燕三条のタンブラーを使うたびに・・・ | てきぱき暮らす

てきぱき暮らす

面倒な事を最小限の努力で“てきぱき”終わらせ、好きな事、やりたい事に時間やお金、気力、体力を使いたい。そんなTOMOのブログです。
効率的に作業するための「アイディア」や「段取り」を紹介。
また、無駄を省くためにやめた事やモノもあわせてアップしています。

てきぱきチャンネルのTOMOです。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

コロナの感染者が急増し

日々、不安な気持ちにさせられます。

 

1か月ほど前の12月上旬には

GoToトラベルがどうのなんて

今考えると

のんきな事をあれこれ悩んでいましたが

 

気を引き締めてかからんと

いつまで経っても終息しないプンプン

と、本気で考える毎日です。

 

 

いつまでも終息しないと

観光業界や飲食業界だけでなく

結果的に、全ての経済が回らなくなる!!

 

旅行やスキーに行きたい気持ちは

もちろんありますが

ここはグッと我慢です。

 

 

昨年からどこにも行けない我家ですが

こちらのタンブラーを見るたびに

ちょっと新潟に行った気持ちを味わっています。

 

 

このタンブラー、昨年の夏、

コロナがいったん落ち着きを

見せ始めたころに

 

福島の両親が車で

隣県の新潟に足を延ばして

買ってきてくれたモノ。

 

 

なかなか会えないからといって

酒好きの夫のために買ってきてくれました。

 

(どうやら私は、夫のついでらしいタラー

 

金属加工で有名な

新潟の燕三条のモノです。

 

 

 

 

350mlの缶ビールが丁度入ります。

 

 

 

二重構造なので温度変化が少なく

冷たいビールはぬるくなりにくく

美味しいまま飲み続けられる

 

しかも!

きめ細かい泡が持続するので

ビール好きにはたまらない一品グッ

 

 

普段、缶のまま飲んでいる夫には

ちょっともったいない品ですアセアセ

 

 

会えないなら

せめて相手が喜びそうなモノを送る

そんな両親の気持ちが嬉しい爆  笑

 

 

大事に、大事に使っています。

 

 

ちなみに妹は、燕三条の

ブレッドナイフを買ってきてもらっていました。

 

 

 

 

パンが本当に

スッーと切れるんですってびっくり

すごいですねぇ!

 

 

旅行が大好きな母と

車の運転が大好きな父

今はひたすら我慢しています。

 

 

新潟ドライブも、細心の注意を払い

美味しいモノを食べるのも我慢して

マスクに消毒薬を装備し

行ってきたと言っていました。

 

 

今となっては

 

「あの時行っておいて良かった。

今度はいつ行けるんだろう・・・・

 

来年のお正月は

みんなで温泉に行きたいなぁ・・・

 

今年のゴールデンウイークには

みんなで集まれるよねぇ(きっと)」

 

と電話で話していました。

 

 

もうちょっとの我慢だよ(きっと)

だからお互い頑張ろうね!

 

 

よろしければ

こちらのクリックもお願いします

フォローしてね