福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -47ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。

後輩のユージからハーツはるえ教室の写真が届きました。



写真だけで、なんのレビューもついていないので、簡単な教室の紹介を。

旧春江町は新極真会福井中央支部(当時極真会館福井下荒井道場)が最初に県内支部道場を開設した地区になります。

それまで福井本部道場だけで稽古していた時は、まだまだ小さい道場でしたが、春江での活動を開始したのを契機に会員数が増えはじめ、独自に合宿を開いたり大会を開催できるようになっていきました。

今でも多数の道場生が在籍している春江道場は、新極真会福井中央支部の第二の本部とも言える地区です。

春江道場の皆さん、最近ご無沙汰ですが、また本部や永平寺の稽古で会いましょう。押忍。


敦賀道場入門2年半の1年生です。



去年の幼年時代は元気の塊をそのままぶつけて、優勝したり準優勝したりと活躍しましたが、ここ最近は強豪相手に善戦するものの三連敗中。

しかしそれが良い経験になったのか、最近稽古で弱点の克服の兆しが見えてきました。下半期は元気の塊復活を目指して頑張ってます。
本日は少し厳しくいきました。

皆さん、声は大きく!元気よく稽古しましょう!



押忍
後輩のKさんが“新極真会”とプリントした旗を作ってプレゼントしてくれたので、稽古中に“正面”に設置してみました。



稽古が引き締まってくれることを願って“正面に礼”
後輩のユージに、中藤教室の写真送ってくれと頼んでおいたら、何故かこの画像が先ほど送られてきました。



なんでも、運動公園で自主トレしていたら、“リッキーさん”という方に話しかけられて、二人で写真撮ったらしいです。

ところで中藤は?

「アピタに用事があったんで、行きませんでした。」

誰も自主トレの画像なんか募集していません。次は頼むよ、ユージ。
月曜日の鯖江道場です。

日曜日に本部道場で行った稽古を、鯖江でも伝えました。



本部の稽古に中学生のカズキも通っているので、鯖江の道場生との間に立ってくれる形になってくれて助かります。

カズキ自身も、次のドリームカップで良い試合ができるよう、願っています。
敦賀道場日曜日の稽古です。

稽古が始まる30分前ぐらいから、小さい子達から集まり始めます。



10分前ぐらいになると、大分揃ってきます。今日の集まりは22人でした。
人数が集まると、大分話し声が賑やかになってきます。


道場で友達ができるのも良いことだと思いますので、道場に入った瞬間気持ちを切り替えて!と指導していますが、稽古前の雑談は認めています。
ですが節度を守って、悪ふざけして遊ばないよう、心がけてもらいたいです。
空手の大先輩、“闘志天翔”佐竹雅昭さんが自民党から出馬されることになりました。



ちなみに私、元々プロレスファンで、新日やUWF等を見ていたのですが、空手家の佐竹さんがリングスに参戦したのをきっかけに空手に興味をもち、自分も始めることになりました。



あと、後輩のユージが黒帯になりました。オメデト(-.-)
入門一年目の小学二年生です。



今年の上半期は、初試合、初勝利、初敗北に、初昇級と、初物づくしな春でした。

下半期には初県外遠征も経験してもらいたいです。
色んな経験をして、強くなってください。



鯖江道場に春に入ってきた子達も、稽古に慣れてきたのか、落ち着きがでて稽古に集中できるようになってきました。

基本も覚えてきたし、これから夏にむけて、熱気のある稽古を目指しましょう!