福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -38ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。




今週は型稽古の週、の予定でしたが、集まった稽古参加者の顔ぶれを見て、組み手に変更。

関西交流まであと10日。出場選手の方は頑張ってください。
訂正です。




お母さんに手伝ってもらったと思ったら、本当に自分で作ったそうです。

ごめんね。でも凄い!\(^^)/



春の福井大会が6月に決まりそうです。(6月って暦の上では夏ですけど・・・)

次回は鯖江からも何人か出せることを目標に稽古しています。

先々週あたりから“今日の稽古は風邪のためお休みします”という連絡がよく入っており、稽古の参加人数が平常より少ない日が続いております。




15:00から稽古開始の少年部専用クラスも普段の7割ぐらいの集まり。風邪等でお休みされた皆さん、どうぞお大事に。
稽古に参加された方も、稽古前の手洗いや、家に帰ってからのうがい等、出来る限りの予防をしてください。


稽古が終わってから写真撮影したので、無人の“ハーツオアシス”です。

今日は店内がわから撮ってみました。道場にご用のある方は正面入り口からお越しください。

水曜日の稽古は他の皆さんが帰られた後、Wさんと二人で拳立てからミット打ちと、黙々地道に突きの鍛練しておりました。
幼年の女の子が巻いてきたマフラー。

「手作り」らしく

「自分で編んだ」らしいです(お母さんの技が大いに影響ある気もしつつ・・・)

試しに腰に巻いてみました。

ピンク帯になりました。




幼児の女の子が入会しました。

最初なかなか恥ずかしいのか緊張しているのか、挨拶ができませんでしたが、今日は大きな声で挨拶して帰ってくれました。

次は稽古中の気合も大きな声を出せるようになってもらいたいです。
本日明日は恵方巻販売のためハーツは敦賀も鯖江も使えません。

というわけで、今日の敦賀道場の稽古は敦賀市運動公園体育館にて行いました。

今日の写真は小学二年の男子です。



真っ向勝負!の姿勢で前に前に出る、敦賀道場のガチンコ隊長。最初は毎週泣きながら稽古に参加していた気の小さい幼児だったのが、こんなに気持ちの強い一面を持つ子に成長するとは・・・次の試合も楽しみです。
井上師範が最近忙しくて散髪に行かれるタイミングを逃したということで、髪が少し伸びてこられました。

「最近“鉄板のネタ”ができるようになった」

というので拝見したのがコレ


「サモ・ハン・キンポー」

ちなみにネタの時だけ前髪下ろしてます。普段からこんな髪形してるわけではありません。


あと・・・今日の稽古はちょっとしごかれました。楽しいだけではないです。