イセ桑名の不足印 | とどのブログ

とどのブログ

切手やはがきの使用例を集めています。
たまにグルメ、そして猫 にゃ~ 

以前はバンダイチャンネルだったが、今はDアニメチャンネルと契約して

毎日夜はアニメを見ている。

 とどはテレビは持っていない、パソコンのみである。

 どうせ帰ってくるのも遅いし、決まっている時間にわざわざチャンネル

あわせてテレビをみるのは面倒なのだ。 

 だからみたい番組だけ見るのならばテレビはいらないのである。

 Pリーグは、Tverで見ています。

 あ、で、今年2023年秋のアニメでお勧めなのは、

間違いなく「葬送のフリーレン」である。

1クールだけでなく2クールの放送予定の予定のようで、来年3月まで続くのかな?

フリーレンの何がおもしろいか? フリーレンはエルフで長生きできるのだが

もう1000年以上生きているらしい。その間に勇者一行と魔王を倒したりしたのだが、

アニメはその魔王を倒してからあとのこと。

 人間の勇者と僧侶は、寿命で死んでしまい、ドアーフの戦士も人間よりは長生きするが

十分に年をとってしまい、魔法使いのフリーレンは、そのあとも勇者たちの記憶をただるように、後悔しながら旅をするのである。 

 長生きできるエルフと、長生きできない人間との対比が面白いのかな?

 

あ、切手の話も少ししますか。 

 不足印の中でも明治に一時期だけ、伊勢国はカナ入り国名をつかっていたのである。

他の国では、漢字の場合が多いかな。

 イセ桑名の不足印である。

 

拡大すると

 

こんな感じ。「イセ」と右書きであはいっている。

なぜ不足となったのか?

切手は傷ついていないし、抹消印も押されている。

不足料として請求されたのは6銭。

なので不足金額は3銭。

考えられるのは重量オーバーでしょうな。

4匁(15g)より重かったようである。