スマホの4.5 | Dream Box

Dream Box

このブログの内容は5割の誤解と4割の勘違い、2割の嘘で成り立っています

今回ちょっと欲しかったのがこの『G'z One』という機種

$テクノのブログ


カシオが出してるG-shock系統のスマホです

ですがauが発表した今冬モデルのテザリング機能は4G LTEの規格

ドコモのXiやソフバンのLTEにも言えることですが、7GBまでの制限がありテザリングは事実上使い物になりません

やはりPC繋いでネット回線を定額で使い倒すにはwimax搭載機しか選択肢がないわけで

2011冬~2012夏モデルから選ぶ事になります

去年の段階では『Arrows Z(isw11f)』と『DIGNO』が候補でしたが、今回はその後継機である『Arrows Z(isw13f)』『UBANO PROGRESSO』と『HTC J』の3機種が候補です

$テクノのブログ


$テクノのブログ


スペック的には ARROWS Z >> HTC J > URBANO PRPGRESSOって感じでしょうか

ARROWS Zの前モデルはハイスペックが災いして不具合が出まくり発表からわずか1ヶ月ほどで発売中止となったそうで、ババを引いたユーザーには後継機への無償交換も行われたとか

本モデルのCPUはTegra3搭載の驚異の4コアというハイエンド機なわけですが、この後継モデルであるARROWS ef(FJL21)はなぜか2コアにレベルダウンしているのが不思議なところです

ハイエンド機ゆえの不具合もそれなりにあるようですが、一番心配なのがwimaxの感度が「悪い」という評判でしょうか


HTC Jは特に特徴のないこの世代のスマホとしては中の上クラスのモデルなんですが、wimaxの感度が良いと言われてます

ただ量販店のスタッフが言うにはヘッドホンや充電ケーブルなど純正の物しか使えないらしく、消耗品の買い換えの時に面倒がありそうです


URBANO PROGRESSO(アルバーノ プログレッソ)は前モデルのDIGNOからバッテリ容量が25%くらい増えた「だけ」と言っても過言ではないくらいの低スペック機なんですが、それだけにシステム的な不具合の発生リスクが「低そう」だとも言えます

良くも悪くもシンプルって事で、そういう意味では実用性が高そうです


クチコミ評価でのwimaxの感度は HTC > URBANO > ARROWS のようです

今のところ私の欲しいのが ARROWS > URBANO > HTC の順なんですけどね

wimax搭載スマホがこの先出ないとも言われており、契約上最低でも2年は付き合わねばなりませんが

2年後にネット回線の乗り換えでスマホを辞める可能性も高く、最初で最後のスマホになるかもしれません

最終決定まであと3週間、きっちり悩もうと思います





( ・ω・) 「ちなみにGALAXYは最初から論外です」