9.11 白馬国際トレイルラン2016の完走日記 長文です。 | てっちゃんとコテッチャンのブログ

てっちゃんとコテッチャンのブログ

サッカー、Jリーグ・川崎フロンターレ、マラソン、旅行、温泉、グルメなど、様々な日記を書き綴りたいと思います。

さる日曜日、第6回となる「白馬国際トレイルラン」に出走してまいりました。心配だったお天気もトレランには絶好のコンディション(うす曇り、暑くなく、足場がドライ)で、結果に言い訳できない条件でのスタートとなりました。

 

今回、挑戦したのはメインレースである51kmロングコース(下図)。3つの山をクリアーし、累積標高差2841m、制限時間10時間というコースです。昨年、一昨年に完走できたミドル35km(累積標高差1885m、制限時間8時間)の5割増し程度の負荷があります。今回は謙虚に完走目標です。

 

 

今回のロングコースと昨年までのミドルコースは前半部分を共用しており、コース図のA4「おかるの穴エイド」までは昨年までに経験済みで、その先の後半部分が未知の世界となります。今回のレースに当たっては、昨年までのミドルの反省を生かし、下記のレースプランを建てました。

 

基本感として

・頑張る部分と休んで走る部分を分ける

・頑張るのは登り部分と、一部のダウンヒル

・休んで走るのは緩斜面や平坦部分

 

昨年までは、登りをゆっくり登り、走りやすい緩斜面をぶっ飛ばしましたが、休む部分がないので、エイドでの休憩が長くなったり、終盤に極端に失速しました。それを改善しようと。

 

午前7時スタートで、各チェックポイントの目標通過時刻と、区間ペースを示します。

1.7km、ジャンプ台、7:12、キロ7分ペース

5.2km、A1パノラマエイド、7:55、キロ12分強ペース

12.5km、藤森酒店(松川橋)、9:00、キロ8分ペース

14.7km、A2岩岳里山エイド、9:20、キロ9分ペース

18.6km、A3スカイアークエイド、10:10、キロ12分ペース

24.5km、A4おかるの穴エイド、11:00、キロ8分ペース

27.3km、牧寄山頂、11:35、キロ12分ペース

31.8km、A5塩島エイド、12:05、キロ7分ペース

35.6km、A6大出エイド、12:40、キロ9分ペース

36.6km、ハイランド入口、12:50、キロ7分ペース

37.9km、ハイランド山頂、13:10、キロ15分ペース

39.8km、東山山頂、13:40、キロ15分ペース

40.6km、A7夢農場エイド、13:50、キロ10分ペース

47.5km、スポーツの森エイド、14:45、キロ8分ペース

51.4km、ゴール、15:15、キロ8分ペース

 

 

で、結果がどうだったかといいますと、

1.7km、ジャンプ台、7:12、キロ7分ペース

→7:13。

まずは緩やかな登りのロード部分。かなり後方に近いポジションからスタートし、スタートライン通過に1分かかりましたので、ここまでは予定通りです。それにしても、キロ7分だと、後方スタートなのにどんどん抜かれますね。皆さん元気元気!

 

5.2km、A1パノラマエイド、7:55、キロ12分強ペース

→7:57、概ね予定通り。

いよいよ頑張る登山区間、八方スキー場を高度差400mほど登ります。今回、牛の放牧の影響でコースが変わり、コース図の山頂1296mには行かずにパノラマエイド1195mを直接目指します。標高が100m低くなり、距離も500mほど短くなって楽なのですが、新コースはスキー場の急斜面を直登する格好で斜度がきつく、また、幅が狭くてところどころに列が全く動かない渋滞箇所がありました。その結果、楽なのですが、概ね予定通りとなっています。でも、多くのランナーを抜きました。

 

12.5km、藤森酒店(松川橋)、9:00、キロ8分ペース

→8:47。予定よりやや早い。

まずは八方スキー場の下り。急斜面を九十九折りに下りますが、ここを飛ばしてしまうと脚が潰れます。脚に負担がかからないようにゆっくり下っていると、どんどん抜かれます。いや~、皆さん飛ばします。八方別荘街まで降りても焦らずジョグ、ニレ池、松川沿いをゆっくり下り、私設エイドの藤森酒店に到着。これだけセーブしても所要時間が15分も短くなりました。

 

