4.29 山形×岡山のTV観戦日記 難しい役割が混乱を招いている。 | てっちゃんとコテッチャンのブログ

てっちゃんとコテッチャンのブログ

サッカー、Jリーグ・川崎フロンターレ、マラソン、旅行、温泉、グルメなど、様々な日記を書き綴りたいと思います。

サッカースタイル(チームの基盤)が定まらないまま、結果のみを追った結果としての冴えない敗戦となりました。


今季のサッカーは「結果を求めるサッカー」であり、チームの基盤を着々と作っている雰囲気を感じません。この試合でも、出したい選手が決まっていて、それらの選手を強引にポジションに当てはめるため、相手ディフェンスの出足がそこそこ早いと見事に捕まってしまいます。


ボールがつながる理由がどこにもありません。


試合展開を見ていると、ロングボール一発で局面を打開するわけでもなく、各選手が次々と顔を出してショートパスをつないでいくわけでもなく、サイドと中央のパス交換をジグザグに使ってボールを運ぶわけでもなく、「いったいどうやってゴールに近づくのだろうか?」と思わせる展開が続きます。


前節も、たまたま川西がサイドで良いプレーをし、そのボールがたまたま山田に繋がり、たまたま上がった中島にボールがつながったものの、再現性はどう考えても期待できません。ホントに結果オーライです。


TV画像ではわかりませんでしたが、スカパー中継では、1トップに入った川西はディフェンスラインとの駆け引きがないからディフェンスは楽ですよね、とか、ディエゴの近くに誰もいないから相手ディフェンスは楽ですよね、などとの解説があり、チームプレーとして全く機能していない様子がうかがえました。




今季のモンテの選手の力量はよくわかりませんが、TVで試合を見ている限りにおいては、選手の個性や能力を無視した布陣やポジションが、各選手を、そして、チームを混乱させているように感じます。


川西はとても1トップの選手ではなく、どう考えてもサイドハーフの選手ですし、今の状況ですと、ボランチでパスを展開する役割が宮阪1人になっていて、それは、中村憲剛でも難しいミッションとなります。


一方、裏に抜けたり、ポストでボールを溜められる選手が前線にいないので、相手のバックラインは楽勝ディフェンスとなり、その分、ボランチは攻撃的に前に出ることができます。


そんな中でディエゴの使い方も定まらず、攻撃時の陣形がバラバラになるため、ボールを失った後に取り返す動きができないばかりか、危ないカウンターを受けやすい状況となっています。この日の1点目もセットプレーから逆襲を食らったわけですが、守ることを考えないでバラバラに攻めた結果の失点でした。




前回の日記でも書きましたが、もう少しわかりやすいポジションとミッションを選手に与え、もっと明確なスタイルでサッカーを行うべきだと思います。



FWは最終ラインとの駆け引きやポストの役割をこなす必要があるので、中島、萬代、山崎、そして、勝手に動いても害がないという意味でのディエゴ。


2列目(SH)は、縦の運動量と中にも入れる器用さ、そして、FWと入れ替わって前線に出られる攻撃性を考え、伊東、ロメロ、山崎、川西、比嘉など。


ボランチはボールに顔を出しまくらないといけないのですが、現状でそれができそうなのが宮阪くらいしかいないことが、今の山形のバラバラ感の原因かなと思います。松岡はそのために獲得したのでしょうが、未だに実力がわかりません。それもあってのマサル起用なのですが、最近の試合を見る限りは、完全な落第点です。このポジションは難点であり、川西をここまで下げる必要があるかもしれません。



まあ、新体制で、やることも奥野時代とは違っているので、前半戦は捨て試合かなと思います。後半に巻き返して、昇格圏に近づいて行ってほしいものです。



結果 山形 0 - 2 岡山
会場 NDソフトスタジアム山形

観衆 5,283人


よろしければ「ポチ」っとお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村 モンテディオ山形

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村 川崎フロンターレ