結婚と同時に義両親と同居して30年。
自分勝手で傍若無人な宇宙人を相手に
地球と鬼ヶ島の平和を守る
『てち』と申します。
よろしくお願いします。
鬼ヶ島初上陸の方は
ここでは基本的には
同居の愚痴を綴っています。
もともとは宇宙人の生態記録でしたが
鬼姑も80歳を超え
この頃は介護記録に
変わりつつあります。
それと、
宇宙人にならないようにという
私の記憶バンクでもあります(笑)
ママ友との確執を記録した
PTAシリーズもあります。
ご近所付き合いで
悩めるママの参考になればいいなぁ。
たまに、良い娘を演じたい義芋が
へんてこなエサ(2代目宇宙食)を
鬼姑に運んできます。
鬼姑は、すっかり料理をしなくなったので
元祖宇宙食をご覧になりたい方は
宇宙食専用のInstagram
をご覧ください。
techi459
で、検索してね![]()
鬼さんマークが目印です![]()
※インスタ申請時には必ずメッセージください。
となっていますが、メッセージなしで
多数の方が申請されています。
メッセージのない方は承認しておりません。
心当たりの方はメッセージください。
※ブログのコメントは承認制にしております。
すぐには反映されませんので、
ご了承ください。
ムカつくことがあったり
思い出したことがあったら
いつでも吐き出しにきてね😆
✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️✴️
こんにち☀
「てち」です。
いよいよ、
鬼姑の全ての検査結果が
出る日がやってきました。
その日は旦那にも
会社を中抜けして
同席してもらうように
頼んでおきました。
だって、
私一人だと
私が嘘ついてることに
されかねないからね。
義芋は一緒に行くとか
言わないから無視。
病院は、
危険なとこらしいので
行きたくないんだそうです。
(なんどかんだ理由つけて
逃れてるだけだろ)
その日私は
午前中だけ仕事に行き、
半日休みを取って
鬼姑を迎えに家に戻りました。
忘れているだろうから
朝、声をかけて
○時までに用意しておくように
と伝えると
👹え、今日だった!?
と、忘れていた様子。
昼過ぎに
戻ってくると、
支度を済ませた鬼姑は
玄関で仁王立ちしていました。
少し時間があったので
私も部屋でのんびりして
時間になって降りていくと
玄関のドアをあけっぱなしにして
玄関先で寝転がっていました。
(だからさ、
そういうとこが
もう変なんだよ、、、
わかってねぇなぁ)
👩どこで寝てるの!?
👹扉開けてここで寝るのが
一番涼しいんだわ!
(それ、前の家のときの話だよねー
もーどーでもいいわ)
すると、
鬼姑は突然
こんなことを言い始めました。
👹わたし、もうこれで
病院いくのやめにするで。
今日、先生にそう言うで。
もういいですって言うわ。
👩あのねー
そんなこと自分では
決められないの。
先生がきめることだから。
👹
検査ばっかりもういいわ。
どっこも悪くないし。
もういいから
これで最後にする。
👩だからー
自分では勝手に決めれないの!
誰に毎回連れてってもらってんだ。
わかってんのか。
お前のおかしさを
私は証明したいんだよ!!
そして、家にいない時間を
作りたいんだよ!!
そういう思考回路になることが
やっぱり変なんだろうなって思う。
病院について
駐車場に車を停めて
建物の入り口に向かいます。
すると、
👹どっちから行く?
と、突然鬼姑が言い出しました。
駐車場の出口から
建物の入り口に向かうには
いつも通っている通路が
断然便利です。
おかしなことを言うなと
👩どっちから行けるの?
と聞くと、
👹上に上がる?
と聞いてきました。
建物への通路は
1階にしかありません。
何を言ってるんだろう
と思いながら
めんどくさいので
あっち👈と指さして
いつもの通路へ連れていきました。
受付につくと
ちょうど旦那も
到着したところでした。
👹なにぃあんた、
来てくれたの!?
会社はいいの!?
いいんだわ別に来てくれんでも。
仕事あるでしょう!
👩(私も仕事あるんだけど、、、)
今日は、今までの先生とは違います。
引き継ぎしてもらって
初めての先生です。
若い男性の先生でした。
どうしてここに来たのかと聞かれると
👹注射をね、4本も打って、
その時に具合悪くなって
体が半分しびれてきてね!
もういかん!!って
鬼姑さんやめとこう!!
