お久しぶりです( .ᴗ ᴗ.)"

 

梅雨に入ってヒマなので、どんどんと積もっていく5月からのお山をひとならべ。

 

5月11日
瓶ヶ森

前後の週に西赤石山に登った間の週。

 

 

 

 

瓶ヶ森から台ヶ森、伊吹山…のはずが、車のドア開けるのも難儀する強風。

寒さと強風の中もろもろ諦め、瓶ヶ森で山ごはん調理をゆっくりしました。

 

 

終わり間近の、小さな小さな石鎚ザクラが咲いていました。

 

 

石鎚山と笹原。

 

 

瓶壺のイシヅチサンショウウオ。

iPhoneを買ってもらったのでカメラを置いて来たら、沢の奥遠くて分かりづらい。

やっぱりカメラだった(;;)…な1枚。

 
 

5月26日
寒風山

予報を裏切る真っ白な世界で、これまた強風🌀

こちら側に石鎚山が見えるはず。

 

 

出会いはマイヅルソウ。

生き物はハムハムしてたうさぎさん🐰

 

 

真っ白な霧の大粒ミストで測定不能な湿度。

おかげで高いとこ恐怖症は大丈夫でした。

 

 

4月にあった石鎚山東稜ルートの伐採問題の影響か、こちらの整備をして下さってる方に新しく設置したお助けロープの撤去依頼があったのだとか。

金具だけが残されていました。

 

 

既存のロープやハシゴはそのまま。

ボランティアで整備して下さってる方がいなければ力のない私には登れてない。

 

6月1日
高輪山

往復11kmと累積標高1000m超え。

なにが楽しいんだかと言われそうな、車で頂上直下まですぃーっと行けちゃう山です。

 

お目当ては登山道に群生するベニバナヤマシャクヤク。

 

 

開花時期がとても短いヤマシャクヤク。

前の週から咲いていたので見られないかも…と思ったけど、たくさん咲いててくれました。

 

 

標高の低いところでは終わっていたフタリシズカも、高いところでは祭り状態。

 

 

展望台から北条の街と鹿島を眺め。

 

 

高輪寺の千手杉やリスのお家みたいな大樹を眺め、熊さん(たぶん)のテーブルと猿さん(たぶん)のイスでお昼を食べて。

 

 

下山途中に、展望台から見えたズレて向かい合う反射板も見に行きました(//∇//)

 

 

高輪山もお花の山。

どこまでも続く新緑のトンネルと、サワルリソウやたくさんのお花にも癒された登山道。

難所も無くのんびりと楽しめます。

 

6月7日
石鎚山

本格的な梅雨入り前の中休み。

登山道を歩きながら左に中津明神山、右には大きく手を広げるような瓶ヶ森。

 

 

石鎚の北壁。

 

 

昨年の真っ赤な紅葉以来、新緑の天狗岳。

 

 

満開だったシコクハタザオ。

 

 

咲き始め、ミヤマダイコンソウ。

 

 

山荘Tシャツ。

 

 

面河の頭、二ノ森、鞍瀬ノ頭。

稜線が雲を遮り、右に折れる堂ヶ森は見えない。

気持ちよさそうな縦走路を先へ歩いてみました。

 

 

振り返ると弥山にライオン🦁がいました。

さっき居た山荘が…高い(๑_๑;)

 

 

下には、手前で分かれた面河道。

滑ったら面河道まで転がって上がって来てね…とか言われながら、とぽとぽ👣

 

 

絶景と、笹原を渡ってきた風と、流れてくる山荘スタッフさんの吹く法螺貝の音に癒されます。

 

 

お目当ては西ノ冠岳のお花畑❀✿

まずはイワカガミがそこらじゅうにいっぱい。

 

 

次はユキワリソウが埋め尽くすようにいっぱい。

 

 

石鎚山と。

 

 

風に揺られてふわふわり( *´꒫`)♡

 

 

平日でも石鎚山頂は人いっぱい。

ここまで来たら貸切でのんびり。

 

帰りにやっと見つけたキバナノコマノツメ。

 

 

ただただ癒しの石鎚山でした(*ˊᵕˋ*)

 

6月11日
四国中央市 赤星山

先月の終わりから、子育て中のニホンカモシカファミリーの目撃情報がちらほら。

あんまりその姿が可愛いので行ってみました。

 

ニホンカモシカは特別天然記念物。

シカじゃなくてウシ科です🐮

 

これも整備してくださってる橋。

沢に下りなくていいので助かるけど、私が泣けるくらいの高さのものがいくつも続きます(;;)

 

 

大地川を賑やかに落ちる、機滝(はたたき)・紅葉滝・布引滝・玉簾・千丈滝。

次々と現れる滝に、浴びるマイナスイオンは1年分くらい( ´ ▽ ` )

 

 

登山道にあった大きな岩

“⚠️オレは上から落ちてきたんだぜ  ふふ♡ なかまもくるぜ“
次なる落岩注意。

 

 

やかんタワー。

 

 

途中のここ↓で登山靴が根っこに捕らわれ、決死の救出(^-^;💦

 

 

赤ちゃんが成長して行動範囲が広くなったのか、ニホンカモシカには会えなかったのだけど、累積標高は1200m近く。

登っても登っても、果てないように目の前に続く登り(ヽ´ω`)

 

 

頂上に着いた時のヨロコビは、ニホンカモシカさんに会えなくてもなんのその。

それくらいしんどかった(^-^;💦

 

 

でも、山の中で出会った方との合言葉は

‘’ニホンカモシカに会いましたか?‘’

‘’会えたら報告しますね~‘’のやり取りが楽しかったのです(o^^o)

 

眺望は頂上のみ。

やっと見えた四国中央市のまち。

 

 

下る途中で足がつりました。

水分を充分に摂ってるつもりだけど、滝のように汗もかく💦足りなかったのでしょうね。

夏の登山は充分に注意しないと…。

 

赤星山は山の花の宝庫でした。

長くなるのでちょこっとをを分割。

頂上にはサワフタギ、コツクバネウツギ、ヤブウツギが満開でした。

 

 

登った日の夜に、主人と先を競ってあげる山アプリと、2日後くらいに細々あげるインスタの投稿。

それで満足しちゃってご無沙汰がち。

訪問もとびとびですみません。

 

現在は梅雨休み。

この先も、もろもろ気をつけてお山へ。

皆様も暑い夏、お体ご自愛くださいませ🍀

 

またそのうちに~( ´ ▽ ` )ノ