こんにちは、あいこです黄色い花

 

 

昨日は、こちらのイベントを開催させていただきました。

 

 

告知のブログ

 

 

講師のゆうこさんの感想ブログ♪

 

 

 

参加してくださったみなさま、講師のゆうこさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

まず、参加者様の自己紹介や参加に至る思いをお伺いしました。

 

 

その後、ゆうこさんからオラクルカードとの出会いに繋がるお話をしていただきました。

 

 

オラクルカードは、ふと、ゆうこさんの所にやってきたそうです。

 

 

奇跡的な出会いほど、ふと、軽やかに、やってくるのかな…ハート

 

 

 

 

 

 

そして、さっそくワークに移りました。

 

 

2グループ4人ずつに分かれて、それぞれに事前に選んでおいた、好きなカード好きじゃないカードを見せ合い、そのカードから受け取った直観を伝え合いました。

 

 

次に、自分が選んだそのカードについて、他の3人はどんな直観を受け取ったのかを聞き合いました。

 

 

 

 

そして、今度はグループを超えて全体にシェア。

 

 

 

するとすると、まあ、いろんな直観に触れることが出来ましたニコニコ

 

 

 

自分は好きじゃないと思って選んだカードの違う側面を見たことで、そのカードが好きになってしまったりウインク

(逆も然り)

 

 

 

多角的な視点で見ることで、自分の世界が広がる感覚、物事はいかようにも見られるという、どこか安心感に繋がる感覚を得ることが出来ました。

 

 

 

その後は、カードを見せてもらったり、

 


 

 

カードを切る時に指の背でコンコンとする理由を聞いたり、

(お祓いのようなものみたいでした!)

 

 

 

カードに慣れるまでは多めにやってみようと思うけど一日に何回くらいやったらいいのか聞いたりしました。

(一日に一回程度が良いそうです)

 

 

 

ゆうこさんが一番強調されていたのは、

 

 

自分が思うままにやっていいということでしたね飛び出すハート

 

 

どのカードを購入するのか、いつカードを引くのか、何枚引きにするのか、カードを切る回数は何回にするのか、

 

 

その全てを自分が決めるのですね。

 

 

 

そしてもちろん、引いて出てきたカードから受け取るメッセージにも間違いなんてない!

 

 

自分の直観を全面的に信頼する

 

 

そう、カードはご神託なのですからね。

 

 

優しいメッセージであっても、辛口のメッセージであっても、全ては、その人にとって大切なメッセージ。

 

 

だって、私たちのこの体を使って、この地球上で経験したいことがたくさんある魂が、その魂の創造主が、私たちを応援していないはずがないですからね。

 

 

 

ゆうこさんにカードのことを聞いた動画です♡

 

 

 

 

ゆうこさんが日々発信されているカードリーディングの動画もおすすめ♪

 

 

 

 

今回のこのイベントは、ある意味挑戦でした。

 

 

10年ほど前に助産院で知り合った私たち。

 

 

それぞれに自分と向き合い、様々な困難を乗り越えた今があります。

 

 

地位や名誉なんてない、そんな私たちが、自分のやりたいこと、どなたかのお役に立てることを精一杯やってみたい、そういう思いだけで企画しました。

 

 

至らない点も多々あったと思いますが、参加してくださったみなさま、見守ってくださったみなさまのおかげで実現することが出来ました。

 

 

本当にありがとうございました

 

 

これからも、頑張っていきます!

 

 

立川のイロノハさん、素敵な空間、美味しいお食事をいつもありがとうございますクローバー

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

募集中

 
 
チューリップ赤『11/9モーリーさんお話会(社会情勢を読み解く)』残5 詳細ブログ
 
 
チューリップオレンジ 『11/10ハナリンさんを囲んでの交流会&食事会』残10 詳細ブログ
 
 
チューリップ黄11/14情報発信グループコンサル (スマホでの動画作成編)残3 詳細ブログ

 
チューリップピンク11/15情報発信グループコンサル(アメブロ編)残3 詳細ブログ
 
 

 

各イベントのお申し込みは、ラインもしくはメールでお願いします。

①イベント名

②お名前

③お電話番号

④ご住所(市区町村まで)

をお知らせください。

追ってこちらから連絡させていただきます。
 

 

LINE:@123nzfid

 

メール:aiko.hola@kym.biglobe.ne.jp