小判はがきの使用例(30) dN3B1 | とどのブログ

とどのブログ

切手やはがきの使用例を集めています。
たまにグルメ、そして猫 にゃ~ 

土曜日は、菊田沢例会。

 暑くとなってくると、でかけるのがおっくうに@汗

 行きましたけど@汗

 夜は、夜の例会。あんまりたべなかったけどね@汗

 帰ってきたのが遅かったので、今日は運動ありません。サボりです。

 

小判はがきの使用例、ネタがそろそろつきるかな。

頂き物の使用例から。大分のdN3B3です。

 

豊後・直入郡菅生村(すごうむら)差出。

5月17日差出。

宛先は大分郡高松村かな。大分局から配達したようだ。

その大分局の消印がN3B1の消印。

最初は気が付かなかったがよくみれば便名が午後だった。

頂いたときはすぐにきがつかず・・申し訳ございません。

明治18年5月18日午後の到着印である。

菅生村は調べてみると・・結構な山奥です。