14.7km、A2岩岳里山エイド、9:20、キロ9分ペース

→9:06。この区間の所要時間は予定通り。

藤森酒店(松川橋)からA2里山エイドまでは緩やかな登り。「ここは絶対に歩かない」と心に決めていましたが、何とか走れました。

 

18.6km、A3スカイアークエイド、10:10、キロ12分ペース

→10:03。この区間は予定より少しだけ遅い。

2つ目の山の岩岳登山。4kmほどの登りですが、木の階段があるなど、急斜面もある区間です。基本シングルトラックのコースで追い越しは難しく、みんなと一緒に登りました。なお、最後の山頂付近の広くなった登りで、ミドルを走る鏑木選手に抜かれました。あの程度の斜面は走るんだ~!と、勉強になったシーンでした。私は無理です。

スカイアークエイドでは10分ほど休憩、そば、ほおずき、各種食料をいただいて、今レース唯一のトイレ休憩もとりました。

次は岩岳ダウンヒルです。

 

24.5km、A4おかるの穴エイド、11:00、キロ8分ペース

→11:04。ここで予定時刻をオーバー。4分ですが。。。

この約6kmは、「岩岳ダウンヒル」と呼ばれる、柔らかいトレイルを気持ちよく飛ばせる区間です(柔らかいので転んでも大けがしない)。ただ、ダウンヒル手前に最後の登りがあり、その登りの計算が甘かったようです。ダウンヒル自体はかっ飛ばせました。

ダウンヒルを降りると、おかるの穴エイドにつながる林道に出ます。ここからはゆっくりジョグに切り替え、ダウンヒルで疲れた脚を休めました。そして、おかるの穴エイド到着、昨年は脚がつり始める状況でしたが、今回は脚は完全に大丈夫です。未知の区間である後半も行そうです。

 

27.3km、牧寄山頂、11:35、キロ12分ペース

→11:37。概ね計画線。

林の中のフラットなトレイルをジョグで抜け、その後、山道に入ります。頑張って登ります。

 

31.8km、A5塩島エイド、12:05、キロ7分ペース

→12:07。計画通りに進んでいます。行けそうです。

牧寄頂上後の下りは岩岳DHより緩い快適に走れるダウンヒルでした。ただ、ちょっと狭いので思い切って飛ばすのは危ないかなあと思い、自重して下ります。下り切ってしばらく行くと、国道から仮設階段をつたって下に降ります。2年前の説明会ではここはロープで降りたはずで、大きく改善したようです。

 

35.6km、A6大出エイド、12:40、キロ9分ペース

→12:42。予定通り。

完ぺきな繋ぎ区間で、ロード中心で、無理やりトレイルに横道に入るようなコース。さすがにくたびれてきましたので、ちょっとしたロードの登りも歩きたくなりますが、ここは根性でゆっくりジョグを続けます。まさに自分との戦いです。エイド前、綺麗なつり橋を渡り、心がリフレッシュします。粋な計らいですね。

 

36.6km、ハイランド入口、12:50、キロ7分ペース

→12:56。ちょっと遅れが広がり始めます。

ほとんどロードか、それに準ずる芝生道などですが、疲れてきたのと、この辺りから気温と太陽光が気になり始めます。この先、最後の山の東山を登らねばなりません。大丈夫か?

入口のハイランドホテルの私設エイドでおいしいお芋を頂戴しました。元気が出ました。

 

37.9km、ハイランド山頂、13:10、キロ15分ペース

→13:57。ハイランド入口での6分遅れが47分遅れに40分以上悪化しました。というのも、山頂やや手前の位置でハチ騒動が発生し、しばらく、コース上待機となったためです。ハイランド入口からの登山では前後に一人ずつくらいしかいませんでしたが、問題のポイントに着くと数十人が待機列を作っています。ちっとも動きません。何があったのかと思うと、前の方から「ハチで待機」という声が。。。今回のレースで最も恐れていたシーンに出くわしました。

どうやら、先行していたランナーの内の数十人がハチの襲撃に会い、後続の誰かが待機を選択したようです。何十人もの追加の犠牲者を防いだ素晴らしい判断をしてくれました。本部に連絡してくれたようで、しばらくすると撃退スタッフが到着。殺虫剤と思わしきスプレーを散布している間隙をついてランナーが全速力で通過します。恐ろしかったです。あんなスプレーで退治し切れるのか、ちょっと心配でしたが、かなり後ろを走っていた知人ランナーは大丈夫だったとのことです。

