TV番組「出没!アド街っく天国」で
牛久特集が放送されます。
ついに牛久特集だドーン!(太鼓の達人風に)
というわけで、アド街っく天国 牛久特集を
それはもう勝手に記念して
牛久のネタだドーン!
牛久といえば、
連根屋さんだドーン!
行列ができる人気店
「旬の台所 連根屋」さんだドーン!
【関連記事】
連根屋さんでランチ
連根屋さんの丼だドーン!
(これが言いたかった)
3月末に茨城放送(IBS)が主催した
「ラジオまつり」の中で
茨城の人気店が競い合う
「いばらきを食べようお弁当コンテスト」が開催されました。
その中に連根屋さんがエントリーして、
見事、グランプリを受賞!
おめでとうございます。
「茨城のいまを食べよう丼」と
名づけられたお弁当。
塩味ベースの牛すじ煮込みと
たっぷり茨城野菜、そしてレンコンチップス。
レンコンチップスは以前、
「さちきっちん」で販売させていただいたことがあります。
とろとろの牛すじにしゃきしゃきのネギ、
パリパリのレンコンチップス。
味はさることながら、食感の変遷を楽しめる
逸品に仕上がっています。
緑が芽吹き、
花が咲く、
「茨城の今」が表現されています。
東日本大震災が起きてから、
日本は土地を「被災地」と被災地じゃないところと分かれ、
時代を「震災前」「震災後」と無意識に分けるところがありました。
茨城も震災の被害がなかったわけではありません。
土壌汚染の風評被害に悩まされ、
茨城の食材の消費が伸び悩んでいる現状があります。
「震災後」の茨城も、
緑が芽吹き、花が咲き、
人々が力強く、生きている。
連根屋さんから相談を受けて、
開発協力をさせていただきました。
「恐れ多くて話しかけられない」と
他の飲食店オーナーさんが言う
連根屋のオーナーさん。
そんなすごい人ですが、
駄目主婦のさちきに
気さくに話しかけてくれます。
AKB48の指原莉乃が
著書の中で「偉すぎる人は心が広い」と
書いていたけど、
そうなんだな、きっと。と、思ったドーン!
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】逆転力 [ 指原莉乃 ] |
ちなみにこのお弁当は、
販売予定がないそうです。
でも、何かの機会に
販売されるかもしれません。
そしたら、またお知らせしますね。
おまっとさん!って。
アド街、連根屋さん、出るかしらねぇ?
出るといいなぁ。
さちき出没イベント

(牛久市・食品とバッヂ)
5/2・3 あおぞらクラフトいち
(水戸・芸術の館・犬雑貨のみ)
5/16 霞ヶ浦ハンドメイドマルシェ
(土浦・食品とバッヂ)
5/24 プレミアム100人展
(宇都宮市・犬雑貨のみ)
・11/1 わんことつくばで遊ぼう WANBA
(LALAガーデンつくば・主催イベント)
5/2・3 あおぞらクラフトいち
(水戸・芸術の館・犬雑貨のみ)
5/16 霞ヶ浦ハンドメイドマルシェ
(土浦・食品とバッヂ)
5/24 プレミアム100人展
(宇都宮市・犬雑貨のみ)
・11/1 わんことつくばで遊ぼう WANBA
(LALAガーデンつくば・主催イベント)