国立小学校受験の誤解・2 | わが家の 教育実験簿 ~ テディ録

わが家の 教育実験簿 ~ テディ録

2016年夏生まれの息子・テディと英語で生活したくて、
3歳半ばまで英語8割で話しかけていました。
が、思ってたとのとは違う方向へ育っている
息子と母の摸索の日々の記録です。
小学校受験、公文式数学幼児認定・中学認定(小1)を経て、
中学受験はどうしようか考え中。

 

皆様が読んでくださることが励みになっています

いつもありがとうございます ニコニコ ラブラブ 音譜

公文式高校数学を頑張っている小2テディ

学習や日々の記録などをしております!
2022年小受終了→2029年中受?→2035年大学受験

私のプロフィールは→こちら

 

非常に気になるこの記事...

 

 

でも、筑波小の難しさは「クマ歩き」ではありません。

 

「クマ歩き」は大事ですが、クマ歩きが上手な子から受かっていくわけでもない。普通にできればいいのです。

 

筑波だけではなくて国立小全般に言えることですが...

 

国立小の本当に難しい部分、怖い部分は、

 

抽選 です。

 

 

外れたら...

 

どんなに優秀なお子さんでも一発退場です。

 

どれだけ課金してきても一発退場です。

 

 

なのに、そこに一言も触れてないこの記事。

 

それはどうなの?ってかなり気になりました 煽り

 

 

まぁ、抽選じゃどうすることもできない部分もあって、記事的に面白くなくなっちゃうかも知れませんが... オエー

 

 

もちろん、抽選以外の対策が不必要なわけではありませんが...

 

対策に関しての誤解は、こちらの記事にもっと長く書いておりますので、よろしければご覧ください にっこり