つくばに大型スーパー・コストコがオープンして2か月。
だいぶ、ブームは落ち着いてきたのか、
平日の午前中に行ったら、すごく空いていました。
コストコに通うようになって3年。
コストコって量が多いよね~
シェアしたいよね~
年会費高いよね~
年会費のモト取れるかしら~
幾度となく聞いてきた言葉です。
そこで今回は、2人暮らしでも楽しめるコストコライフを提案します。
(そこまでしなくてもいいのかもしれないんだけど)
3年通って、いろんな人とシェアもして
あれこれ考えた結論はこんな感じです。
1)シェアはしない
2)年会費でもとを取ろうとしない
1)は、シェアするものは主に食べ物です。
嗜好が異なる場合もあるので、相手に気を遣わせてしまうかもと思うと
疲れてしまうので、基本的にはシェアをしないようにしています。
2)は、4200円をいかに浮かせるかということですが、
これは緻密な計算が得意な主婦の方のブログを参照下さい。
わたしが思うに
コストコは主婦のディズニーランド
海外のスーパーに来て、海外暮らしをしているかのような気分を
味わう場所と位置づけています。
次に無駄にならないものをチョイスします。
コストコと言えば水ッ!
非常用にも家に会って無駄になりません。
我が家は普段飲みにも持って歩いています。
次にキャンベルのビシソワーズ。
めいたんのチェックが入ります。
このように1食分でパウチされています。
ビシソワーズなので、温めてもつめたくても生ぬるくてもOK。
横着さんにぴったりです。
最後にルイボスティー。
4箱800円だったか900円だったか忘れましたが、
とにかくこれはお勧めなんです。
開けると銀色の袋に入っています。
開けるとこういったパックに入っています。
このルイボスティーは紅茶と違って、渋みが出ません。
しかも、2、3回はお湯をさせます。
パック入りなので飲んだあとの洗い物も楽。
横着主婦におすすめの1品です。
職場の給湯室でも大活躍。
4箱はきつい!と言う場合は、お持たせに。
大変喜ばれます。
_____________
このように、個別包装されていて、
保管が長くできるものであれば、
2人暮らしでも楽しんでいただけるのではないでしょうか?
また、車に乗せていても腐る心配がありませんので、
帰りにイーアスに寄って、お買い物も可能です。
(スイマセン、母がK子・イーアスなので)
余談ですが、「だんごのたかの」がお気に入りです。
せっかく、茨城にやってきたコストコ。
皆さんも楽しんで下さいね~!
K子・イーアスの娘、Sちき・コストコからの提案でしたッ!
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
↓茨城県南のわんこスポット記事を目次にしました。
↓おらが参加するイベントだお!遊びに来てけろ!
【わっかま】出展者発表です!2013年11月10日(日)、LALAガーデン
9月28日(土)あまちゃんオフ開催決定!
参考になったど!という方はぽちっとお願いします。
みなさんの応援が更新する元気になります。
よろしくメカドッグ!