JaSST'17東京でワークショップやってきたよ | TEF-DO

TEF-DO

TEF北海道テスト勉強会「TEF-DO」

2月3日-2月4日に開催されたJaSST'17東京でワークショップやってきました!!

 

ワークは過去に実施したワークの中でも

評判が良かったJaSST'13北海道で行ったメトリクスとテストを扱ったワーク

テストとメトリクスの素敵なマリアージュ」。

 

概要は、
典型的なメトリクスの読み取り方についてのアンチパターンに気をつけながら、

開発プロセスの例として「テスト計画」にフォーカスを当てて、

メトリクスの読み取り方とプロジェクトへの活かし方を実践する

というもの。

 

今回はいつもと違ってアウェイの東京で開催。

 

しかもそのワークですが、当日まで何人来るかわからず、

盛り上げるためのサポートが必要では?運営の人数足りるか?

不安材料がいっぱい。

なにせ印刷物の多いワークなので、

こちらの想定している人数より少ない分には良いのですが、

逆に多かったらどうしよう?

という妄想し、資料を多めに印刷してもらうなど。

(多かったらどうしようは杞憂で終わりました)

 

全グループが特にアドバイスしなくてもサクサク手は動いていた…。

(これは東京だからなのか?)

グループで現場あるあるなども含めて活発な意見交換があり、

みなさん良い顔してました。

 

ついでに、朝一で時間を間違えて入れなかった・・・、

という声も複数から聞いていたので、時間帯が違えば人数も変わったかもしれない。

 

東京の実行委員の皆様にはお世話になりました。

 

もう一度やる機会もあるかもしれないので、振り返り。

  Y W
Excellent
Problem
T
Keep
Try
準備 アンケート用紙を作るの忘れた。 P)フィードバックがもらえない。 T)次はアンケートを用意する。
人数制限を設定しなかった。 E)結果的に人数がちょうど良かった。ただ、あれ以上増えると厳しい。
・1グループ4名、60名が上限
P)結果的に余剰な印刷をさせてしまった。
T)事前に運営に関する検討をする。
T)人数制限のオーダーする。
人数対策のためチーム振り分けで対応しようとした。 P)振り分けを朝できる状態ではなかった。 T)頼らないやり方を検討する。
ワーク ワーク中に質問を受け付けた。 P)仕様の質問やメトリクスの詳細、関連など、質問されると答えられない部分が多かった。 T)質問は受け付けない方が良い。
発表チームを選ぶとき、「若い人」「熟練してそうな人」「女性」など、偏らずにいろんなタイプの人に発表してもらおうとした。 P)どなたがどの役割なのかが全く分からなかった。 T)名札みたいなものをつけるなどしていただく。
最初のワークのグループワークが、いかにスムーズにスタートできるか&議論が盛り上がるかが重要なポイントなので、説明部分の「アイスブレイク」に気を使った。 E)ワークが盛り上がった。 K)アイスブレイクに気を遣う。
P)メイン進行の上田氏に特化した資料になってる。 T)資料を見直す。