結婚と同時に義両親と同居して31年。
自分勝手で傍若無人な宇宙人を相手に
地球と鬼ヶ島の平和を守る
『てち』と申します。
よろしくお願いします。
鬼ヶ島初上陸の方は
ここでは基本的には
同居の愚痴を綴っています。
もともとは宇宙人の生態記録でしたが
鬼姑も80歳を超え
この頃は介護記録に
変わりつつあります。
それと、
宇宙人にならないようにという
私の記憶バンクでもあります(笑)
ママ友との確執を記録した
PTAシリーズもあります。
ご近所付き合いで
悩めるママの参考になればいいなぁ。
たまに、良い娘を演じたい義芋が
へんてこなエサ(2代目宇宙食)を
鬼姑に運んできます。
鬼姑は、すっかり料理をしなくなったので
元祖宇宙食をご覧になりたい方は
宇宙食専用のInstagram
をご覧ください。
techi459
で、検索してね![]()
鬼さんマークが目印です![]()
※インスタ申請時には必ずメッセージください。
となっていますが、メッセージなしで
300名ほどの方が申請されています。
メッセージのない方は承認しておりません。
心当たりの方はインスタでもアメブロでも
メッセージください。
※ブログのコメントは承認制にしております。
すぐには反映されませんので、
ご了承ください。
ムカつくことがあったり
思い出したことがあったら
いつでも吐き出しにきてね😆
✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️
こんばんは🌃
人間ドックに引っかかった
「てち」です。
まぁ、ぼちぼち検査に行くよ。。。
予約したし。。。
かかりつけの内科で
看護師さんに言われましたわ。
💉じーちゃんやばーちゃんを
病院に連れてってる場合じゃないよ❕
自分も大事にしないと❕
👩ごもっとも。。。
ちゃんと行ってきます。はい。
で、紹介状をもらってきました。
介護三昧で
自分のこと後回しにしてたかもなー
と、ちょっと反省。
なんともないといいけどね。
なんとなく不調な感覚はあったから、
放置する前に背中押されて
よかったかな。
きちんと診てもらってきます。
さてさて、そんなことは
お構いなしの鬼姑と逃げ舅。
まぁ、もちろん、
いちいち伝えてないんだけどね。
そんな鬼姑にも、
初めての介護認定の更新が、
やってきました。
昨年度は
コロナのお陰で
期間延長することができたので
要支援に後退するようなことは
ありませんでしたが、
今回は違います。
ちゃんと、認定調査を
受けなければなりません。
鬼姑は、そういうとき
張り切るから、
要介護1の認定が
要支援にならないか、
すごく心配でした。
日程調整をケアマネさんが
してくれるということで
候補日を絞りました。
すると、数日後に
ラッキーなお知らせが☺
なんと、認定調査の
訪問調査員がケアマネさんになったのです。
これは頼もしいかぎり。
前回同様、
鬼姑の奇行を
レポート用紙にびっしりと書きました。
調査の日は
鬼姑がデイサービスに出かけている日。
鬼姑が、留守の間に
ケアマネさんに家族からの訴えを。
ポチとともに思いきり伝えました。
そして、ケアマネさんは
一旦我が家から離れます。
そして数分後、、、
鬼姑がデイサービスから帰宅したのち
今日初めて来たかのように
ケアマネさんがまた来訪。
鬼姑から直接話を聞き
検査をし、
体の様子などを見ます。
鬼姑のいるところで、
聞き耳立てられては
本当のことが言えませんからね。
鬼姑のデイサービスでの
やらかし事件も
ケアマネさんはよくご存知なので
説明もそれほど必要はありませんでした。
私達が、苦労していることを
ケアマネさんは
十分に理解してくれていたからです。
なんでも伝えておくこと、
気になることは遠慮せずに言う事、
そんなふうにケアマネさんと
関わってきたので
それも大切なことかなと思いました。
そして、
鬼姑の申請結果を
待つこととなりました。
つづく、、、

