9.6歳:一般級に移籍するための息子の課題 | あらふぉーっと宝物

あらふぉーっと宝物

34歳から不妊治療、タイミング療法、5年目に自然妊娠し3ヶ月目直前に稽留流産。42歳で人工授精2回、体外受精2回目で再妊娠&出産しました。現在は強迫性障害を併発しているASDの子供のことを中心に日々感じたこと、経験したことを記録してます。

小3の息子。

 

支援級に在籍しております。

 

ほとんどの授業は一般級で過ごし、

 

 

 

給食

掃除

朝の会

終わりの会

体育の着替え

 

のみ支援級です。

 

授業ではないものばかり。

 

もう、いけるでしょ!

 

 

と思われがちなのですが、

 

給食や体育の着替えが、

 

実は一番ハードル高いのです。

 

 

とにかくうちの息子は支度や後片付けなど、

 

次の行動へ移すエンジンがかかるのが、

 

めちゃめちゃ遅い。

 

半端なく遅いんです。

 

 

これはいくら言っても、工夫しても限界があります。

 

専門医でもアドバイスに悩むくらいです。

 

 

おまけに、

 

あまり指摘すると今度強迫性が強く出てしまい、

 

何度も同じ動作を繰り返すという、

 

誤作動を起こすロボットのような動きをしてしまいます。

 

 

余計に時間がかかるのです。

 

 

給食といえば、

 

配膳。

 

 

配膳やらせれば、

 

まず丁寧に入れようとするでしょう。

 

まるで茶道のようなルールを自分で作って、

 

その通りにしようとするので、

 

 

ものすごく時間がかかるでしょう。

 

 

例えば、みんなに均等に、

 

味噌汁をお椀に入れようとする時、

 

お揚げと分け目の配分が同じになるように、

 

お揚げとわかめを2つずつ入れて、八分目まで汁を入れてください、など先生が指定しようものなら、

 

きっちりとお揚げとわかめの数を数えて探し出し、入れようとし、

 

7分目までだと納得いかず、

 

細か〜く微調整していくでしょう。

 

その間に、お椀が熱くなって、

 

「あっぢいいい!!」

 

と叫んで、お椀をぶちまけるでしょう。

 

 

これは全て私の想像ですが、

 

家で配膳をさせても、そんな感じなので、

 

想像できてしまうのです。

 

一杯の汁物を配膳するのに

 

ハプニングを除いて、

 

多分2分くらいかかるのではないかと。

 

 

体育の着替えも、

 

どこか空想の世界に行って、

 

ニヤニヤしながら着替えることが多いので、

 

誰かが

 

「戻ってきてくださ〜い」と

 

作業を中断しないように声かけをしないと、

 

ずっとあちらの世界に行きっぱなしになるのです。

 

 

どんなにアラームを設定したり、

 

ご褒美制にしたり、

 

ヨーイドンで競争したりしたりと、

 

色々工夫したとしても、

 

最初の2、3回しか効果がありません。

 

 

むしろ、それらをすることで、

 

また強迫が激しくなり、

 

「待って。今からね」

 

と何回も待って待ってを言い始め、

 

結局やり直しがひどくなり、

 

余計に時間がかかるということもよくあるのです。

 

 

とにかくマニュアル通りには、

 

全くいかない息子。

 

 

むしろ強迫がひどくなってしまう。

 

 

そういった意味で、

 

授業以外のこと(自発的に動くこと)がむしろ難しいのです。

 

 

うちもそう!

 

 

という方、いらっしゃいます?