耐火レンガ石窯との違い│小さな石窯屋さん | 自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

自作ピザ窯キット 家庭用石窯ショップGM の店主ブログ

家庭用石窯 プチドーム と クロスドーム を中心に通販している店主ブログです♪
「家庭用石窯ショップGM」という通販ショップを運営しています。
(旧店名:笑顔の石窯屋さん)


こんにちは。


小さな石窯屋さんの前田です。





日経平均株価が1万5000円台を回復したようです。




残念ながら株は持ってませんが、


景気回復に向かっている(よう)で


うれしいニュースだと思ってます。





景気がよくなると、

みんなのこころにも余裕が出てくる・・・

   

いろんな休日の過ごし方を考える・・・

   

ちょっとちがったことしたいなぁ・・・

   

自宅でガーデンパーティーなんかどうかな・・・

   

おやっ、こんなところに、庭における石窯キットがあるよ・・・

   

プチドーム石窯購入・・・




なんてね・・・ちょっとした妄想で楽しんでみました






━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─






手軽にできる石窯のひとつに、


耐火レンガを使った石窯があります。




耐火レンガを積み上げていくんですが、


けっこう大掛かりになってしまうことが多いです。




最近では、耐火レンガの石窯キットなどもありますので、


だいぶ手間は省けるようになってきましたけどね。




ですが、全般的にいえることは、


炉内も大きくなり、燃料もたくさん必要になる、ということ。




耐火レンガ式石窯で、一般的に利用されるのは「薪」になるんですが、


当然、大量の煙と、薪の保管場所の確保が必要になってきます。




となると、どうしても広いところでしか使えない、ということになります。




そんななか、

テック堂の本格派石窯 プチドーム は、


郊外じゃなくても遊べる石窯、を目指し作られたものなのです。


プチドーム石窯




大量の煙が気になります・・・

  それなら、煙の少ない炭を使いましょう!



薪のほうが燃焼力が大きいですよ・・・

  それなら、炉内を小さくしましょう!
    炭でも十分に温度が上がります(600℃以上)!



保管スペースに限りがあります・・・

  できるだけ、コンパクトにしましょう!
    あわせてキャスターもつけられるようにしましょう!



庭だけじゃなくていろんなところでも使いたい・・・

  それなら、分離できる専用架台を使ってください!
    イベントなどでも使えますよ!





テック堂のプチドームは、

“煙が少なく、コンパクト設計”

というのが最大の特徴です。







テック堂は、石窯を設計しはじめた当初から、


使うかたの気持ちを考えて、


ずっと・改良・改善を重ねつづけていますので、


いろんな専用道具や便利アイテムも作りだしています。





はじめは、ピザやグラタンだけかもしれません。



でも、のちに、パンもやりたい、燻製もやりたい、など


使い方がバージョンアップされたときも、


それをサポートするアイテムが揃っていることは、


とても安心できます。







石窯選びの際には、


これらの点も考えられたら、


いい選択ができると思いますよ!




テック堂プチロームでワイワイ








━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─





石窯の詳細・購入相談などは

お気軽に↓へどうぞ。


テック堂のドーム型石窯「プチドーム」