福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -48ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。




水曜日の敦賀道場です。

今日は私の嫁も稽古に参加しました。(画像中央の黄帯)

しかし今日は他の一般女子がお休みでしたので、男子に混じってスパーにも参加しました。

疲れただろうから、帰りに食事に連れていってあげたかっけど、私の方も昼の仕事の疲れもあって、ゴーゴー直帰希望。

すいません、また今度連れていきます。



入門2ヶ月目の4年生のお姉ちゃんと、2年生の弟君の兄弟です。

のびのびと稽古をしてもらいつつ、たまにピリッと厳しく指導しています。

ピリッとがビシッとになり、やがてビシバシになるのは、もうちょっと先かもしれませんが、今はまず興味をもってくれたら良いかな~っと思っています。

最近、挨拶の声がだんだん大きく出るようになってきました。少しづつでも稽古頑張ってくれるようになってくると嬉しいです。
昨日日曜日の敦賀道場はビッグミットを使ってのスタミナ稽古中心でした。



暑い中、休憩無しの連続でセット数をこなして、汗びっしょりになった人も、突きで手の皮が剥けてしまった子も、みんな最後までやりきりました。

お疲れ様でした。
日曜日の福井本部道場です。



今日は少ないですね、10人ぐらいの集まりでした。

基本稽古の後、移動稽古を挟んでスパー。ちょっと長めにスパーの時間とりました。

しかし本部道場は夏は暑くて冬は寒い!

武道の道場ですから、これぐらいが調度良いんですが、どうしてもシーズンに入ると、入り口の前で「ううっ・・・」と、声をもらして立ち止まってしまいます(。>д<)
昨日のハーツつるが、19:30からのクラスに、昨年秋に入門した美浜のWさんが稽古に参加されました。


入門して直後にタイミング悪く仕事の都合が悪くなってしまい、なかなかコンスタントには稽古に参加できていませんが、なんとか合間合間をぬって汗を流しに来られています。

昨日は高校生のユウタのメニューに付き合っていただき、筋トレとミットの打ち込みを混ぜたメニューで、前回の稽古から間が空いてしまったため、久しぶりの稽古に汗を滝のように出されていました。

早く仕事落ちついて、毎週通えるようになると良いですね。次に来られる日を待っています。


今月から入門の1年生の男の子の空手着が届きました。




「早く空手上手になりたいな~」
と言っていました。頑張りましょう~
永平寺道場に稽古にきました。

師範が出張の時に代理の指導で来たことは何度かありましたが、生徒として稽古に参加させていただきに来たのは、10年ぶりぐらいです。

今日は子供から大人まで合わせて20人ぐらいの参加者。

地元の子達に混じって、本部道場や志比口道場、春江道場の生徒も稽古に来ていました。



今日は暑かったけれど、みんな頑張って稽古していました(^o^)


(お掃除も大事な稽古です。)

今日は誕生日の男の子が一人。

別に聞いていないし、稽古とは関係がないのですが、「今日誕生日なんです。」という本人からのご報告。

そういう報告がしたくなる子供っぽさは結構好きなので、何のプレゼントも用意できませんが、生徒の皆で「おめでとう♪」とお祝い。

歳があがった分、心も強くなれるよう、稽古していきましょう!

水曜日20:30までのクラスは、一般3人に少年部6人と、やや少な目な集まりでしたが、皆さんが帰った後、Wさんが20:40から参加。



他に稽古参加者がいなかったので、二人で特訓してました。

通常より参加者の少ない時間帯ですが、その分濃密な稽古時間になるようにしていきたいです。
ハーツ志比口教室です。

と言っても稽古に参加したわけではなく、稽古参加者から画像送っていただきました。

スケジュール的に志比口、中藤は見に行ったことがなく、春江も大分ご無沙汰なので「最近どんな感じ?」と聞いたら、さっそく送ってくれました。



親子での参加者が多いみたいですね。皆さん稽古頑張ってください。