ドイツサッカー紀行追記 シュツットガルトvsシャルケ04(コテッチャン的観戦日記1) | てっちゃんとコテッチャンのブログ

てっちゃんとコテッチャンのブログ

サッカー、Jリーグ・川崎フロンターレ、マラソン、旅行、温泉、グルメなど、様々な日記を書き綴りたいと思います。

2010シーズンに入る前に、てっちゃんのドイツサッカー紀行も何とか終えられたようで、一安心。もう4カ月も前のことなので、すっかり忘れかけていましたが、てっちゃんの日記を読んでいろいろ思い出したので、コテッチャン的にも記録しておこう!と思い立ちました。


さて、どこから書こうかな?

まずはシュツットガルト行きの列車の中から。車内にビールをコンテナごと持ち込んで飲みまくる数人の若者が。こんなにたくさんビールを持ってどこに行くのかなぁと眺めていましたが、何のことはないサッカー観戦組でした。ビールのダース持ち込みなんて珍しくもない、とにかく飲みまくる人たちなのだと後で十分知ることになります。。


私たちのホテルはMercedes-Bentz Arenaの敷地内にあるHilton Garden Hotel。

タクシーに乗ればよかったのに、てっちゃんが歩いてすぐだと言うので、小雨の中をスーツケースを押しながらえっちらほっちら歩きます。でもぜんぜんすぐじゃなかった(`Δ´)!

20分くらい歩いてようやく到着。ホテルはスタジアウムの目の前でした。さすがにまだ誰も来ていませんね。

試合までまだ余裕があるので、ベンツ博物館で2時間ほど時間をつぶし、いよいよスタジアムへ。

道路には物々しいパトカーの列。これって、サッカーのためだけに集まったの?20~30台は連なっていました。びっくり!


お昼も食べていないし、博物館見学ですっかりお腹がすきました。スタグルメも楽しみo(^▽^)o 

ホームの応援グッズなんかも買いたいけど、とりあえずは中に入ろうと、入り口に向かいます。

正面入り口でチケットを通そうとしますが、なぜかゲートが開きません。

え、なんで?どうもゲートが違うらしい。係員にチケットを見せると、12ゲート(だったかな?)へ行けとおっしゃる。12ゲートってどこ?と聞くと、「あっち」と指さすので、その「あっち」の方向の階段を上り、12ゲートを探す。うろうろ探し回るが、12ゲートがない。。11まではある。その後なぜか12を飛び越して次の番号に。。。途方にくれるてっちゃんとコテッチャン。係員に聞いては「あっち」と言われ、行ったり来たりを繰り返し、だんだん腹が立ってくる。なんでこんなに不親切なんだヽ(`Д´)ノ!試合時間も近づいてくるし、もうスタグルメどころではない(焦)。


もう一度、別の係員のお兄ちゃんにチケットを見せると、「ゲストブロック」と予想だにしなかった一言。頭の中に????が飛び交う。え、ゲストブロックってアウェイ?なんで??どうして???

ミュンヘンにいる弟に買ってもらったチケットだけど、当然ホームと思っていたし・・・(弟はどうも正規ではなく、ネットで買ったらしい)。


ともかくゲストブロックに向かわなくては、と思うんだけど。ゲストブロックがどこかわからん!お兄ちゃんの指示する方向に歩いていくが、どんどんスタジアムから離れていくようだし、人も疎らに・・・。だんだん心細くなってくるし、寒いし、ひもじいし、てっちゃんは頼りにならない。。泣きが入るコテッチャン。


てっちゃんが警備員のお姉さんを見つけて聞くと、明らかにスタジアムの外を指さされる。

ええっ、やっぱり外に出るの?何だかわからないけど、とにかく歩く。

不安でいっぱいになりながら、「アウェイって、こんなに寂しい裏道みたいなところをひたすら歩かないと着かないものなの?」「シュツットガルトの赤いマフラーなんて買わなくてよかったよ・・(本当にもう少しで買うところだったんだもん)」「アウェイ側でも何か食べられるものあるかなぁ。。」などとウジウジ考えながら歩いていると、ようやくシャルケのサポーターらしき人たちが目につき始める。

ちょっと安心。方向はこっちでよかったらしい。


(つづく)


にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
 にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、「ポチ」っとお願いします。