本日はkatsu塾8期でした(再受講中)



zoom開催


1番最後に撮ったので退出されている方もいます





katsu塾の中で話された一部

『自分の時間』


現代人の多くは遊びの時間が

自分の時間だと思っている


世の中は
遊びに◯◯を持たせた

(遊びに◯◯があると思い込んでいる)

 


有意義な事も、無意味な事も

自分の命を削っているんだと言うこと



私は再受講なので

再確認・再認識しました






katsuさんの


「遊び」はお金を産むからね…


のひとことに納得


大きく頷いてしまいました



たしかに。。。





そして私は、何度も聞いた忘れちゃいけない


「信じる」の学びの中での一言



 

疑うことことは、何の役にも立たない


信じて生きる人に他者は共鳴する




私には、ここがいつも響きます。


疑うことは良い思考や意識が働いていない





疑いづくしだった過去が情けない汗


まだまだこれからも


精進してまいります





katsuさんの学びでは


自分が捉えていた世の中と逆の事を


伝えられることもあります




新しく学んでいる8期生には


以前私が最初に学んだ時のように


頭がパンパンになることも…




一度にわかろうとしても


自分の頭の中以外のことがあるので


そこはじっくり


自分で気づいていくしかないところ



ひとつひとつの確認作業と



受講生の振り返りの中に新しい発見があるのが



再受講していても面白いと思うところです






時間の話は、

子どもたちともじっくり話してみたい内容です



昔から


◯◯人にならないように育てた


日本人の血を受け継いでいますからね(o˘◡˘o)







katsuさんブログ・katsu塾↓

https://ameblo.jp/katsu-kig/








 

お財布調整はコチラ↓から

 

「ふれる」の講座はコチラ↓から

美を追究するスクールはコチラ↓から