小判はがきの使用例(19) その他の不足 | とどのブログ

とどのブログ

切手やはがきの使用例を集めています。
たまにグルメ、そして猫 にゃ~ 

また負けてしまった@自分に。

今日は一日時間があったはずなのに、

お昼におきてから、ずっと、うとうとしていた。

気が付いたら、もう夜。

運動(エアロバイク)するには、もう遅い時刻。

明日にしよう@汗

しかし、なぜか夜になると目がさえてくる@汗

不思議だなぁ。トドの体。

 

小判はがきの使用例。

不足の使用例だが、今回は特殊な使用例(何度もこのブログでは登場しているが)

である。汚い使用例でもあるが。

 

京都から8月3日に差出、あて先は若狭国大飯郡和田村あて。高濱郵便局(8月5日)から和田村へ不便地持込だったが、不便地持込料の1銭切手が貼ってなかったため、不足料として2倍の旧小判1銭黒×2枚を貼ってあて先の人に配達したのだが、あて先の受取人が受け取りを拒否したので、京都に差し戻され8月8日になって差出人に不便地持込料1銭の3倍の料金を徴収した次第である。

 この3倍返しの使用例、封書ではよく見かけるがはがきではかなり少ないのではないかな。いかんせん、使用例が汚いが@汗