第1回・NPO法人アスイクさんとの連携出張授業 | NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC(テディック)東日本大震災での被災や、貧困・虐待・ネグレクト・友人関係のつまずきなど様々な事情の中で生きている子ども・若者を、「学習支援」や「フリースクール」、「子ども食堂」などを通じて地域の力で支えるNPOです。

こんにちは。

遠藤です。
今回は2月9日(木)にNPO法人アスイクさんとの連携で、仙台で活動してきましたのでそのご報告です。
遠藤と池田(通称ミキティ―)、そして東北大学の根本君とともに活動してきました!

まず、アスイクさんの事務所にお邪魔し少々事前説明を受けた後に、学習指導に向かいました。
場所は、若林区の荒井小学校用仮設住宅です。

全部で、中学生10名ほどをアスイクさんのスタッフさんとともに教えることになりました。

要領はTedicと特に変わることがなく、一時間集中して行いました。

私は中学三年生の男の子に数学を教えました。
まさに高校受験の最中です。相似な図形について戸惑っていましたが、一緒にゆっくり考えることで彼自身手ごたえを感じていたようです。とても濃い時間になりました。
ミキティ―も中学理科を教えていていて、生徒との笑い声が聞こえてくるくらい明るく臨んでいました。

今回は、普段の石巻ではなく、仙台の学習支援となりましたが、本質的には何も変わりません。
こどもたちの勉強したいという気持ち、または震災でこどもの勉強について心配をしている親御さんの気持ちに全力で応えるのみです。

社会人に対して、2,3月は比較的時間がある大学生として、出来る限りの事をしようと思います!


さらに、こちらが終わった後で報告した通りに、根本君のインターネット番組(笑顔311)にTedicの一員として参加させてもらいました!

門馬君がいないにも関わらず、恐れ多くもTedicの活動を説明させて頂きました。
このような場を与えてくれたスタッフの方には本当に感謝です。


スタッフの皆さんとの様子。

NPO TEDIC

2,3月はこれからも継続してやっていきますので体調に気をつけ各メンバー頑張ろう!


********************************************************************************


公式webページはこちら

ご支援はこちら


********************************************************************************