マロニエ王国の七人の騎士(1)【ネタバレ注意】大陸の八カ国 | Mictlan

Mictlan

ミクトランは、アステカ神話において九層目にある最下層の冥府であり、北の果てにある。

「マロニエ王国の七人の騎士」

岩本ナオ 月刊フラワーズ連載中

 

新刊が出るたびに1巻から読み直したくなる本作、令和のFSS(Five Star Stories)と勝手に名を付けました。

自分用メモで公式見解ではない考察を含みます。

また、最新巻までのネタバレ全開なので、ネタバレを好まない方は以下読まないようにお願いします。

<作品舞台について>


【マロニエ王国】
 -大陸の真ん中の国。海無し国。四季がある。
 -今年、建国2000年(1巻)
 -建国から同じ王家が二千年続いている。
 -「この世界が始まったとき 大地はどこまでも真っ赤だったけど この国だけはそのときの色がまだ残ってるんだね」(2巻)

   ※赤い土で染めた服は、各地で精霊避けの効果あり
 -モデルはスペイン
   ※岩本先生インタビュー記事より

【夜の長い国】
 -修道女ヴァルブルガにより建国。
 -神様は「夜」。寒い国と同じ神様を祀っている。厳格な一神教であり「夜」からすべてが生み出されたとされる。
 -モデルは北欧
   ※女王ヒュロッキン:北欧神話に出てくるHyrrokkinより
      ヒュロッキンは狼にまたがる女巨人である。

      夫である王配の名が「ロロ」なのは狼繋がり?
   ※カステヘルミ:フィンランド語Kastehelmi(露のしずく)より

           イッタラの食器シリーズ名で有名

【生き物の国】
 -広い領土に小さな部族が点在する穏やかな国
 -北は寒冷地帯、中央は熱帯雨林、西は乾燥地帯で、この大陸のほとんどの種類の生き物が生息すると言われている。
 -一人の「神様=獣の王」が獣を引き連れて動物だけの国を作ったのが起源とされる。
 -獣の王=創世の神、国鳥フラカン=嵐の神、ジャガー王=戦の神、主食のとうもろこしの女神、等、様々なものが神格化され計166柱の神がいる
 -八カ国の中で一番長い歴史(6000年近く)を持つ。
 -洞窟信仰があり洞窟の上に神殿を立てる。風穴の近くの神殿「風の神殿」は歴代の王の眠る霊廟
 -モデルはメソアメリカ
   ※シロネン:アステカ文明のトウモロコシの神Xilonenより
   ※フラカン:マヤ文明の風の神Huracanより

【食べ物が豊富な国】
 -食べ物が豊かで暮らしやすい国のため、おおらかな国民性。そのせいで交渉や外交は下手。料理も微妙。
 -八カ国の中で、裕福度は中くらいだが幸福度はNo.1。
 -まず大きな「世界樹」が世界の中心にあり、そこから「太陽」「月」「地下世界」の3つの神が産まれ、その「3神」から「八百万の神」が創られたとされる。
 -モデルは東南アジア
   ※ナレースワン:タイ・アユタヤ王朝の王Naresuanより
   ※宮殿の地下で観た影絵芝居:インドネシアのワヤン・クリ(影絵人形芝居)と同じ

【好色の国】
 -太陽と愛の国
 -交易で成功した商業国家。貨幣を信奉しているため神が去った国と言われている。
 -過去2回滅んだらしい。(①国王が悪女に溺れた ②美酒で糖尿になった)
 -好色の国とマロニエ王国は20年前(?)に領土トラブルあり。
  マロニエ王国の西の領土を取られそうになったが、バリバラが好色の国の女王との賭けに勝ち取り戻した。
   ※その功績でバリバラはマロニエ王国の将軍の地位を得た
 -モデルはシルクロードで栄えたイスラム王朝系の都市であろうか? 今後の情報待ち。

【武力の国】
 -鋼を祀る国。
 -バリバラの出身地。
 -箸を使う。餃子。焼きそばパン。
 -モデルは中国っぽい……?。今後の情報待ち。

【寒い国】
 -夜の長い国と同じ神様を祀っている。
 -皇帝がいる。
 -「訪問者」はこの国に囲われている。
 -20年前、この国を破壊してバリバラは大いなる力を手に入れた。
 -モデルはロシア?(3巻53ページ修道女ヴァルブルガが訪問者を投げ返した先に、たまねぎ型ドーム屋根の正教会建築があった) 今後の情報待ち。

【暖かい国】
 -冬が無い国。
 -炎を祀る国。
 -燃える山(火が燃え続けている場所のある岩山)がある。
 -モデルは、燃える山だけで判断するとアゼルバイジャンっぽいが、当地は冬が無い訳ではないのでどうかな? 今後の情報待ち。


【大陸に、何が起きているのか】年表っぽく

・大陸は当初7000くらいの国に分かれていた。4000年くらい前に8つの少し大きな国が生まれ統合していった。(1巻)
・50年前にマロニエ王国を中心に八国間で不可侵条約が締結された(6巻)

 

・20年前 最初の神「ペレグリナス」が、急に神々の世界から消え人の世に顕現(6巻)

・その結果、人の世界はゆがみ恐慌が起こった(6巻)

・「大恐慌」により、各地で異常気象。(1巻)

・「大恐慌」により気候が乱れ、比較的食糧の余力のあった南の国が他国に狙われた。(1巻)
・バリバラとペリグリナスがマロニエ王国に来たのは「大恐慌」の直後。

・マロニエ王国では、1年働けば市民になれるルールがあり、二人は市民になった。

・(市民になったタイミングとの前後不明)好色の国に西の領土を取られそうになった際に、バリバラが賭けに勝って領土を取り戻し、その功績により第十将軍の地位を得た。(9巻)

 

・19年前 長男(眠くない)と次男(博愛)誕生(1巻)

・18年前 三男(暑がりや)と四男(寒がりや)誕生(1巻)

・17年前 五男(獣使い)と六男(剣自慢)と7男(ハラペコ)誕生(1巻)

 

・10年前 ペレグリナス死去

 

・この20年ほど各国で緊張関係が続いている(1巻)

・3年ほど前に寒い国からの提案で(3巻)、八カ国会議が開催され(7巻)、
 ①マロニエ王国はペレグリナスの「力」を七つの国に返す約束を結ぶ。

 ②その見返りとして、軍事力の均衡が取れなくなってきた各国に

  改めて不可侵条約の強化を要請。

マロニエ王国と信心深い3国は承諾を 残りの3国は足並みを揃える形で承諾。
マロニエ王国の国王と城代はこれに反対したが、「ある国からバリバラを警護する」ことを条件に城代が折れたとのこと。(7巻)

 

・マロニエ王国建国2000年の節目の今年、ペレグリナスの息子達を各国に派遣する外交が開始


続く。