いろいろな設置場所│小さな石窯屋さん | 自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

家庭用石窯 プチドーム と クロスドーム を中心に通販している店主ブログです♪
「家庭用石窯ショップGM」という通販ショップを運営しています。
(旧店名:笑顔の石窯屋さん)

プチドーム石窯の特徴などを知りたい方は、

こちら からどうぞ


------------------------------------------


組立式家庭用石窯プチドーム│小さな石窯屋さん

小さな石窯屋さん│新色ナチュラル


組立式大型石窯デカドーム900│小さな石窯屋さん

デカドーム900



こんにちは。

小さな石窯屋さんの前田です (^∇^)



石窯の設置場所は、みなさんそれぞれで、いろいろなところに置かれています。


庭、ベランダ、テラス、ウッドデッキ、屋内、トラックの荷台・・・などなど。


空いている場所や、ここに置きたいなど、皆さんの都合、というものが関係してきますね 




それぞれに言えるのですが、

石窯を使いやすい高さにするために、置き台というのは必須です!



プチドームでは、ブロック積みだけでかんたんに作ることもできますし、

基礎を打って、しっかりした大きな置き台を作り、

キッチンと焼き場を併設して、いろんな料理が手際よくつくることができるように

カスタマイズされている方もいらっしゃいます。




当店では、スチール製架台も販売をしておりますが、

特に、これにこだわる必要はないと思います 



必要に応じて、好きなように自分でつくってみてください 




販売しているキャスターつき架台をオススメするのは、

石窯の移動を考えている方





たとえば、庭でも、コンクリート上などに置きたい場合などでは、

キャスターつき架台はとても便利になります。




いろんなところで石窯遊びが楽しめますし、

急な風向きの変更などにも対応できます。



また、雨が降ってきたときには、納戸や倉庫などに避難させることもできます。




設置のときに、屋根を作る・作らないの悩みが減りますので、

このような場所がある方は、キャスターつき架台をオススメしています。





石窯を作ることは、ほんとにいろんなやり方、考え方があります。

正解もひとつだけではありません。



プチドーム、デカドームは、石窯つくりをサポートするキットに過ぎません 



目的にあったものを、やりたい方法で作り上げてくださいね