ゲーム攻略三昧! -4ページ目

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

風狐高原のクエスト(タリスマンスロット開放まで)が一通り完了したら、青い泉谷の村へ移動します。

 

①一般ステージ

初見の戦闘後に一通りNPC会話クエストを完了すると、ステージでのメインクエスト消化に入ります。

アカウント内で最初の場合は、ノーマル難易度からしか入れません。

難易度開放と共に、クエストを進めていきます。

 

Lv70のメインクエスト終盤で支給された装備を次元装備に進化していれば、

十分にメインクエスト完了まではクリアできる難易度になっています。

 

3つ目のステージ「浸食された月の祠」のメインクエストが完了すると・・・

ムービー後、強制的に村に戻らされます。

この時点で、Lv71になっていなければ次に進めません。

 

Lv71になるまで「浸食された月の祠」など適当なステージを周回して、レベルアップしてください。

 

すべてのメインクエストが完了すると、さらにムービーが出てきます。

 

これでメインクエストは完了です。

この時点でLv72になっていなければ次に進むことができません。

Lv72になるまで適当なステージを周回して、レベルアップしてください。

 

 

②Lv72になってから

Lv72を達成すると次のステージが開けます。

Lv72からは、「深淵」タブのステージへ移行します。

 

支給装備でここまで来た場合、キャラクターの超越力は319になっているはずです。

プレミアムサービス期間中であれば、+30で349ですね。

 

その場合、深淵タブの1つ目のステージに入場が可能になっています。

 

ここからは、超越力と戦闘力を上げていくゲームになっています。

そのために、同じステージを何度も周回します。

その間に、Lv75には自然にレベルアップしてしまいます。

 

また、他にもキャラクターの育成要素がたくさんあります。

色々なコンテンツを同時進行して育成していくことになります。

 

先にLvカンストさせたい場合は、現状で入場できる深淵ステージ「守護者の大殿堂」を

周回すればカンストできます。

※超越難易度がありますが、難易度1でも獲得経験値は変わりません。

【かくれんぼイベント コンプリートへの道】

11月4日のアップデートから、かくれんぼイベントが実施されています。

毎日1匹づつ、どこかの広場で小さなNPCを探すイベントですが・・・

1匹あたり、イベントコイン10枚もらえるんです。

⑦からは20枚もらえます。

1回出たNPCは消えないようなので、あとでまとめて消化することもできそうです。

コンプリート目指して、場所を公開していきます。

 

アスレチック要素があり、ジャンプを駆使して登っていかないと会えない場所もあります。

そこでデメさんのアドバイスが役に立ちます。

ジャンプで登りづらかったら、NumLockキーを押して「歩きモード」で登る。

歩きモードでのジャンプは着地位置などの調整がしやすくなります。

 

①ナザル絶壁監視塔

壊れた塔の上にいます。

ジャンプ中にFキーを押せばいけます。

 

②山岳都市レント

前にあった、GMルカを探せと同じ場所にいます。

 

まず、ここまで登る必要があります。

コツをつかめば全キャラいけるようになります。

 

③レント交差路

ここも結構ジャンプでの登りを慣れるのが大変でした。

 

④マイル廃坑

ロープをつたっていく方法もあります。

しかし武器商人の背後にあるテントの支柱に登って、そこからジャンプ中にFキーでいけます。

 

⑤狼影の村

今のところ、一番楽です。

釣り場からいける建物の裏にかくれています。

 

⑥リオンルーリック広場

制作鍛冶屋の背後にある建物の日除けを使って登っていきます。

 

職によっては2つ目の日除けから3つ目の日除けに直接ジャンプすることもできます。

一度3つ目の日除けの柱を中継したほうが行きやすいかもしれません。

そこから三角旗のロープに乗って会いに行きます。

 

⑦リオンの路地裏

NPCも何もいない行き止まりの通路の柱の陰にかくれています。

狼影の村同様、ここも楽ですね。

ここはコインが20枚に増えています。

 

⑧リオン市庁街

探すのに苦労しました。

結局自力では見つけられず、教えてもらいました。

場所さえわかれば楽勝です。

ここもコイン20枚です。

 

⑨ペイン自由港

NPCクイントンの上にある見張り台にかくれています。

ロープを伝っていくだけなので、ここも簡単ですがコインが10枚です。

 

⑩霧の谷前哨基地

いかにもって場所です。

砲台の先っぽに隠れています。

ここはイベントコイン30枚です。

 

⑪四季に染まる青空の庭園

日本サービス時代にあった、黄金港へのポータルがあった場所にいます。

日本サービス時代を知らない人は、ミニマップの印の場所に行ってください。

ここはコイン20枚です。

 

⑫風狐高原

ここは姿が全く見えません。(自分でも見つけられず、教えてもらいました)

NPCタングリの横の荷物の中に隠れている設定ですね。

ここもコイン20枚です。

 

⑬青い泉谷の村

NPCタングリの近くにいます。

今回はなんとコイン10枚!

