福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手 -13ページ目

福井の空手スポーツ少年団とシニアのための空手

福井市で空手のスポーツ少年団を運営しています。
「試合のない空手スポーツ少年団」です、運動の苦手な子でも空手を通して身体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的にしています。

本日の稽古は中郷体育館で行いました。

三連休の影響でしょうか?いつもの半分ぐらいの人数での稽古となりました。



昨日の夜と、今日の午前中、ずっと後ろ蹴りの自主練をしていたので、生徒の皆さんにもやっていただきました。初心者の子達は使えるようになるまで時間がかかるかもしれませんが、地道に取り組んで身につけてもらいたいです。
年明け一週目の稽古となりました。



今日は1年の始まりを意識して、ストレートの突きをみっちりと稽古しました。

去年一年とりくんできた稽古の成果が出てきたのか、皆少しづつ突きがうまくなってきた気がします。
今年はこの成果を活かしつつ、昨年試合で見えた欠点の強化にもとりくんでいきたいです。



今年の稽古も締めまであとわずか。

先週からハーツが年内使用できる日が終わってしまったため、今週は市内の公共施設で稽古させていただいております。

今日の稽古は敦賀市武道館で稽古となりました。

今年入門した白帯の子達も、この半年ほどの間に大分強くなりました。来年以降の活躍に期待です。



今日の鯖江道場は敦賀からも出稽古参加きて、大にぎわいでした。

普段と違う稽古相手にめぐまれ、鯖江の子も敦賀の子も刺激しあい、熱のある良い稽古になったと思います。

今後も両道場が交流できる機会があると嬉しいですが、やっぱりちょっと地理的に遠いですね。そろそろ中間地点として武生道場の設立を考える時期でしょうか?



久しぶりに鯖江道場所属の道場生が全員揃ったので、一枚記念撮影させてもらいました。

年末の大会、審査を終えた頃には、ほんの少し顔つきが逞しくなっていることを願って、毎週の稽古頑張りましょう。
今日は息子が保育園でもらってきた胃腸炎が私にもうつりまして。

稽古に来られた皆さんにうつしては申し訳ないので、マスクつけて大人しくしてました。




大人の道場生の方が最近増えており、水曜日も賑やかになってきました。紅一点Sさんも、どんどん動きがよくなってます。今後の成長が楽しみです。
鯖江道場としては、久しぶりのミット稽古になりました。




初心者や小さい子が多いので、稽古にどれだけ集中できるか注目しましたが、熱気のある良い稽古になったと思います。

みんな良い汗流してました。
水曜日から正式入会したMさんが稽古に参加されました。

お子さんと一緒に入会されたのですが、水曜日は遠足だったそうで、お父さん一人の稽古参加となりました。



少年部の水曜日の稽古参加者も、少しづつ増えはじめてる感じがします。他の少年部の皆さんも、機会がありましたらたまにでも良いので、水曜日の稽古にも来てください。



先週の土曜日の稽古はミット打ちでした。

突き、膝、前蹴りと、直線的な打撃を中心に稽古しました。

最近は突きや蹴りが綺麗に出せるよう、姿勢や形を修正するよう、一本一本集中して稽古してもらうことが多かったですが、この日はラッシュ!決められた時間内必死に打ち込み続けてもらいました。

少し厳しく発破をかけて、わずかな本数ではありますが、最後まで全力を出し、疲労しても集中力を途切れないよう頑張ってもらいました。

また、大人の人が一人見学に来られていましたが、この日は大人の参加者が少ない日で、少年部中心の稽古、退屈だったでしょうか?大人が多く集まる日もあるので、また機会があったらいらしてほしいです。
白帯の子達もだんだん稽古に慣れてきたようで、毎週凄いスピードで空手覚えています。

秋の審査・・・は、さすがにちょっとまだ早いかもしれませんが、春には余裕をもって受けれるようになっていると思います。