福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -28ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。




昨日は2名風邪でお休みの子がいました。毎年このシーズンになると言うことですが、皆さん風邪には気をつけてくださいm(__)m

稽古は移動稽古と約束組手を中心に稽古しました。

半分以上が白帯の子達だったので、立ち方からゆっくり説明しながらの稽古となりました。
小学3年生の男子です。



空手着新しくなりました。今まで着てた空手着が小さくなると、大きくなったんだな、って実感感じますね。

この子は蹴りが凄い力秘めてるのに、組手でなかなか蹴りが出せません。もってる力を引き出せるよう、指導していきたいです。
今、極真会館高橋道場さん主宰の大会見にきています。


先ほどまで福井道場の稽古に参加していました。




今日は茶帯以上ばかりで、上級者むけの稽古になりました。井上師範の厳しい激をうけ、中高生達苦しい稽古になっていました。

同じ内容の稽古でも、指導者に厳しく見られているかいないかで、質がまったく変わってしまうんということを、改めて実感しました。

私自信も、なかなか自分の道場の稽古で時間がとりずらくなりつつありますが、少しでも師範の稽古に参加して、えた物を鯖江や敦賀の稽古に持ち帰れるようにしていきたいと思います。



構え方がだんだん様になってきました。

しかしスッゴい寒がりです。今の時期からすでに寒がってます。

雪がふったらどうなるんでしょう?
まだ寝返りうつとこまではいってませんが、隆生くん、よく動いてます。



特に足の動きが激しくて、よく布団を蹴りながら移動して、布団からはみ出しています。



ぴょんぴょんぴょんぴょん足を動かして移動しようとするので“ぴょん吉くん”ってあだ名つけてます。ハイハイできるようになった頃にはどんだけ暴れん坊になってるんでしょうか?






新極真会滋賀空手道交流大会に参加してきました。

福井中央支部からは4名入賞。うち敦賀道場の選手は2名入賞しました。

型中学の部では福井中央支部同士の同門決勝もありました。

皆様、天候の悪い中お疲れ様でした。
新しくキットミットを発注しました。

在庫切れで今入荷待ちなんですが、届いたらしばらくミット打ってようかと思っています。



今あるミットも古くなりましたが、しばらく辛抱してください。
今、うちの嫁は赤ちゃんを実家で育てているのですが、生後2ヶ月すぎたので、そろそろうちに帰ってくる準備をと思い、昨日は部屋の片付け等していました。

そんな日にちょうどいいタイミングで届きました、これ、湯沸かしポット(象印)



買うといい値段するんですよね、今回クレジットカードのポイント還元のカタログに湯沸かしポットが載っていたので、もらうことができました。

赤ちゃんのために色々色々出費が重なってるので、助かりましたよ(ノ´∀`*)

これで夜中ミルク作るたびにお湯沸かす手間が減ります。

ところでカードのポイントがまだ大分残ってるんですが、他に育児に役立つ商品も見当たらないし、ここは思い切って松阪牛セットを注文してみようか検討中です。


(昨日のうちの赤ちゃんはヒヨコちゃん)


今日は少なめ、8人での稽古となりました。

スタミナ稽古を中心に稽古。幼児の子が「もう疲れた~」と嘆いていましたが、最後まで頑張ってやりとげました。

稽古積み重ねて、次の大会でスタミナ負けしないよう備えましょう。