
以前から井上師範から「べんがら屋の焼鳥が美味い」と聞いていたので、一度いってみたい思っていたのですが、とうとう一昨日嫁といってきました。場所は福井市中央のどこか・・・興味ある人は便利なツールで検索しよー!
ジューシーな噛みごたえ注文してから出てくるまで・・・遅いです!でも出てきた焼鳥を食べると、待たされたことをすっかり忘れてしまうほど、ジューシーな肉汁が噛めば噛むほど口内に飛び散る快感。
待たされてイライラするどころか、こんなに美味しく焼いてくれるために丁寧に丁寧に焼いてくれたんだな、という感動さえ残ります。
だいたい二人で一万でした。
お値段は三本セットで300~400円が相場。五本セットで300ちょいの、県民憩いのあの店よりお高いといえばお高いですが、一本一本が肉厚であることも考えると、それほどかけ離れた金額でもないと思います。
ちなみに私(酒飲み)と嫁(酒無し)の二人が腹一杯飲み食いして一万円以内ぐらいでした。県民憩いのあの店なら、六千円ちょいぐらいかなって思うと、割高な支払いになることは確かですが、その価値は確実にある店だと思います。
オススメおすすめは若鳥とせせりですね。親鳥やなんこつも美味しかったですが、若鳥・せせりは印象的でした。初めて行く人は、まず若鳥とせせりをオーダーしてほしいです。それと、また同じこと書きますが、注文してから出てくるまでの時間が長いです。だから様子見ながら追加注文していると、結構間が持たなくなりますね。最初にドカッとある程度注文してしまうのがオススメです。だいたい二人前なら(若鳥6本・親鳥6本・せせり6本・ネギマ6本・なんこつ6本)ぐらいでおなかいっぱいでしょうか?参考までに。