ハチ騒動による待機時間は25分ほどでしたので、残りの15分は登りを甘く見ていたためでしょう。ここは未体験区間ゆえに計画が甘かったということになります。

 

39.8km、東山山頂、13:40、キロ15分ペース

→14:13。33分遅れ、少し挽回しました。

ハチ騒動ポイントを通り過ぎても、まだ、「ブゥーン」という音が鳴り響き、怖い怖い、ここから早く逃げ出したいあまりに頑張って走ったようです。ホント、疲れなど忘れ、逃げまくってました。

 

40.6km、A7夢農場エイド、13:50、キロ10分ペース

→14:22。32分遅れと変わらず。

2年前に白馬トレランに誘ってくれた知人にとっての鬼門「夢農場エイド」、ここでタイムオーバーに引っかかり、レース終了となったことで、私の記憶に残っているエイドです。エイドにつくと、前を走っていたランナーが何十人という数でハチにやられたことを知りました。思わず安堵!、あと20分早ければ自分もやられていた。。。

さあ、いよいよ「木こりの道」へ。

 

47.5km、スポーツの森エイド、14:45、キロ8分ペース

→15:26。41分遅れに再拡大。

夢農場エイドを過ぎると最後のダウンヒル「木こりの道」を下ります。「木こりの道」って、とっても響きの良い名前なので、どんな素晴らしいトレイルかと思って突入しました。マウンテンバイクのダウンヒルコースのようで、自転車が下れるようなバンクの効いたカーブが続く快適なダウンヒルでした。従前は林の中の落ち着いたトレイルを想像していましたが、実は高速コースだったんですね。

ところが、この「木こりの道」ダウンヒルをかっ飛ばしてしまった影響か、その後に続く林道で大失速、下りはジョグで行けましたが、図にもあるちょっとした返しの登りを歩く始末に。ここは走りたかったですねえ。残念!

 

51.4km、ゴール、15:15、キロ8分ペース

→15:56。41分遅れのままゴール。

最終エイドのあとはロードを進んで白馬中学へ。「白馬中学の応援がすごい」と聞いていたので、どんな応援かな?と思っていましたが、大きな校庭を抜けると校舎前で生徒さんが迎えてくれていて、声援とシャワーをかけてくれます。この頃は暑くてしょうがなかったので、助かりました。でも、洗面器を持っている女生徒さんもいましたが、あれって、もしかして、頭からぶっかけてもらうことになるのでしょうか?当方、そんな企画に賛同する余裕もなく、応じることができませんでした。ごめんなさいね。

白馬中学を抜けると、最後は小川沿いの芝道を緩やかに登ります。マラソンでも十分にアリな傾斜ですが、しんどいしんどい。「あと1km!」の声に、「まだ1kmも登るのか!」と苦しいランニングが続きます。でも、ここは走らないといけないと、最後の力で登り切りました。

 

結果、計画比41分遅れでゴール。ハチ騒動のロス25分を引くと16分遅れ。でも、9時間にわたる長旅でしたので、誤差としておきましょう。自分でも驚くくらいに計画通りに進みました。ちょっとだけ自信となったレースでしたが、これだけ順調に行けた最大の要因は脚がつらなかったことです。一昨年は岩岳登山中の犬の寝床でふくらはぎがつり、昨年はおかるの穴エイド手前の沢沿い林道でつりました。それが、今回はつる気配すらなかったのが最大の収穫でした。

 

脚の痙攣対策として

・経口補水液やマグネシウム入りジェルを持参し、ミネラルを補給

・つま先に頼らず、足裏全体で着地するなど、足の運び方にも注意

・オフシーズンに徹底して身体の柔軟化に励む(まだまだ硬いですが)

 

以上のような対策を取り、何が効いたのかはわかりませんが、走り終わった後、ふくらはぎを触っても、いつもと違って非常に柔らかい、ホントに50kmも走ったのか?というほどでした。とすると、小手先の1番目というよりは、根本的解決である2番目と3番目の要素が大きそうに思います。脚がつらない身体とフォームを身につける工夫を始めてもうすぐ1年。もしかしたら、成果が出始めているのかな?

 

こうした改善活動は自分一人の力じゃないです。いろんな方の協力というか、指導を受けての結果であり、これまで改善活動にご尽力いただいた皆様には感謝感謝です!

 

来月の新潟シティマラソンが楽しみになりました。

 

長文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

 

 




にほんブログ村