さて、カワハギを全然釣れなかった私が

 

突然2倍3倍釣れるようになった訳を、書いていこうと思います。

 

今回は誘い方について

 

カワハギの習性とそれに対応した動作が肝ですね。

 

ユーチューブで水中映像を見ると習性がよくわかります。

カワハギの釣り方

 

●習性1 カワハギは、好奇心が強い

 

動くものに反応し、オモリや集魚アイテムを突っついたり

仕掛けが上下に揺れると、それにつられて上下に動いたりします。

 

>この習性に対応する動作

 

オモリが着底したら、糸ふけをとり、仕掛けを上下に動かす。

激しく動かしたり、ゆっくり動かしたり、とにかく動かして(私は5~10回くらい)

カワハギを焦らします

 

 → カワハギは上を向いたり下を向いたり、いらいらしてきます。

 

そこで、「はいどうぞ」とばかりに、ピタッと仕掛けを止めます。

 

 → するとカワハギは、今がチャンスとばかりに餌に食いつきます。

 

よって、当たりが出やすくなるのです。

 

カワハギの気配がないときは、仕掛けを大きく煽ったりして

周辺にいるカワハギにアピールし、呼び寄せたりします。

 

********************************************

堤防でカワハギを釣る方法 (胴付き仕掛け)

全然釣れなかった私が、2倍3倍釣れるようになった方法

 

プロローグ 堤防のカワハギが全然釣れず途方に暮れた時期~開眼まで 

Vol.1 誘い方について 

Vol.2 合わせ方について 

Vol.3 竿と仕掛について 

Vol.4 数釣る方法「足で稼ぐ」 

Vol.5 ゼロテンションについて 

Vol.6 良く釣れる時期と時間 

Vol.7 狙う場所 

Vol.8 合わせの極意 

*********************************************