ってなって、
そんでここに来ることになったんだわー。
もう、検査してこいしてこいって
先生が言うもんでさー
🩺・・・・・。
うんうん。
そっか、そっか。
👩(この先生、モンキチみたい。
あきれながらも話聞いてるわ。
さすがプロやな)
鬼姑が言っているのは
今年の2月くらいにやった
糖尿病の検査のこと。
1時間おきに採血して
血糖値とかを調べるやつのことです。
だから、注射ってより、
血を抜かれてる方。
その検査と
今回の受診なんて
全く関係ないのに。
何言ってんだか。。。
長谷川式認知機能検査では
それなりの点数をとる鬼姑。
だから、
そのことをしきりに言って
👹7年前と点数変わらんって
先生に言われたよ!
だで、私はもう大丈夫だから
これで来るのはやめようと思って。
🩺うん、そうだね。
その点数は大丈夫そうだね。
👹ほらみてみー!!
🩺ただねー
何かあるなっていうのはわかってて。
それが
鬼姑さんの場合は
脳血流なんだよね。
👹のうけつりゅう???
🩺脳の一部分に、
あまり血が行き届いてなくて
その場所によって
苦手なことが出てくるってこと。
👹わたし何でもできるよ?
何にも困ってないし。
👨それは周りに全部
やってもらってるから
困ってないだけで
周りは困ってるんだって!
それを自覚してってこと。
🩺鬼姑さんの場合ね
前頭葉と側頭葉の血流が
悪いんだわね。
そこに血が行き届いてないと
自主性だったり
協調性だったり
そういうことがうまく
できなくなるんだわね。
怒りっぽくなってない??
👩!!
ご近所さんと喧嘩ばっかりしています。
👹やらしいね!
あれはあの人が悪いんだがね!!
私は変だと思っとったよ、
あんたボケてきたなって
思っとったよとか言うで
腹立って言いに行ったったんだがね!!
私のどこが変なのか言って頂戴!!
って言ったったんだがね!!
👩そういうとこじゃん。
こうやって、突然
怒鳴り込みに行ったりするんです。
(自白してるし🤣🤣🤣)
🩺ケンカしちゃうかー。
👹まーでも別に
言わせとけばいっか!
って思って、黙っとるんだけどね!
相手にしてもしょうがないと思って!
👩(いや、黙ってねーじゃん🤣🤣)
🩺そういうの大事だよ。
まーいっか!って思うこと。
👹うん、だで私はそうやって
やっとるよ!
でも腹立つでしょう!
と言いながらも、
何度も先生の足を
両手でバンバン叩いています。
👩(またかよ。
初対面の人叩くとか
変だって・・・)
👨今回は、介護認定をとるにあたって
本人に自分のことを
自覚してもらいたくて
来てたんです。
結果を受け止めて、
悪く考えるんじゃなくて、
前向きに考えるために。
デイサービス利用して
違う人と関わって刺激を受ける方が
本人にとってもいいと思うんです。
🩺そうだね、うん。
そうやって、色んな人と
関わるといいよ。
👹うん、わたし、
友達たくさんおるで
色んな人と喋っとるよ!
👩でも喧嘩するでしょう。
だからまったく別の場所でも
人と関われる機会をもつのは
脳の刺激になっていいんだよ。
🩺そうだね、そういうとこ行って
刺激受けながら、
まぁいっか!!って気持ちで
ゆったり過ごしてよ。
👹・・・。
ほんで私、また来ないかんの??
🩺もう通わなくてもいいよ。
👹やったーー!
ほら、やっぱり私はなんともない。
大丈夫でしょ!
👨今言われたじゃん。
何にもないんじゃないんだって
前頭側頭型認知症だよって。
それを自覚してってこと。
👹・・・。
👩(たぶん、わかってねーな)
🩺近所の人と喧嘩したら
また来てもらうでね!
👩!!(先生ナイス!!)
はい!すぐ連れてきます!!
もっともっと
長いやり取りがありましたが
ざっくりまとめると
こんな感じでした。
うちの、鬼姑さま、
前頭側頭型認知症と
確定されました!!
おめでとう( ≧Д≦)
苦節30年、
とうとう鬼姑に判定が下りました。
この際、
もともとの性格の悪さや
非常識さはほっといて、
血流の悪さという
医学的根拠に基づいての結果なので
わたしとしては
祭りでも開催したいくらいです。
ただ、ここからが
介護のスタートでもあるわけで。
デイサービス利用にまで
まだまだ時間が掛かりそうです。
私の鬼姑追い出し作戦は
まだまだ続きます。
介護の入り口に
立っただけですからね。
デイサービス利用開始までも
きっといろいろあるでしょう。
それも今後記事にしていきますね。
こうして最後の診察が終わり
旦那は、会社に戻り
鬼姑と帰途につくわけですが
このときの鬼姑の発言に
イラッとしたことは
次の記事で。
つづく
