基本的な使い方│笑顔の石窯屋さん | 自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

家庭用石窯 プチドーム と クロスドーム を中心に通販している店主ブログです♪
「家庭用石窯ショップGM」という通販ショップを運営しています。
(旧店名:笑顔の石窯屋さん)

プチドームの使い方


こんにちは。

笑顔の石窯屋さんの前田です。

いつもありがとうございます。



わたしが、

“プチドームは簡単です!ほんとにかんたんです!”
と、

あまりに言い過ぎているようで、

逆に不安に思っている方もいらっしゃるようです。




“あまりに連呼しているから、逆にアヤシイ・・・”




たいへん申し訳ありません・・・。


そんなつもりはありませんでしたが、

自然と“かんたん”と使ってしまっているようです。


たいへん失礼いたしました。



プチドームの“かんたん”なイメージを、

もっと具体的にもっていただくために、

基本的な使い方をまとめてみたいと思います。


----------------------------------------------------

1.燃料の準備

 バーベキュー用の炭5~6kgと個別包装されたジェル状の着火剤を準備する



2.燃料を石窯内に配置

 石窯奥と左右に、炭を少し高く積み上げます。



3.着火

 火をつけた着火剤を、奥と左右の炭の上に置きます。



4.着火剤の火を炭に移す

 着火剤の炎が出ている間に、小さめの炭を、上に足していきます。



5.炭に火が移るのを待つ

 火の上にさらに高く炭を積み上げ、炭に火が移るのを待ちます。

 ポイントは、あまり触らず、じっと待ち、しばらくそのままにしておきます。



6.炎が上がっても待つ

 炎が上がって、炭が赤くなってきますが、もう少し待ちます。



7.炭の位置を整える

 炭の炎が落ち着いたら、炭の位置を整えて、食材を置くスペースを作ります。



8.食材を入れる

 スペースに食材を入れて調理をします。

 ピザだと1~2分程度で焼きあがります。

 もし、それ以上かかるようでしたら、炭を足して温度を上げます。



----------------------------------------------------


調理までの流れは、以上です


どうでしょう。

“簡単”なように感じませんか?



安定した高温になるまでには、だいたい2時間くらい。

火を起こしながら、食材の準備をするくらいで

ちょうどいいんじゃないでしょうか?



慣れたらほんとに簡単なんですが、うまく温度を上げるコツはあります。



万が一、うまく使えない場合も、電話サポートがついてますので、

いつでも相談することができます。



すこしは安心していただけましたでしょうか?


ご検討材料のひとつにしていただければうれしく思います。






本格的な石窯遊びを、気軽に楽しむプチドーム。


ぜひ一緒に楽しみましょうね 







自宅のお庭で、

自然と笑顔がこぼれる空間を

お一人でも多くの方に・・・







なにかご質問やご不明点などがありましたら、

どうぞ、お気軽に

お問い合わせくださいませ





お問い合わせはこちら → お問い合わせ

ショップはこちら → 笑顔の石窯屋さん





お客様との心と心のつながりを大切に日々精進しております。


いつもありがとうございます