こんにちは Telesa Noriyo です。
今日は "自分の世界を整える" ことについて
自分の中にあらわになってきたことがあるので
備忘録として書いておこうと思います。
自分の世界を整えるって
つまり
自分の世界をご機嫌にしておく!
ということかなと思うのです。
もちろん単純に
ポジティブシンキングでいこう、とか
いつも前向きな言葉がけをしよう!
なんてことではありません。
自分の微細な気持ちに寄り添う、
ということなんです。
微細な、という事は
深い部分にある
自分だけにしかわからない心の動きです。
だから心地よい前向きな言葉だけでは
対処できない
ドロドロしたものを他所に置いといて
ということではないのです。
人の心はそんなに単純なものじゃない。
いろんな感情が
自分の中を通り過ぎていきますよね。
その一つ一つにちゃんと
耳を傾けてあげる、ということです。
誰がって⁉️
自分自身が です。
最近というか
前にもたまにありましたが
自分の奥底から沸々と浮かび上がってくる
怒り💢💢💢
あの人にこんなことされた、
あんなこと言われた、
ひどい目に遭わされた、
まあ、昔を思い出せばいろんなシーンが
浮かんできます。
で、何に怒っているかと言ったら
こんなことした、あんなこと言った
という相手ではなく
(それはそれでムカつきますが、笑)
それにちゃんと対処をしなかった
自分自身に
猛烈に怒っていたのです。
そんなことやあんなことが起こったということ自体
そもそもが
自分の潜在意識の現れ
全ては自作自演
自分が作り上げたストーリー。
それは、とりあえず置いといて、です。
実質的に、具体的に
ちゃんと私が納得する形で
私自身が対処しなかったこと
これに猛烈に怒っていたのです。
言われたら言い返す、とか
されたら抗議する、とか
そんな単略的な対処の仕方ばかりではありません。
例えばマウントを取られたとしても
私の世界にそれを受け入れなければいいのです。
線を引くのか、スルーするのかは
その時々として。
そもそも言われてショックを受けた時点で
自分の中に取り込んでしまったことに
なるのですから。
もちろん、それで自分自身を
見直すきっかけになった。。。
後から考えれば
ありがたいお言葉もあったでしょう。
でもそればかりではなく
心の奥底に理不尽なおもいをした未消化なことも
たくさん残っているのです。
それに対してなぜ起こってしまったのか、
なぜそんなことになってしまったのか、
ではなく
具体的な対処を
なぜ私は私にしてあげなかったのか
そこに猛烈に腹が立っているのです。
思いもよらないことが起こったとしても
自分次第で物事は何某かの方向にいく。
それを受け入れてしまった、
されるがままになっていた、
あるいはちゃんと
自分の気持ちを伝えることができなかった。
そんなことがずっとわだかまりとして
残っているのですね。
これらは意識の仕組みや
事が成っていくプロセスなどが分かったことで、
そして自分に寄り添うことを
してきたからこその
分かった事なのかもしれませんが
結局は自分が自分に寄り添ってこなかった
ないがしろにしてきたことに
怒っていたのだな、とわかりました。
かといって、時を戻すこともできませんし
今となっては実質的に
その時に起こったことに対して
対処する術はありません。
今はひたすら自分の気持ちに寄り添い
共感することと、
目の前に起こったことに対しては
一つ一つ対処していこうということです。