福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -22ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。




2月1日日曜日、昨年に引き続き、敦賀道場主催として2回目となる寒稽古を開催しました。

昨年の寒稽古は気温も高く、海も暖かかったため、子供達からは海の中温かい!なんて声も出る、ほのぼのとした寒稽古になりましたが。

今年は同じ松原海岸でも、泣く子も黙る極寒寒稽古になりました。

集合時点で風が強く、冷たい感じはしていたのですが、寒稽古開始直後に強く吹雪はじめ、目を開けているのも辛い状態に・・・

幼児の参加者もいたため、少し早めに切り上げることにしました。

年明けの行事としては遅めの寒稽古となってしまいましたが、吹雪に負けない強い心を身につける気持ちで、今年の稽古も精進していきたいと思います。押忍。
敦賀道場出身で、現在大阪北支部所属のソラタ君が、南大阪交流試合に出場し、1回戦を突破したとのご報告をいただきました。



2回戦は惜しくも破れてしまったそうですが、移籍後関西初勝利となり、嬉しいかぎりです。

去年は滋賀大会で敦賀の選手達とも再会することができましたが、今年もどこかの大会で応援しあえるのを楽しみにしています。



奈良支部に移籍したMちゃん、沖縄支部のM家、鹿児島支部のO親子、皆さんお元気でしょうか?全国離ればなれになっても、かつて敦賀で一緒に稽古した仲間として、これからも頑張っていきましょう、押忍!
なかなか鯖江と違って、敦賀で食事とる機会がないのですが、久しぶりに来ました“ゆのくに”

ゆのくに名物“トンチャン”ことトンカツチャーハンがお目当てです↓



ちなみに上位互換フードとして、トンチャンにカレーをかけた“トンチャンカレー”もあるのですが、この日は思うところあってトンチャンに止めておきましたよ。(予算的な事情で・・・)


で、最初に見た時、「トンカツチャーハンなのにトンカツのってないじゃないか~」と、思ったのですが、トンカツは一口サイズに刻んで、チャーハンの中に混ぜ混んである使用になっていました。


(スプーンですくうと出てくる)

オムライスにトンカツ乗っけた“アレ”に対する、チャーハンにトンカツ乗っけた“コレ”を想像してたので、若干意表を突かれましたが、この一口サイズの一口具合が絶妙で、チャーハンと一緒に口に入れるのに適した形になっているんです。そのためチャーハンの上に乗せるのではなく、チャーハンの中に入っているトンカツの、チャーハンとの混ざり具合が印象的でした。

チャーハンの味付けもソース味で、まさにトンカツに合った味付け。一見大味な料理にみえて、トンカツとチャーハンの繊細なコンビネーションがこの皿の中にあるのでした。

次回こそはあと300円、300円出して、カレーをかけてもらいましょう!
日曜日の稽古は午後から寒稽古を予定していたため、午前中に行いました。



この日からS兄弟のお父さんが入会。一般部に新しい仲間ができました。(↑画像はS兄弟とは何も関係ありませんが)

S兄弟、一緒に稽古できるのが嬉しいようで、はしゃぎまくる。

稽古中にはしゃいじゃいけないのですが、この日だけはちょっと大目に見て、親子で楽しんで稽古してもらいました。
第11回全世界空手道選手権の記念道着が届きました。



今、4着道着もっているのですが、4着でも夏場に一日二枚道着を使ったり、冬場に洗濯が乾かないということがあると、道着が間に合わない時か時々あったので、5着目があればもう万全!



新しい道着の匂いは初心にかえるというか、空手始めた時の気持ち思い出すます。



年明けから水曜日の稽古の参加人数がいささか寂しい日々が続いていましたが、今週の水曜日は6人参加と、ちょっぴり復活の兆しをみせつつも、やっぱり10人ぐらい常時参加者いてほしいな、と、稽古開く立場としては思います。春に向けて、新しい生徒を募集する準備はじめなければと思います。

参加人数は6人でしたが、体格的にバラつきなく、二人一組でちょうど良い組合わせができたので、稽古内容はみっちりとしたものにできました。一方で大人対子供、子供対大人の稽古も取り入れることで、子供の動きに合わせた稽古、大人の体格に対抗した稽古もしました。
鯖江市西縦貫線沿いにある中華料理屋、御園飯店での昼食となりました。

メニュー豊富で真剣に悩む、むむむ!

メニュー表に店のお薦めが写真入りで載ってました。

麺類でいうと五目そば、ジャージャー麺等が大人気と書いてありましたが、本日は広東ラーメンを選択。

店の入口に広東料理と書いてあったので、広東料理の店なら、やはり広東ラーメンから食べねば・・・という判断。ギリギリまでジャージャー麺と首位を争ってましたね、心の中で。




ジャージャー麺との名勝負を制して登場した広東ラーメン。最初に店の人に言われたのは「熱いですよ」の一言。それを聞いてなかったら、勢いよくズバッといったかもしれませんが、ここは慎重にレンゲを駆使してチョビチョビ食べ始める。

うん、熱い。ちょっと猫舌の人には辛いかもしれません。私はそれほどでもないので、なれた頃にはペースよくいただけましたが。



特に個性のある味ではありませんが、私の好みにはスポッとはまった感じです。しいていえばもうちょっと麺にコシがあると、スープのトロみとの食感のメリハリが面白かった気がします。

とはいえ、ここ最近食べたラーメンの中では一番美味しかったと思います。客入りもよく、ほぼ満席。評判が良いのかな?他のメニューも食べてみたいですね。また来たいです。



鯖江市、インフルエンザが流行り初めているそうです。

手洗い、うがいはマメにしましょう。



あと



稽古の帰りに精米所寄ったら“故障中”でした(T-T)

明日は米抜き。最近blogも淡白ですいません。
昇級審査が終わったので、次の審査のために早めに型を教えています。

もう平安も全て教えてしまった子もいるので、前倒しで撃砕小と臥龍の稽古もしました。


↑特に型とは関係のない画像



現在体重9500グラムです。どんどん大きくなってます。

最近は離乳食も始まりました。一口すすってはケホケホむせてます。はやく美味しいもの沢山食べれるようになってほしいです。