Askaプレイヤーでの
海洋民族の配信を見る前に図書館で読んだ
『われら黒潮民族』




1番印象的だったのは
土佐方言の特色である【四つ仮名】


 
四つ仮名とは、かつて日本語にあった
「ジヂズヅ」の発音を指し
"富士(フジ)"と"藤(フヂ)"
を明確に言い分けるもので
九州、和歌山にも跡をとどめている
室町以前にさかのぼる発音

高知と和歌山をつなぐ黒潮の流れ
遠い昔から、捕鯨やカツオ漁、熊野信仰など
さまざまな文化・技術が行き交ってきた

備長炭なども紀州で始まり高知→宮崎へと
黒潮を逆にたどって運ばれていった1つ

それらの人の交流・物の移動にともなって
言葉も伝播していっただろうと想像できる

(一部まとめ/抜粋)



また、
「60歳以上の人なら大体使い分けできる」
とありましたが1992年発行なので
今は発音できる人はほとんどいないのかなと
思うし初めて知りました!





海洋民族の動画はこちら↓








8/8 高知県室戸市でまつりします!
一緒にまつりしませんか?