音楽から学んだ美しい街 | tejano66のブログ

tejano66のブログ

アメリカを楽しむツール

私が行ってみたいと思い尋ねたところ

となると北海道と沖縄に後は

両親の田舎ぐらいです。

 

海外も連れていかれたまたは行けるなら

行ってみようか!なんて軽いもので

胸を張って答えられる物ではありません。

 

カナダやメキシコにしても最初はどうせ近くを

旅しているんだからついでに走ってみよう

なんてものでしたからね。

 

今こうして旅を振り返ってみても音楽や

イベントがなければこんなにも

たくさんの街に行けていなかっただろうと

思うばかりですね。

 

このBaton Rouge Louisianaは

音楽が教えてくれた街なんです。

 

 

あれは私が渡米を始めた頃ちょうど

音楽もハードロック・ヘビーメタルから

カントリーミュージックへと好みが

移り変わる頃Garth Brooksさんが

歌っていたCallin' Baton Rouge

 

最初は町の名前などとも思わず

ただ聴いていて後にカバーなんだと

知る程度で行ってみればCountry Music

いやアメリカと言う国が作り出した

巨大すぎるビッグネームが出した

楽しい曲なんて認識でした。

 

やがてカントリー ミュージックも理解が進み

旅も東海岸なども周れるようになり

ようやくアメリカに慣れてきた時

この街を通ったんです。

 

見慣れた地名だな?と思いインターステート

I-12号線からI-10に差し掛かる所で

ラジオからこの曲が流れてきたんです。

 

最初はあの曲だ!との認識で

鼻歌の様に歌っていましたが道路の

ヘッドサインを見た途端これだ!と

叫んじゃいましたね。

 

曲と街が重なった瞬間でした。

 

何度も何度も通ってはいるものの

あの曲の街だとの認識がなかったので

ただ淡々と通り過ごしていましたが

この瞬間は嬉しかったですね。

 

2011年2012年辺りはゲートタウンを

フロリダ州オーランドにしていたので

この街を通るたびにこの曲が頭の中に

よく流れてきたものでしたよ。

 

 

映画やドラマに影響されてロケ地に出向く

なんて事はよくある話ですが

気にも留めていない曲から

街を教えてもらうなんて嬉しいものですね。

 

私が映画や本をたくさん見る

知識人なら自分が訪ねた町や持っている

CDから多方向へと大きく広げて

行けるんでしょうけどあいにくどちらも

疎かにしていたので今更の話ですね。

 

 

ニューオーリンズに次ぐルイジアナ州の

第二の都市バトンルージュは

小さなダウンタウンと街並みが

私好みのものでした。

 

今度は平日に連泊でもして

この付近一帯を楽しんでみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Garth Brooks Collin' Baton Rouge

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村の人気ブログランキングに

参加しています。

 

 

 

  にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村