角川武蔵野ミュージアム行ってきました! | ぱんりこ亭2019

ぱんりこ亭2019

スウェーデンでの子連れ2年単身を終え(2017-18年)日本に帰ってからはランニングに加えてトライアスロンをスタート。そしてコロナで猫が家族に増えました!レース、猫ネタ、グルメブログです。

友人が誘ってくれて、東所沢にある角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。遠い!

が、隈研吾さん作の独特な建築を見ただけでテンションが上がる。

1Dayパスを買ってまずは1Fの特別展から。ダリでした。ダリの一生を言葉や作品で追っていて、見ごたえありました。フィゲラスも2回も行ったもんなあ。

Gogh Aliveと同じクリエーターが作ったダリの世界の映像もあり。部屋中に投影されて大迫力。

入り口のフォトスポット

から今度は4Fへ(3Fは展示替えで締まってて、5Fは中島みゆき展やってました)本がテーマごとに並んでいて、展示も美しく、テンション上がります!置き方も自由で、普段本屋さんや図書館でもなかなか手に取らないような本を自然に取ってしまうような作り。また、源氏物語絵巻など、なかなか目にすることのできない高価、巨大図書もゆっくり閲覧できます。

入り口にあった建物のオブジェ

こちらがYOASOBIが紅白で使った舞台としても有名な本棚劇場。プロジェクトマッピングがすごい迫力でした。本棚の魅力あふれる空間。

階段部分も本棚になっています。

最後に1Fに戻って漫画・ラノベ図書館へ。角川の漫画、ラノベが読み放題。

ミュージアムショップを見る間もなく時間切れ。。また絶対来たい!

そして、東所沢でお店を探したら、Googleで点数がよかったのでこちらへ。

 

家庭的なお惣菜が多くてとってもおいしかったです。

お通しがこのボリューム!

ひえひえハイボール

鯖フライ

しいたけのチーズ焼き

たことスナップエンドウの炒め物

東所沢大満足。