場合は、
    ボカロPにきちんと事前に使用許可をとりましょう(著作権の関係)
ボカロの二次創作に関するまとめ

6.BPM(テンポ)を調べるためMixMeisterをDL
"Click here to get BPM Analyzer>名前・姓・メアド入力してDL
 DL:http://www.mixmeister.com/download_freestuff.html
ドラック&ドロップでオケを入れると数値が計算されます。
それがその曲のBPMです


いよいよ録音する準備 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


7.部屋のドア・窓・カーテンを閉めます。
クーラー、暖房、扇風機などPC以外の電気機器は切りましょう
※録る前に部屋を涼しくしたり、暖めておいてね!防音、防音

8.マイクはなるべくPC本体(ノートPC)から離れた場所に設置します。
PCの音をなるべく拾わせないためです。

9.飲み物に水を用意。歌う前に軽くストレッチやら発声練習したり・・・。
水がベストです。お茶でもいいけど・・・
”あーあーあーあーあ”とか”まーまーまーまーまー”
”あえいうえおあお”適当にやってるw
本格的に発声練習したい方は、ggってください。
ボイトレのサイトがありますし、教則本、教室、ニコ生など方法はいろいろ。
 雄大さんのコミュニティ(私が視聴してるとこ):co292448

10.REAPERで録音! 使わせていただいた音源は”過呼吸ダンス(梨本ういさん)”です
オケをドラック&ドロップでREAPERに放り込みます。
MixMeisterの数値をREAPERに入力
ここまでを一回保存(これ以降は上書き保存でおk)
右クリックで「トラック追加」

トラック追加

新規トラックの赤丸をクリック
イントロがない・短い曲は、歌いやすくします。
(例えば「クワガタにチョップしたらタイムスリップした」、「ネコミミアーカイブ」など)
オケのトラックをドラックで少しずらすだけです。
(再生ボタンを押してタイミングを確認)
イントロが十分にある場合は0に合わせましょう(・∀・)後が面倒なことになるからw
再生ボタンを押して一度歌ってみます。
音声の数値が-3以上でなければおKです。(MIXには-6~-4くらいがいい。)
ここの数字が0を超えると音割れしてます、ダウト!\(^o^)/メーターに表示でるよ
I/Fにマイクの音量つまみがあると思うので、それを上げ下げして調節します。
わかんなかったら下記のとおり少しマイクから離れて試してみてください。


録音1

マイクとの距離について・・・
SM58などダイナミックマイクの場合
基本的にオンマイク(マイクとの距離が近い状態)で録ります。
 オンマイクだと低音をよく拾います。
 また、唇がこすれる音、所謂リップノイズがのりやすいです。
 全体的に大きく録音できるのでMIXしやすいです。
私の基準:マイク←こぶし一つ分→ポップガード←こぶし一つ分→口
マイクの音量調節がうまくいかないときは少し離れて録ります。
全体的に音がは小さくなるのでほどほどで。
歌いながら距離を変えてよさそうな音量でとれればおk
一曲の中では、同じ音量設定、同じ立ち位置で録るのがいいです。
もっと詳しく知りたい方はこちらが参考になります。
ミキサーさんにつきかえされない音源を録るには?(ミキサー、Cheapさんのブログです)

準備できたら
左下の録音ボタンを押して録音開始です。
終わったら、停止・おKなら全て保存、(だめなら削除して録りなおし)
トラックの録音ボタンを押し、音量もミュートにします。
新規トラック作成、トラックの録音ボタン押して赤に以下ループ

繰り返し

はじめから最後まで通して録るのは困難なので、
1番・2番・3番と区切ったり、メロディ・サビなどパートでわけたりとお好みで。
同じフレーズを数回録ってあとで一番いいのを選択できるようにします。
私の場合、同じトラックを多くて3~4回は録ってます。
(体力ないのでこれが限界orz)
なれてしまえば、録音は簡単ですwヽ(´∀`)ノ
録音が終ったらいよいよMIXです。
まず、歌ってみたをはじめるには機材とソフトが必要です。
環境ととのえるにあたって、”可能な限りノイズを抑える”ことが大事です。
※現在使用している機材などについては色コメにしてます。
気になったのを(値段・機能など)メモして検討したらいいんじゃないかな
メモ帳として便利なソフトがあったのでDLしたい人はどうぞ
  メモ紙DLページ(フリーです)

・パソコン(PC)もしくはノートパソコン
  デスクトップの方がノイズがのりにくい・・・かな
  2012年6月現在Win7/64bit(デスクトップ、そこそこ高スペック)
  ネコミミアーカイブまでXP(ノートPCで7~8年くらい使った、低スペック)


・マイク  定番SM58 安さならXM8500 余裕があるならコンデンサーも
  ダイナミックマイク(イメージとしてカラオケにある普通のマイク)と
  コンデンサーマイク(ウィスパーボイスが綺麗に録れる、保管注意)があります
  スカイプ用のマイクは、PCのノイズを拾うのであまりお勧めしません。
  XM8500使用中。特に問題はないよ

ベリンガー BEHRINGERダイナミックマイク ULTRAVOICE XM8500 【送料無料】【あす楽対応_関東】

価格:1,980円
(2012/6/15 23:47時点)
感想(13件)

[ 今なら 送料無料 ] SHURE ( シュア ) SM58-LCE 【 マイクケーブル プレゼント中!】◆ ダイナミックマイク カーディオイド for ボーカル スピーチ 等

価格:9,240円
(2012/6/15 23:42時点)
感想(25件)

RODE ( ロード ) NT-1A [ 選べるマイクスタンドSET ] ◆ コンデンサーマイク for ボーカル ピアノ 楽器 レコーディング 等

価格:18,400円
(2012/6/15 23:39時点)
感想(3件)


