今日は長女が、半日かけて図工の課題の絵を描いていました。

なかなかの力作で、

なんとか仕上げて欲しいと願うのですが、一向に筆がすすまず。。。

 

やきもきしておりました。

 

「次女もね~、絵を描いてたんだよ。

でもね、絵具を忘れててね、

○○ちゃんと、△△くんに借りたの。

ちゃんと終わったよ!」

 

 

。。。え?


( ̄▽ ̄)


絵具、自分の使わなかったんかい?


 





 

子どものこころのコーチング インストラクター 

松本麗子です。

 


長女の進行具合で、かな~りやきもきしながら、

次女の思わぬカミングアウトに、目を白黒させました。

 

 

え?

一度ももっていかなかったの?

え?終わってんの?

え?

誰の絵具で塗ったんだよ。。。

 

私も、全然持ち物に気がつかず。。。

 

 ( ̄▽ ̄)



えーーーと

えーーーと

えーーーと

。。。

 

 



 

「忘れ物をすることは、悪い事。」

と、私は教えられてきました。

私は、信じ切っていました。

 


”忘れ物をすると、困るのは自分。”

”人に迷惑をかける。”

”だらしない。”

 


そして、「忘れ物をする人」を、「悪い人」だと、決めつけていました。

 


自分が忘れ物をしたときは、

「自分が悪い人」として、自分を責めました。

そして、困りました。


困ってるのは、自分のせいなので、さらに自分を責め続けました。

 

「誰かに借りる」なんてもってのほか。

そんなことは私にとって、「恥ずかしい行為」でした。

 


 

でも、


でもね、


どうやら、

 

違うことを、最近

 

本当に最近になって、私は知りました。

 

 

 

 

 

次女に、話を聞きました。

「絵具、なくて困ったでしょう?」

 

「ううん、

先生に「忘れてしまったので、○○さんに借りてもいいですか?」

って聞いたら、「いいですよ」って言ってくれた。

○○さんね、喜んで貸してくれたよ。」

 

「そうなんだね。

何回も、同じ人に借りたの?」

 

「ううん。

別な日は△△君に借りて、もう1っ回は○○さんに借りた。」

 

「そっか~~。」

 

 

 

 

困ったとき、ちゃんと周りの人に「貸して」とお願いできる力を、

次女は、もっていました。

 

もし、トラブルになっていたら、

きっと別の話になっていたと、私は確信できました。

 

 

忘れ物をするのは、恥ずかしい事じゃ、ない。

忘れ物をする人は、悪い人じゃ、ない。





 

私は、一つだけ気になることを

次女に伝えました。

 

「絵具を使った日が、3にち、あったんだね。

持っていくチャンスが3回あった。

3回、忘れてしまったんだね?」

 

 

次女は、私の顔をクリンとした目で、見ました。

そして、ぼそっと言いました。

 

「。。。もう、忘れないようにする。

明日、学校に持っていく。」

 

「そう。うん。」

 

私は、にっこり笑いました。

 

 

 

もう、絵は完成しているって、さっき言ってた気がしますが、

そこは、指摘しませんでした。

 

 

これから先、いろいろな事で

お友達が困っていたら、次女がきっと助けることでしょう。

 


○○さんと△△くん、どうもありがとう。

 





最後までお読みいただき

ありがとうございます





不登校または登校しぶりでお悩みのママ、パパ。
お話、お聞きします。
私の話も、できます。
お申込み、お待ちしてます。


  私がラクに楽しく子育てできるようになった講座