福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -42ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。




白帯組も少しづつ組み手に慣れてきたように思います。

秋には一人、試合デビューできるかも?
今日の福井本部道場は、鯖江や敦賀からも稽古に来られた方もいて、普段より一般が多かったです。


敦賀のUさんは何度か本部でも稽古参加していますが、鯖江のUさんは初参加でした。

機会があれば普段福井本部で稽古されている皆さんも、逆に鯖江や敦賀に来ていただいて、福井中央支部全体で盛り上がっていけたら良いな、と思います。


敦賀支部、一部・二部通して午前中の本部道場の稽古と同じメニューで稽古しました。

ミットはテコンドーミットを使用。

敦賀道場用のテコンドーミットもあるんですが、“取りに行くのが面倒だった”という理由で本部道場から拝借。

すいません、明日返しておきます。

もうすぐ三部目の稽古です。ラストの稽古、頑張ります。


六年生一人、中学生一人、一般四人と、ちょっと寂しい集まりでしたが、移動稽古、キックミット、自由組手と詰め込んで稽古しました。

一般白帯のお二人、最近出席率良いですね。昇級目指して頑張ってください。
久しぶりにハーツ羽水支部から稽古写真届きました。



写真一枚届いただけで、他に書くこともないので、教室のご案内を。

福井県福井市木田3-2802
県民生協ハーツ羽水組合員集会室
【稽古時間】木曜日18時半~19時45分

福井市木田地区近辺にお住まいの方で、空手に興味のある方。是非一度見学・体験にいらしてください。



そろそろ昇級審査が近づいてきたので、型に時間を割きつつ、最後は組み手で〆というスクジュールで稽古しました。

以前からもっと効率よく、型を見れる方法はないかと思っていたのですが、今日試したローテーションでなら各帯がこれまでより有意義に稽古時間を消化できると感じました。

どういうローテーションかと、ブログで上手く表現できませんが、このぶんなら次回の審査、全員合格通過させられそうです。
8月のドリームカップに続き、試練の続く森さん。



11月の昇段にむけて腹鍛えてました。
久しぶりの更新になってしまいましたm(__)m
土曜日のハーツつるがです。

以前から実験的に3部に分けて稽古していましたが、今月から正式に15:00~の稽古を新設しました。



写真は2部目の17:00~の稽古です。
1部目の稽古に参加者片寄りつつあり、最近は10人前後の集まりで稽古しています。



親子4人で空手始めたKさん一家です。

ガタイ良いお父さん。年内試合デビュー目指しています。
息子二人もパワフルな組み手で楽しみです。ライバルはお父さん?
一番下のおじょうちゃんは、う~~~~ん、のんびりやっていきましょう。
日曜日のハーツつるがです。

一般部からはMさん1名だけの参加。

子供だらけの日曜日でしたので、組み手の相手させていただきました。

Mさんの次の試合、期待しています。