・マイクスタンド 
  マイクを固定させてノイズ(雑音)が入るのを防ぎます。
  卓上、ブーム型スタンドなどいろいろあります。
  卓上タイプ。どっしり安定してるのがいい

卓上マイクスタンド MDS-2300【1万円以上お買い物で送料無料】

価格:1,450円
(2012/6/15 23:33時点)
感想(7件)


・ポップガード 
  「パ」行のノイズがのるのを防ぎます。安く手軽に作れます。
  参考動画:sm3372907   自作しました。いつかメタルポップガード買うんだ

JEUME ( ジューム ) SKEE027 □ ポップガード /16cm POPガード ( 布製 )

価格:2,604円
(2012/6/15 23:57時点)
感想(4件)

 
・ケーブル 
  マイクとオーディオインターフェイスを繋ぎます。意外と大事。
  XLRが使えるマイクならオスメスXLRがいいです。
  オスメスXLRコード(2,700円くらい?覚えてない) 6mは長すぎたorz

マイクケーブル(XLRメス/ XLRオス10m) PU-5000

価格:2,016円
(2012/6/16 00:00時点)
感想(6件)


・オーディオインターフェイス(I/F) 
  ノイズを軽減し、思い通りの音量で録音できるよ。歌ってみたには必要不可欠。
  ニコ生にも使えるものだと、歌枠などもできるので尚よし
  音質に影響するのでサンプルレート96kHz以上、ビットレート24bit以上がいいよ
  録音用:FastTrack USB(24bit/48kHz) 昔の型。今のとはつまみがちょっと違う
  ニコ生・配信用:AUDIOGRAM6(16 bit 44.1/48 kHz) コンデンサーも録音できる
              これはラインのケーブルが入手しにくいかもしれない(;・∀・)
  そろそろニコ生に使えて(24bit/96kHz~)のが一台欲しいです

M-AUDIO AVID RECORDING STUDIO JP ProTools SE FastTrack BUNDLE【エムオーディオ アビット レコーディングスタジオ プロツールス ファストトラック】

価格:11,800円
(2012/6/16 00:06時点)

YAMAHA AUDIOGRAM6 オーディオインターフェース

価格:16,800円
(2012/6/16 00:11時点)

24bit/96kHzの高音質設計。3つのレコーディング・モードでさまざまなアプリケーションに対応したUSBオーディオ・インターフェース Roland USB Audio Interface [UA-33] TRI-CAPTURE

価格:14,800円
(2012/6/16 00:17時点)


・MIDIキーボード 
  あると便利っぽい。ハモリや音のキーを確認できるよ。私は持ってない

AKAI professional LPK25 (ID:35820) 【中古】

価格:4,200円
(2012/6/16 00:22時点)


・ヘッドフォンorスピーカー(ご使用の環境に合わせて) 
  MIXするならモニターヘッドフォン、モニタースピーカーがいいです。
  平均的な感覚で聞けるから。(フラットな音ってよくいうね)
  視聴側の環境は様々なので、差がでにくい音作りができるってことかな。
  私は部屋でガンガン音をだせないのでヘッドフォン使ってます。
  SONY MDR-CD900ST 定番を使ってる

SONY MDR-CD900ST【ヘッドホン 数量限定特価品】

価格:15,960円
(2012/6/16 00:26時点)

YAMAHA / HS50M ヤマハ HS50M [ DTM ]▽ モニター スピーカー

価格:17,325円
(2012/6/16 00:32時点)


・DAWソフト、録音に使えるソフト(フリーもあるし、I/Fに付属してます) 
  MIXに力入れたいならソフトを購入した方がいいですね。
  付属は、体験版のような扱いかな。
  Pro Tools、Cubase、SONAR、Logicなどはよく聞くかもね
  私はREAPER(バージョン0.999以下はフリー)を使ってるのでそちらで解説予定
  ※REAPERは製品版でも6,000円程度 
  Pro ToolsとCubaseの付属版も持ってますけど使えてないorz猫に小判

・エンコードのソフト 
  フリーでいろいろあります。
  歌ってみたは、元の動画に音声を上手にいれて
  画質・音質を保てばおKなので難しくはない・・・はず?
  ”つんでれんこ”というソフトが簡単なようです。私はうまく使えずに挫折・・・
  いろいろ試した結果、aviutl使ってます。
  前の方法(例マトリョシカ:sm12008760)も中々評判よかったので
  そちらも合わせて紹介する予定です。
  
 
実際のところ、はじめは定番って言われているものが一番だと思います。
最近は歌ってみたようにセットで売り出されてたりしてるようですね

TASCAM US-122mkII レコーディングスターターセット【タスカム】【DTM、ニコニコ動画「歌ってみた動画」等への音声入力に!】

価格:17,300円
(2012/6/16 00:58時点)
感想(5件)


プロのミキサー、yasuさんおすすめの機材やソフトはこちらからチェック
 http://www.tinkle-pop.com/yasusume_index.html

今ペット飼ってるので新しいPCで録音がなかなかできていません。
なので古いノートPC(7、8年前の低スペック)でもできるということで書いてます
それで最近までニコ生やら配信もしてたんだよ(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
(メモリも1G+256kbしか入れてなかったような低スペック)
ニコ生や配信でできることは限られてるけど、歌ってみたや歌枠ならできます!
次は録音に入ると思うよ・・・
 (・∀・)ノシ
まだ記事なくてごめん・・・いま頑張ってまとめてるから。
もうちょっと待っててもらえると嬉しいです(´・ω・`)
ついでいうと、ピグもやってます。はい