少なっ!!!!

 

⑭次元図書館

NPCニアドの隣、姿が少ししか見えません。

最後なのにコイン10枚と少ない!

これでコンプリートです!!

【レベル予約イベント コンプリート】

11月4日のアップデートで、一瞬レベル予約イベントが削除されていました。

 

しかし、公式HPにてクレームを出したところ即対応してくれて助かりました。

おかげで、ようやく週末に全キャラLv75を達成することができました。

 

 

おかげで、騎士団Lv1200も達成しています。

 

で、ここまで大殿堂を周回していたおかげで青い泉装備箱もそこそこ溜まっていました。

青い泉武器は、ホタット武器のほうが強化しやすいので使う予定がありません。

取引所に10M程度で出して、売れないものは粉砕して材料(青素材90個)にしています。

 

これを使って、今まで武器以外は支給装備のままだった予備部隊の超越力を上げていきます。

 

 

【超越力2段階達成への道】

クエストでは、超越力550を超えないと次のステップに進むことができなくなっています。

 

RX79の超越力は387。

武器がホタット武器(神話)に変えてある以外は、支給装備のままです。

超越力550までは、残り163不足しています。

これを手持ちの青装備で達成したいと思います。

 

①青防具の超越力

 青い泉防具(以降、青防具と略)は、強化段階で超越力が変わります。

 支給装備から強化伝承したらどれくらいになるのか事前に調べてみました。

 

 討伐隊長と次元防具の超越力は全て34です。

 支給装備の強化値+11を秘伝書なしで伝承した場合、超越力は+42上がるようです。

 

②青アクセの超越力

 青い泉アクセサリー(以降、青アクセと略)も防具と同じで強化段階で超越力が変わります。

 支給装備から秘伝書なしで強化伝承した場合・・・

 

 超越力は+33上がるようです。

 

③図書アクセの超越力

 強化値で超越力は変わりません。

 ネックレスと指輪は安く手に入ります。

 伝承後の強化もしやすく超越力を上げる手段の1つになります。

 支給装備から強化伝承した場合、超越力は+26上がります。

 

 

これらから、必要超越力を達成するための計算ができると思います。

 

自分の場合は、あくまで自力調達した青装備を使います。

まずは青装備箱を全部開封。

頭4、上半身3、下半身7、手3、足6、ネックレス8、イヤリング4、リング8

でした。

イヤリングはOPが、敵の石化とあったので換装するのは保留にします。

(下手に石化して集められなくなると困るので)

 

これを予備部隊の6キャラクター全部を超越力2段階にステップUPさせたいので・・・

こんな感じに割り振りました。

防具3部位+アクセ2部位で、42 x 3 + 33 x 2 = 192

超越力は579となるので十分です。

 

防具4部位で、42 x 4 = 168 でもいけますが、せっかくあるのでネックレスもやります。

 

主能力変換と鑑定&評価をしていて気づいたのですが、青装備は鑑定が特別仕様です。

すごく鑑定は出しやすいので楽でした。

赤装備や天上装備はゴミOPが入ってるとのことですが・・・

 

これらを強化伝承して、

 

装備を換装しました。

無敵リングだけは、強化伝承せず残しています。

未強化の青リングは超越力が3低くなっているので超越力576ですね。

これで超越力2段階クエストを消化して、超越力500ステージへのライセンスを獲得しました。

 

「月」と「太陽」、「秘密の殿堂(中級)」へは、超越力500あれば入場可能です。

なので、通常は無敵リングに戻します。

 

 

【予備部隊の戦闘力】

①C少佐部隊

 RX79は既出なので、C少佐のみ

 ・装備換装前

 

 ・装備換装後

 

②C大佐部隊

 ・装備換装前

 

 ・装備換装後

 

③アズナブル部隊

 RX83はRX79同様、青リングを用意、通常は無敵リング。

・装備換装前

 

・装備換装後

 

 

カンストした倉庫キャラたちで、秘密の殿堂(下級)を4回づつ消化しました。

期待した赤装備は0でした。

青装備が多少出た程度です。

 

予備部隊が超越500ステージに行けるようになったので、月&太陽の日課を6セットに増やします。

それで赤装備箱を拾っていくしかなさそうですね。

次からは、主力部隊の赤装備換装に向けた準備をしていこうと思います。