第22回 ミーティング | NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC(テディック)東日本大震災での被災や、貧困・虐待・ネグレクト・友人関係のつまずきなど様々な事情の中で生きている子ども・若者を、「学習支援」や「フリースクール」、「子ども食堂」などを通じて地域の力で支えるNPOです。

こんにちは、TEDICの井上です。
第4フェイズが、とうとうスタートしました!
記念すべき、第1回目のミーティングについて、書こうと思います^^

第4フェイズでは新たに3人の学生がチューターとして加わりました。
新メンバーを交えての初回のミーティングということで、最初に簡単な自己紹介とアイスブレイクをしました。

アイスブレイクでは「自分を○○に例えると...」というお題を出し、その理由からそれぞれが自分を何に例えたのか当てるゲームをしました。
自己紹介だけでは分からない性格や内面を知るためのゲームです。
新メンバーの意外な一面や、旧メンバーの新たな発見などがあり、個性的なメンバーがそろっていると感じました。
お互いのことをよく知り、いい雰囲気のなかで活動ができたらと思います。

アイスブレイクのあとはTEDICの理念や運営、変更点などの説明がありました。
今フェイズから関東の学生だけでなく、地元宮城県の学生も出張授業に参加します。
地元の子どもたちを地元の学生が育てるということはとても素敵なことだと思います。
私たち関東の学生だけでは気付けなかった新しい視点や価値観を持った学生と活動する中で、生徒にとってよりよい出張授業ができればと思っています。
NPO TEDIC


そのほかにもミーティングの仕方や生徒に関して話しあいました。
特に生徒に関しては、旧メンバーが新メンバーへ個別に説明する時間を設けるなど丁寧に引き継ぎをしていきました。
生徒のことをよく知ることは、これから生徒と接していくなかでなくてはならないことだと思います。
新メンバーは生徒についてよく質問してくれ、まだ見ぬ生徒に会えるのを心待ちにしているようでした。
また、旧メンバーも説明したり質問に答えたりする中で生徒のことを再確認できた時間だったのではないかと思います。

最後に全員で記念撮影!
これから3か月、この9人と宮城県の学生でがんばっていきますので、よろしくお願いいたします。

NPO TEDIC

********************************************************************************


公式webページはこちら

ご支援はこちら


********************************************************************************